ディスカスの飼い方 (幻冬舎文庫 お 35-1)

著者 :
  • 幻冬舎
3.50
  • (10)
  • (32)
  • (33)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 274
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (325ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344416475

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ここまでとことん一つのことに突き詰める(突き詰めざるを得ない)アマチュアってのはやはり恐ろしいな、という感想。

    こういうどんどん自分を追い込んでいくような、しんどい性格の人ってのはたいてい周りの人をどんどん不幸にしていくし、この主人公もご多分にもれず、好むと好まざるとに関わらず酷い目に合わせてしまう。

    こういう人が恋人の場合はさっさと別れるのが吉、なんだよなぁという典型的な物語でした。
    だがしかし、それにもまして面白い。

    熱帯魚の飼育には露程も興味がないのだけれど、そのビニいたりさいに渡るしつこいまでの描写にはちょっと魅力を感じてしまった。

    これがこの作者の持つ力なんですよねぇ。

    多分将棋に全く知識も興味もない人でもこの作者の描く棋士の物語には魅力を感じるであろうし、やはり専門性というかある一方向への深い深い造詣と知識、それをこういうふうに活かすのがまさに筆力というものなのだろう。

    これがいわゆる「恋愛小説」なのか、ということには、ちょっと疑問を持たざるをえないけれど、すごく美しくてきれいな物語でした。

  • 熱帯魚好きではなくても、興味深く読める一冊。
    ディスカスを飼うことが、宇宙の摂理につながっているとは夢にも思わず。

  • ディスカスという熱帯魚は著者の小説には何度か出てきたことがあって、それについてこの小説ではメインに書かれている。
    恋愛要素は少なめだったかな、という印象。


  • 面白い。けど、初めて大崎善生作品の主人公で、嫌悪感を抱いてしまった。

    エンプティスターにリンクする世界観を、エンプティスターの時とは真逆の方向からアプローチしているようにも感じた。

    ピンクの液体、わたしも亡くなった父のお骨にかけてみたい笑 


    カットバック? 多め。大崎さんの持ち味だけど、たぶん他作品以上に本筋より記憶描写多め。

    たまに時系列分からなくなるくらい多め笑

    でも面白い。魚育てたくなる笑















    ___ネタバレ注意___
















    主人公に対しては、どうしても、毎回「今更遅いねん」と、ハリセンで叩きたくなる衝動は200ページ辺りから否めない止められない。


    誰しも"ディスカス"に当たる何かを飼っているのかもしれないが、少なくとも好きかもと思った人が現れたら、その人がいなくなって10年立たなきゃ気づけないくらいには鈍感になりたくはないなと痛感した。

    死ななきゃ気づかないような男には惚れない、これ鉄則笑

  • 「主人公はディスカスの飼い方を知ることで、失った恋人への思わぬ深い愛を知る。」このあとがきの一文に尽きる。

  • 何かに夢中になればなるほど、人との繋がりとか社会とか、そういう物がどうでも良くなってしまうような感覚、分からなくないと思った。

  • 人生、筋道の積み重ねの連続。
    不器用でも、自分なりに積み重ねるしか、
    ありません。

    例え、無駄であろうとも、
    例え、なんの役に立つか分からなくても、
    いつか自分にかえってくるものです。

    だって、何をするかと、
    なんの役にたつかを決めるのも自分なのだから。

  • ディスカスの飼育にのめり込み、外界と隔絶して行く中で、死んだ過去の恋人に対する愛情を再確認していく物語。個人的には大崎善生の中では軽い作品。特に狂気が足りない。「スワンソング」なんかよりは断然物足りない気がする。大部分がディスカスの飼育方法についての記述だからなのかもしれない。かといって、飼育方法の記述が要らないかというと、そんなことはない。ノンフィクション作家としての大崎善生の真骨頂も見える作品。

  • 本屋で何となくビビっときて手に取った本。大崎さんの作品ではアジアンタムブルーが断トツに大好きなんだけど、この本はどうだろうかと思って読み始めた。

    結論から言うと、アジアンタムブルーを超すことはなかったかな。ディスカスという熱帯魚の飼い方が多くを占めていて、興味のない分野だったのでしんどかったというのが本音。

    熱帯魚の中でも難しいと言われているディスカスの飼育にのめり込む主人公を通して、物事の真理の追求とか純愛とかが描かれている。何かを突き詰めることで得た方程式が、その他の何かに当てはまることがあるということにはとても共感する。とはいえ、熱帯魚の飼育の描写が詳しすぎて、自分を作品の中に入りこませることが難しかったな。そこは少し残念。

  • 5年ぶりに再読。

    著者の持ち味が生きた、大崎善生らしい作品。パイロットフィッシュ、アジアンタムブルーの系譜。

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1957年、札幌市生まれ。大学卒業後、日本将棋連盟に入り、「将棋世界」編集長などを務める。2000年、『聖の青春』で新潮学芸賞、翌年、『将棋の子』で講談社ノンフィクション賞を受賞。さらには、初めての小説作品となる『パイロットフィッシュ』で吉川英治文学新人賞を受賞。

「2019年 『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大崎善生の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×