背の眼 上 (幻冬舎文庫 み 11-1)

著者 :
  • 幻冬舎
3.47
  • (108)
  • (441)
  • (557)
  • (72)
  • (12)
本棚登録 : 3675
感想 : 302
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344410367

作品紹介・あらすじ

児童失踪事件が続く白峠村で、作家の道尾が聞いた霊の声。彼は恐怖に駆られ、霊現象探求所を営む真備のもとを訪れる。そこで目にしたのは、被写体の背中に人間の眼が写り込む、同村周辺で撮影された4枚の心霊写真だった。しかも、彼ら全員が撮影後数日以内に自殺したという。これは単なる偶然か?第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 児童失踪事件が続く白峠村で、作家の道尾が聞いた霊の声。
    彼は恐怖に駆られ、霊現象探求所を営む真備のもとを訪れる。
    そこで目にしたのは、被写体の背中に人間の眼が写り込む、
    同村周辺で撮影された4枚の心霊写真だった。
    しかも、彼ら全員が撮影後数日以内に自殺したという。
    これは単なる偶然か?

  • 図書館の本をどうしても優先して読んでるうちに
    購入した道尾秀介作品が積読して、ずいぶん経つ。
    さあどんな道尾ワールドを見せてくれる。

    なかなか読み進めない〜怖さ、恐いにも色々あって、ちょっと苦手かも、背の眼が焼き付いて
    恐い。
    村が舞台だとどうしても因習とか
    言い伝えがあって、真実が掴めない。

    一連の消えた子供たち、自殺した人の
    背には人の眼。

    自分は見えないから無いという考え方を持ってない、また
    見えるものだけを信ずるという考えでは無い。

    レビューは下巻で。


  • 道尾秀介氏のデビュー作で【真備シリーズ①】 
    ホラーサスペンス大賞特別賞受賞作品。

    ホラーということで、覚悟を決めて読み始めた。
    怖い…けど、まだ1人で夜中にトイレに行かれるから大丈夫(°▽°)

    作中作家の道尾が、福島県の架空の『白峠村』に旅した際に体験したのは霊現象なのか? 大学時代の友人で、霊現象探究家の真備に相談しに行く。

    白峠村では男子児童の連続神隠しの噂がある。また、その周辺で撮影された心霊写真と自殺の関係。
    ナゾだらけ。知りたい気持ちで下巻へ。

    ビクビクしてます(~_~;)
    文章が美しく、怖さが増し×2

  • すごいな。
    ホラーなのに、ちゃんとミステリー。
    ところどころ無理矢理力技でまとめた感はあるけど、読み応えもあり面白みあり。

  • 「ホラーだから時と場所を選んで読も……」って思ってたのに!
    つ、続き気になる〜〜!
    あらかじめ下巻も買っておくべきだった。

    ホラーはあまり得意ではなく恐る恐る読んでいたけれど、途中から一気に読んでしまった。
    何となく「これ伏線だな〜〜」みたいなのはわかるけれど、下巻の予想は全然できない。

    提示されていく事件や独特の雰囲気を持つ真備の浮世離れした描写を、主人公の道尾が読者を繋げてくれていると思った。
    作者と名前が一致しているからリアリティに寄与してるのかも。

    グロくて怖くてたまらないってよりは、事実が詳らかにされていくのをズシンと受け止めていく感覚で物語が進んでいく。
    だから、そこまで怖くはない。
    ミステリー寄りなのかも?
    ホラー苦手だけど、食わず嫌いしたくないしな〜〜って時があるミステリー好きさん(そんな人いる?)にぴったりだと思う。

    田舎へ旅行する際にはその土地の歴史を予め調べておきたいな、なんて思っちゃうくらいに影響されました。

  • ’21年8月12日、上巻読了。

    なかなか面白い!イッキに読んでしまいました!

    さあ、下巻へ!

