パンドラ 下 (幻冬舎文庫 い 33-2)

  • 幻冬舎
3.20
  • (0)
  • (3)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 26
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (291ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344411548

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上下巻読んでしまいました。

  • 人類悲願の癌特効薬『パンドラ』。
    その新薬を巡って、様々な人間の欲がうごめくストーリー。

    これまで存在しなかった何かを生み出す時
    必ず何かしらの痛みを伴うもので
    癌患者にとって、待ち望んだ特効薬にもかかわらず
    その薬が例えば手術をする外科医にとっては
    また、医療制度にとって、必ずしも100%喜べることではないということ。

    光があれば、必ず影が存在し
    影になりたくないモノが抵抗すれば
    必然的に戦いが発生してしまう。
    実際、影の強い力によって
    表舞台に出ることなく葬られてしまった
    たくさんの発明があったのではないだろうか・・・
    そう考えずにはいられません。


    『パンドラの箱』

    決して開けてはならない禁断の箱を
    パンドラという一人の少女が開けてしまったため
    この世にはありとあらゆる災難・苦悩が飛び出してしまった。
    パンドラは、箱を開けてしまったことを悔いて
    慌ててその箱を閉めたという。
    しかし、一つを覗いては全ての災いは飛び去った後だった。
    最後に箱の中に残った一つは
    希望だったという説もあれば、絶望だったという説もあるという。


    私は・・・

    希望だったと思いたい。


    これまで読んでいたミステリーとは
    また違った雰囲気の作品で
    ドラマのノベライズだからなのか
    長編ミステリー小説としては、少々物足りなさを感じてしまいました。
    ノベライズの相田冬二さんに今後注目してみたいです。

  • 職場の子がとても面白いからと言って貸してくれた。
    もともとはドラマが先にあって、そのノベライズ版らしい。

    そう言われて読むと、たしかにドラマっぽい展開。
    文章も台詞が多用されていて、ドラマっぽい書き方。

    癌の治療薬を巡って、研究者と患者と大学と政治家と警察とマスコミとが錯綜する話。

    すらすら読めて、まさに娯楽作品な感じだった。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1946年 長崎市生まれ。1968年 日本社会事業大学社会福祉学部卒業。1972年 法政大学大学院社会科学研究科社会学専攻修士課程修了。1989年 生活文化研究所所長。1999年 九州保健福祉大学社会福祉学部社会福祉計画学科専任講師。2003年 宇部フロンティア大学人間社会学部人間社会学科助教授。<br>著書に『バリアフリー』中央法規出版、1998年。『プランニングを推進する』日本能率協会、1999年。<br>共著に『地域計画と地域情報ネットワーク』白桃書房、1998年。『現代の交通』税務経理協会、2000年。『利用者のための介護保険Q&A』岩波書店、2000年。『社会福祉の動向と課題』中央法規出版、2002年など。

「2004年 『協生の福祉 もうひとつの援助技術論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上由美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×