エイジハラスメント (幻冬舎文庫)

著者 :
  • 幻冬舎
3.25
  • (5)
  • (16)
  • (39)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 213
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (310ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344423640

作品紹介・あらすじ

大沢蜜は34歳のごく普通の主婦。可愛い娘にも恵まれて、何不自由ない暮らしを送っていた。ある日、パート先でオバサン扱いをされた上、夫が若い女と浮気している現場を目撃。もはや蜜には、若くて綺麗な愛人と戦うだけの魅力はない。家庭もプライドも失いかけた蜜は、若返りの為に美容外科手術を決意するが、それで幸せな日々は取り戻せるのか!?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 34才の蜜は、6才の娘と研究者の夫と暮らしながらも、若さを保つことに執着していたが、ある日、パート先でオバサン扱いされたことで、益々エイジハラスメントに対する反応が過剰になっていく。
    そんなときに夫が21才の女性と浮気をし、どう対処するか、足掻きながら自問自答し、最後には大学に入り直して、夫がいなくても自立できるようにと考えるまでに成長(?)する様子を描いたストーリー。

    夫の妹が21才で、その若さを目の当たりにして、義妹と年齢やルックスのことでお互いにチクチク言い合うとか、見た目の若さを保つためにぎっくり腰になるほど運動するとか、設定はイタ過ぎるが、蜜の気持ちも理解できる自分もいる。

    2008年に書かれたあとがきで、著者も日本の女性が「オバサン」という言葉に過剰に反応すること、10年後には続編が書けない世の中になっているかと書かれているが、残念ながら2023年の今も男女ともに意識は変わってない人が多いように思う。セクハラ、マタハラなど、○○ハラに対する規則もでき、女性活躍も叫ばれる昨今、さすがに公には言わない人が増えたが、本音の部分ではかなり怪しいだろう。

    そんなことを気にせず、周りの誰かにも気にさせず生きるには、好きなこと、自分が打ち込める何かを見つけることが大事なんだと思う。私自身、まだ見つけられていないけど。。

  •  見事なまでにエイジハラスメントにだけ焦点を合わせた小説。蜜はエイジハラスメントに痛めつけられているが、実は自分が一番エイジハラスメントを内包しているのではないか。自分が若さを失っていくことに怯え、若い子に嫉妬し、老けた女性を蔑んでいる。そこへ、その分身のような若さあふれる英美里がやってきたのだから、バチバチの嫌味対決になるのは当然。

     直哉の浮気も、お約束という感じの展開だった。短期の浮気と割り切っている玲子は賢そうだが、一度不倫すると癖になるのではないかと不安。

     ただ、獣医学科は6年なので、大学を卒業して獣医になる英美里が22歳という設定はおかしい。

  • わたしは、主人公よりも9歳年上なのだが、今の自分の生き方もイタイだろうかと思うところがあった。
    自分のことを言われてる気がして、途中なかなか読み進められないときがあった。
    読んだあとも、見た目年齢を気にしてる自分は顕在だし、同年代と思われる人たちを見て安心してる自分がいる。
    わたしこそ、若くもないのに少しでも若く見られようとしてるのではないか?
    年相応に上手に歳を重ねていくには、どうしたらいいのか?
    物語の主人公は答えを見つけたけど、わたしは見つかるのだろうか?
    とりあえず、今を大切に生きてく。

  • 面白かったー!

    加齢に対してかなり執拗に厳しく描かれている。

    蜜がしっかり自分の年齢、自分の人生に向き合い。答えを出したところにすごく共感した。

    年をとることは当たり前。
    頭ではわかっているのに。。
    若い時とのギャップに苦しむ。
    若さへの執着…

    蜜の年齢に近いので
    共感できる部分も多かった。

    ただ、直哉みたいな夫はいやだなー。
    子育てしてる妻に対して外に目を向けてほしかったって。子育てしてたら時間ないし、、、妹と同じ年齢の女性と不倫って。

    玲子の生き方はすごいなっと思いました。

  • 30代の主婦が「オバサン」になる事への抵抗や心理を描きながら、日本の女性への年齢差別を面白くユーモアを交えて描く物語。
    夫婦の危機も訪れるが、自立への機会となり、物語はハッピーエンドで終わる。

  • 34歳、頭ではわかってるけどまだ「オバサン」と認められない女の話。
    同年代、ついつい自分に置き換えて読んでしまった。
    別に若い子と張り合うつもりも一切ないし、20代の自分に戻りたいかってもの全然違うし。
    こういうこと考えてる時点で若さに執着しててイタイ…てものわかってるんだけど…なんででしょうね。笑

    若さがなくなった時、残るものがちゃんと磨かれているようでありたい。晩夏の今をしっかり楽しもうと思った。
    人生まだまだ勉強です。

    密の母の「いざとなったら男を叩き出せる女になれ」が心に残った。
    幸い、男を叩き出すことはできると思う。
    叩き出さずに黙って出ていくかなぁー笑

  • 会社の同僚に借りて読みました。
    ザ・内館作品という感じがして、面白いです。
    男性こそ読んだ方が良いかなと思いました。

  • 2021年19冊目。
    ここ最近、お牧さんのエッセイを読んでは痛快な気持ちになっていた。が、すっかり忘れていたよ。今まで見てきたお牧さんのドラマを…この嫌な感情を!!!年齢と見た目にかなり執着を持っている主人公。義理の妹の底意地の悪さ!!!エッセイと違いモヤモヤする。本当に想像力の欠如か争いを起こす。
    密の母の「いざと言う時に、男を叩き出せる女になんな」は激しく同意。自分に娘がいたらしっかりと伝えたい言葉だ。

  • 34歳になり、そろそろ「おばさん」と言われる年齢となった主人公の密。日本では女性はきれいな方が上、若い方が上、という考え方がはびこっているという指摘はまさしく「その通り」!!
    若い時は美人に生まれなかった自分を呪い、歳をとると若い人をうらやみ、歳をとることを怖がる。
    私の友人でとても美人な友達が何人かいるのだが、美人であればあるほど歳をとるのが恐怖だったようだ。
    世の中の風潮がどうであれ、自分が納得できるような人生を歩むべきだと再認識できた本。

  • 2019.2.7-191

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1948年秋田市生まれの東京育ち。武蔵野美術大学卒業。1988年脚本家としてデビュー。テレビドラマの脚本に「ひらり」(1993年第1回橋田壽賀子賞)、「毛利元就」(1997年NHK大河ドラマ)、「塀の中の中学校」(2011年第51回モンテカルロテレビ祭テレビフィルム部門最優秀作品賞およびモナコ赤十字賞)、「小さな神たちの祭り」(2021年アジアテレビジョンアワード最優秀作品賞)など多数。1995年には日本作詩大賞(唄:小林旭/腕に虹だけ)に入賞するなど幅広く活躍し、著書に映画化された小説『終わった人』や『すぐ死ぬんだから』『老害の人』、エッセイ『別れてよかった』など多数がある。元横綱審議委員で、2003年に大相撲研究のため東北大学大学院入学、2006年修了。その後も研究を続けている。2019年、旭日双光章受章。

「2023年 『今度生まれたら』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内館牧子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
朝井 リョウ
湊 かなえ
宮部みゆき
恩田 陸
又吉 直樹
宮下奈都
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×