  • ホラーよりの始まりでミステリー少しでどんな感じで進むのかなーーと感想は下巻に。

  • 今のところ恐怖というよりは、不可解で気味が悪い印象。オグロアラダの真相には鳥肌が立った。
    詳しい感想は下巻で。

  • 真備シリーズの第一弾。
    不可解な写真と写真に写った人
    の謎の死。
    ある村の天狗伝説と、失踪事件。
    真備と助手の北見、主人公の道尾
    が、謎の真相に迫る。
    上巻は、一気に読んでしまった。
    天狗伝説の話や、霊の解説パート
    にのめり込んでしまった。
    下巻に期待が膨らむ。

  • まだ半分ではえるが、一体どういうことなのか予測すらできない。

  • 今はきっともう読まないジャンルになってしまったけど、中学時代の私は当時の道尾作品の作風にどハマりしていました。

  • 読んだはず。

  • 続きが早く読みたい感じに上巻が終わってます。面白いです。
    事件は心霊なのか人なのか…。

  • 作家である主人公が霊現象に遭遇する。
    大学時代の友達である霊現象探究家に助けを求め、解明の為再びその地へ。白峠村。

  • 道尾作品読んでて、ちょっと思ったこと。(中禅寺秋彦 + 九十九十九) ÷ 2 + √島田潔 = 吉備庄介、石岡和巳 ≒ 道尾秀介。吉備庄介はルート分増えているんだけど、気にしないでください。

  • 読みたくて購入したにも関わらず、ながく積読になっていた第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞の著書デビュー作品。

    休日を利用して上下巻の一気読みでした。

    上巻はホラー要素も強く、夜中に読みながらふと背後が気になったり...

    ミステリー作品は好きな為、これまでもそこそこの冊数を読んできましたが、なんとも斬新な設定で恐怖を感じながらもペースを捲る手が止まりませんでした。

    一気に惹き込まれた本作の感想は下巻にてまとめたいと思います。

    説明
    内容(「BOOK」データベースより)
    児童失踪事件が続く白峠村で、作家の道尾が聞いた霊の声。彼は恐怖に駆られ、霊現象探求所を営む真備のもとを訪れる。そこで目にしたのは、被写体の背中に人間の眼が写り込む、同村周辺で撮影された4枚の心霊写真だった。しかも、彼ら全員が撮影後数日以内に自殺したという。これは単なる偶然か?第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞作。
    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    道尾/秀介
    1975年東京都生まれ。2004年本作で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しデビュー。07年「シャドウ」(東京創元社)で第七回本格ミステリ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • つまらん

  • オカルトの様なミステリーの様なホラーの様な。
    ライトで少しポップになった京極堂シリーズみたい。
    やはり日本風俗は面白いなぁー。

    下巻でどう締めるのか楽しみです。

  • 上巻、家で独りで読んでて、寒気!夏は、怖い話がいいかも。

  • 作家の道尾が訪れた村で聞いた謎の声。
    「レエ・・・オグロアラダ・・・ロゴ・・・」
    霊現象探求所の真備の元に届いた4枚の心霊写真。
    撮影されたのは、道尾が訪れた村の周辺。
    そして背中に眼が写っている人物たちは、みな撮影数日後に自殺していた。
    謎の声と背中の眼は関係があるのか?
    道尾は真備とともに、再び村を訪れる。


    道尾先生が訪れた村や、その周辺で起こるいくつかの出来事。
    無関係とは思えないけれど、どうつながっていくのかが読めない。
    複雑に絡み合っていて、でもきっと後からつながるんだろうなと思うと、続きが気になって仕方ありません。

  • 心霊現象(なのかはまだわからないけど)が絡んだものはあまり好みでは無いのですがこれは非常に面白いです。

    早く下巻が読みたい。

  • もう少し、3人のおもしろ軽やかトークを期待してたんだが・・・
    ま、上巻だしね。
    天狗だからってキツネにつままれたような結末じゃなくて
    10ヘえ(古い)ぐらい納得いく終わり方がいいなあ。

  • ホラーかつミステリ。

    独特な雰囲気が作中にあって読んでいてもその空気感にまとわりつかれるような何とも言えない空気感を頭の中で感じました。
    面白かったです。

  • 20240211

  •  怪奇小説、ホラー小説のように見えながら、実は本格的なミステリー小説でもあり、その不思議な雰囲気は「Another」にも似ている。読み進めやすい小説で、特徴的なキャラクターたちはライトノベルにも出てきそうな雰囲気でもあるが、でも展開は本格的。最後まで読んでもつまらない落ちでおわってしまうようなことはなかった。この続編ならまた読んでみたい。

