開店休業 (幻冬舎文庫)

  • 幻冬舎
3.94
  • (4)
  • (8)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 85
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (274ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344424227

作品紹介・あらすじ

父母の故郷天草の雑煮、今はなき三浦屋のレバカツ、母にねだった塩おにぎり、少年期の大好物焼き蓮根、自ら絶品と称した手製の豚ロース鍋…。食を通じて蘇る記憶はどれも鮮やかに「家族の日常」を浮かび上がらせる。あわせて、長女・ハルノ宵子が愛情とユーモア溢れる筆致で晩年の父の姿を瑞々しく綴る。胸と胃袋を打つ、珠玉の食エッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 吉本隆明氏が雑誌に連載していた食にまつわるエッセイに娘のハルノ宵子さんが素敵なイラストとツッコミのエッセイを付け足した本

    最晩年の吉本氏は食べることが何よりも楽しみの優しい気の良いおじいちゃん。おからを「糠」と勘違いしていたり、何にでも味の素をかけたり、なんとも愛嬌たっぷり。

    おしまいの頃には、同じ話が何回も出たり、勘違いがあったりするのだが、それをハルノさんが愛情たっぷりにツッコミ、補足する。

    家族の温かさがじんわり心にしみる作品。
    吉本氏が若い頃暮らしたという米沢は個人的にも思い出がある場所なのでとても懐かしかった。

    *神楽坂のかもめブックスでシークレットブック(中身が見えないようにカバーされた本)として購入

    (表紙に付けられていた紙)
    ひとりで食事をすることになれてしまうとつい忘れてしまうが、誰かと食事をするのは幸せなことだ。
    「だから家族が素晴らしい」と主張するつもりは毛頭ないが、家族の食卓の記憶は、そんな幸せの原風景であることは間違いない。ささやかな食を巡る風景画、雨上がりの新緑のようにキラキラしている。詩人として物書きのキャリアのスタートを切った人間の晩年のエッセイ。これは詩ですね

  • ハルノさんの容赦ない、そして愛に満ちた文章が胸を打つ。平松洋子さんの解説もいつにもましてキレッキレ。隆明さんの文章は、病気と老いを抱えている時期とあって、少し息切れしている感じだった(それもまたファンにとっては新たな一面という意味でたまらないのでは)。

  • 思想でも、文芸批評でも、状況論でも、五十年間出ずっぱりで、巨人だのカリスマだの、でも死んじゃった、吉本隆明の、最後の著作かも。まあ、誰でも死んじゃうんですが。ほとんど要介護老人のわがままと、食いしん坊と、家族のヤレヤレ感がなかなか良い。吉本って、最初の頃から、貧乏生活の料理レシピを書いてたって知ってますか?

  • 吉本隆明さんと長女ハルノさんの食にまつわるエッセイ。
    吉本さんは子どものころの食べ物の思い出を多く語り、最後の方では同じネタをだしたり食とは関係のない話題を載せていたり。そこをつっこむハルノさんはそうとう豪快な感じだ。
    中でも笑ったのが、締め切りを抱えた漫画家のハルノさんは、亡くなった吉本さんの上にロックアイスを置き仕事にかかった。朝七時半に終わり、死んでる父に出来上がった原稿を見せ、その額を原稿でぺちぺち叩き2ショットの写メを撮ったという。
    吉本さんは魚がお嫌い。「おれにはわからない何かが魚にはある」
    これ、魚の部分を変えて、使えるなあ。
    「信念はどこへいったのかと、嘆かわしくなる。良いことばかり言う集団や個人が増える社会は衰退していく。私はまず、私自身を”良いこと言いの悪癖”から切り離したい。」(211頁より)
    ハルノさんのいうように、コロッケは男爵イモで作るのが一番だ。

  • 「dancyu」連載だった食べ物の思い出をめぐる父親の文章+娘による補足的文章。最晩年で少しずつ記憶もあいまいになっていくなかで、食べ物の話題から幼年時代を回想したり、いまどきのお菓子におどろかされたり、というエッセイに対して、娘の方は執筆当時の父親の状況を説明したり、勘違いや間違いをつっこんだり、娘としてみてきた父母や家庭の思い出を語ったりと、それぞれの持ち味があるから、二度おいしい。それにしてもエキセントリックな一家だな。

  • 単行本の時から読みたくて仕方がなかった本。文庫になったので、購入。楽しく読めました。吉本隆明さんという方はもっと難しいことをたくさん書くようなイメージがあったのですが、エッセイという形だからか、読みやすくて驚きでした。ハルノ宵子さんの文章も非常に読みやすくて、他の作品も読みたくなってしまいました。

  • 吉本隆明さんの本は難しそうで読んだことがないという体たらく
    エッセイも難しいのかなと思って、立ち読みしたら、読みやすい
    そして、独特の考え方とユーモアが興味深く楽しい
    ひとつひとつのエッセイをうけて、娘のハルノ宵子さんが
    お父さまとの思い出などを書いているのがまた楽しく読める
    ハルノ宵子さんは漫画家なので、ちょっと載っている絵もとてもいい

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1924年、東京・月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。日本の戦後思想に大きな影響を与え「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。著書多数。2012年3月16日逝去。

「2023年 『吉本隆明全集33 1999-2001』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉本隆明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
村上 春樹
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×