日本人が意外と知らないにほんの話 (幻冬舎文庫 に 10-1)

制作 : にほん再発見研究会 
  • 幻冬舎
4.00
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (198ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344415362

作品紹介・あらすじ

「だらしない」は何がない?なんで会計を「おあいそ」って言うの?「ホッチキス」「デッドボール」「コンセント」の海外で通じる言い方は?生きて渡れる三途川がある!?言葉、芸能、食べ物、伝説…私たちは日本のことをこんなに知らない。赤面必至の身近な勘違いから、思わず披露したくなる驚嘆の新事実まで、おもしろなるほど知識100選。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本語や日本の習慣などいろいろ
    知らないこともあるのですね。
    楽しく読めます。

  • タイトル通り、本当に知らないことがたくさんあり、とても面白く読めました。
    変わった名字など、驚くばかりです。本当にこんな名前の人がいるんですね。

    <memo>
    「ぽしゃる」フランス語の帽子(シャポー)を逆読み。
    「かぶとを脱ぐ」→「シャッポを脱ぐ」→「降参、ダメになる」→「ぽしゃる」

    ホッチキス→ステープラー
    コンセント→ソケット、リセプタクル
    オートバイ→モーターバイク
    ミキサー→ブレンダー
    コッペパン(クーペから)→フレンチロール
    ラムネ→レモネード(聞き間違え)

    ×的を「得た」答え ○的を「射た」答え

    耳に心地よいこと→×耳ざわりが良い(耳障り:耳に気持ち良くない)肌触りと違う

    ×こだわりのスープ こだわる:くよくよととらわれて前に進めない状態。おいしいスープではない

    侃々諤々(かんかんがくがく)遠慮なく言い合うこと。 ×けんけんがくがく

    「げんをかつぐ」:縁起を逆読みした「ぎえん」のなまったもの

    手薬煉(てぐすね)を弾く:武士が合戦前に手に滑り止めの薬煉を縫ったことから、準備万端整えて機会を待つ意味

    缶コーヒー:上島珈琲の創業者。どこでも飲めるように。1969年

    うちわ:奈良時代に中国から伝わる→日本で扇子に改良→西洋へ

    キンピラゴボウ:坂田金時の息子、金平から。(架空の人物)

    懐石と会席の違い。会席:酒を楽しむためのコース。飯と汁は最後。
    懐石:お茶席で出される料理。飯と汁は最初。

    ひとつまみ:親指・人差し指・中指でつまんだ量、小さじ5分の1
    少々:親指・人差し指でつまんだ量、小さじ8分の1

    馬肉:さくら(ピンク色だから)
    猪肉:ぼたん(唐獅子の絵には必ず牡丹が付くから)

    玉露:生産量は日本茶の1%。手間ひまかかる。

    妻木松吉:説教強盗 昭和初期

    東京ドームの下はかつての公営競輪場。堅い地盤にできないからそのまま。

    変わった名字:子子子子(ねこじし)、三斗九升五合(しとない)、
    一尺二寸五分(かまつか)、十一月二十九日(つめずめ)

    陶器:粘土を掘り出し、こねて焼いたもの、土から。
    磁器:投石という石を粉状にしたものが原料。石から。

全2件中 1 - 2件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×