  • 個人的・夏のホラー月間の一環。今年はこれで最後かな、とか思いつつ。さすがの不気味な序盤で、一気に物語の謎に引き寄せられる。排他的な雰囲気の強い、山間の集落における怪事件って、本能的に惹かれる部分があるんでしょうな。妖怪・手の目を思わせるタイトルといい、いやが上でも京極堂とか刀城とかのシリーズを思い起こさせる。どんな決着を見るのかの後半が楽しみ。

  • ※下巻にて記します。

  • ホラーよりのミステリー?
    おもしろかった!
    情景が思い浮かぶような描写が生々しい。

  • 上下巻構成でやや冗長に感じたが面白かった。
    一気に読んだせいで疲れた。。

    散りばめられた謎を回収する後半の謎解決パートは気持ちよかった。ただ、背の眼の正体も明かされると思っていたけど、結局霊現象で肩透かしを食らった。

    結末はほっこりする終わり方でよかった。

  • 「道尾秀介」のホラーサスペンス長篇『背の眼』を読みました。

    初めての「道尾秀介」… ここのところ、短篇やエッセイを読んでいたので、久しぶりに長篇が読みたくなったんですよね。


    -----story-------------
    「レエ、オグロアラダ、ロゴ…」ホラー作家の「道尾」が、旅先の白峠村の河原で耳にした無気味な声。
    その言葉の真の意味に気づいた「道尾」は東京に逃げ戻り、「霊現象探求所」を構える友人「真備」のもとを訪れた。
    そこで見たのは、被写体の背中に二つの眼が写る4枚の心霊写真だった。
    しかも、すべてが白峠村周辺で撮影され、後に彼らは全員が自殺しているという。
    「道尾」は真相を求めて、「真備」と助手の「北見」とともに再び白峠村に向かうが…。
    未解決の児童連続失踪事件。
    自殺者の背中に現れた眼。
    白峠村に伝わる「天狗伝説」。
    血塗られた過去に根差した、悲愴な事件の真実とは?
    第5回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞作。
    -----------------------

    小説家を目指し、「10年経っても芽が出なかったら諦めよう」と決めていた「道尾秀介」が、10年目に書き上げた初めての長編作品で、2004年の第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞し、「道尾秀介」のデビュー作となった作品とのこと。

    上下巻で700ページ近い長篇でしたが、なかなかテンポが良く、一気に読んでしまいました。

    オカルトやホラーは苦手なので、どんな展開になるのか、不安と期待とが混ざった気持ちで読み進みましたが、、、

    殺された少年の霊が登場するものの、内容はミステリー色が非常に強く、殺人についても超常現象ではなくキチンと動機や手段が合理的に解明されるので、ミステリー作品として十分に愉しめる内容でしたね。

    東海道五十三次が、物語の中で重要な小道具として使われているのは、面白い仕掛けでしたね。

    真相を探る三人組… 売れないホラー作家の「道尾」、その友人で「霊現象探求所」を経営する「真備」、そしてその助手の「北見」の三人のやりとりが、和める雰囲気なのも、オカルト的要素やホラーの雰囲気を和らげている感じがします。

    殺害方法や自殺のシーンは、ややグロテスクでしたが許容範囲内かな。

    この三人が活躍する物語は「真備シリーズ」として、何作か発表されているみたいなので、機会があれば読んでみたいですね。

    本作は以下の九章の構成になっています。

     ■第一章 オグロアラダ
     ■第二章 背の眼
     ■第三章 白
     ■第四章 ゴビラサ
     ■第五章 ハーモニカ
     ■第六章 天狗
     ■第七章 糸
     ■第八章 道は異族の首を……
     ■終章 面

    物語の根底にあるのは、家族や肉親を喪い、残された者の哀しさや、理不尽に命を奪われたことに対する憎しみですね。

    自分が「歌川春芳」の立場だったら、「糠沢長次」の立場だったら、「呂坂幹男」の立場だったら、、、

    それぞれ、どのように考え、どのように行動したんだろうか… 色々と考えさせられる作品でもありました。


    三人が「溝之木亮平」と別れるラストシーンは、ちょっと心温まる別れになりましたね、、、

    「真備」の近くには、彼が会いたいと願っている亡妻「玲」が、ずっと見守ってくれているようです。

    こんな霊なら歓迎なんですけどね。



    備忘用に主な登場人物を記しておきます。

    真備 庄介(まきび しょうすけ)
    心霊現象を探求しており、町田市で真備霊現象探求所を構える。
    鋭角的な顎と鼻、少し長めの髪、すらりとした長身で、日本人離れした風貌。
    道尾は大学時代の友人。怪奇現象の解明が趣味で、趣味が高じてその筋では割と有名な研究者となった。
    その端正な容姿から女性ファンが多い。
    23歳の時に幼なじみと結婚したが、27歳の時に轢き逃げ事故で亡くなり、もう一度彼女に会いたいという気持ちから、5年前に霊現象探求所を開いた。
    だが霊の存在はまだ信じておらず、その存在をはっきり確信できたら“探求所”を“研究所”に変える予定である。

    道尾 秀介(みちお しゅうすけ)
    32歳。売れないホラー作家。
    東京都内在住、出身は三重県。
    他人と打ち解けるのが苦手。
    シャーロック・ホームズなど探偵小説が好き。
    作家が自分と同じ名前を用いる手法を全く知らずに、偶然作者と同性・同年代であったことから作られたキャラクター。
    受賞後に担当編集者から有栖川有栖や法月綸太郎の存在を初めて知らされた。

    北見 凜(きたみ りん)
    真備の事務所でアルバイトで助手をやっている。
    真備の妻・玲は7歳年上の姉で、真備とは小さい頃からの知り合い。
    霊能力があり、人が考えていることや過去のことまで分かってしまうが、自分のこの力を嫌っており、なるべく使わないようにしている。

    歌川 春芳(うたがわ はるよし)
    白峠村で民宿「あきよし荘」を営む男性。
    従業員はおらず、全て一人で切り盛りしている。
    宿泊客の部屋に、彼らの出身地に合わせて東海道五十三次の浮世絵を飾るサービスをしている。
    脱サラして宿を居抜きで買い、生まれつき耳が聞こえない妻・秋子と共に旅館を始めたが、村へ来て1年経たない内に妻が入院し、間もなく骨腫瘍で亡くなった。

    呂坂 幹男(ろさか みきお)
    愛染町(白峠村の隣町)の住人。
    無職で昼間から酒を飲む自堕落な生活を送っているのに、痴呆の症状があった母に辛辣な言葉を浴びせ、彼女が鬱から手首を切って自殺してしまったことに自責の念を抱き続ける。
    母の死から2年経ってから、母が罪を告白する遺書を見つけ、自身も自殺する。

    糠沢 耕一(ぬかざわ こういち)
    神隠し事件の最初の失踪者。
    8歳。
    天狗祭りの夜に姿を消し、翌日、頭部だけが発見される。
    生まれて間もなく両親を亡くし、祖父と二人暮らしだった。

    糠沢 長次(ぬかざわ ちょうじ)
    耕一の祖父。
    本業は林業だが、天狗祭りの時期が近付くと、面打ち師として木彫りの天狗の面を多く作っていた。
    耕一の死後は面打ちから身を退いた。

    溝之木 亮平(みぞのぎ りょうへい)
    小学生。
    呂坂幹男の遺体の本当の第一発見者。
    霊を見る力があり、遺体発見時に幹男の背中に『眼』を見てしまった。
    クラスでいじめに遭い、不登校気味だった。

    溝之木 まさ江(みぞのぎ まさえ)
    亮平の母親。
    愛染町の住人。
    母子家庭。
    夫が遺した不動産「溝之木荘」のささやかな家賃収入で生活を送る主婦。
    非常に過保護。

全302件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1975年生まれ。2004年『背の眼』で「ホラーサスペンス大賞特別賞」を受賞し、作家デビュー。同年刊行の『向日葵の咲かない夏』が100万部超えのベストセラーとなる。07年『シャドウ』で「本格ミステリー大賞」、09年『カラスの親指』で「日本推理作家協会賞」、10年『龍神の雨』で「大藪春彦賞」、同年『光媒の花』で「山本周五郎賞」を受賞する。11年『月と蟹』が、史上初の5連続候補を経ての「直木賞」を受賞した。その他著書に、『鬼の跫音』『球体の蛇』『スタフ』『サーモン・キャッチャー the Novel』『満月の泥枕』『風神の手』『N』『カエルの小指』『いけない』『きこえる』等がある。

道尾秀介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
湊 かなえ
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×