毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。

  • 幻冬舎 (2024年3月29日発売)
4.50
  • (2)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 119
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (160ページ) / ISBN・EAN: 9784344791756

作品紹介・あらすじ

『ざんねんないきもの事典』著者堂々の新作。毒をもつ生き物を中心に、鉱物や人口毒まであらゆる毒を集めた読み物図鑑です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近は 自分の目で危険な生物を見る機会が
    少なくなったせいか この手の本が人気ですよね
    私は今回 コモドオオトカゲに毒が見つかった
    というのにびっくり
    口の中に細菌が多くてそれで
    獲物を病気にして殺すという風に
    考えられていたのですが
    毒によって血が止まらなくなり
    それによりだんだん弱らすらしいです
    なんとなく 大きな体で気が良さそうに
    思ってたので

  • 上野でやっていた毒展を見に行ったので、復習できてよかったです。
    イラストは可愛らしく描いてありますが、なかなか毒性の強いものも多く勉強になります。

  • 女子栄養大学図書館OPAC▼https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000069681

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

【著者】丸山 貴史
図鑑制作者。ネイチャー・プロ編集室勤務を経て、ネゲブ砂漠にてハイラックスの調査に従事。現在は株式会社アードバーク代表取締役として図鑑の制作を行っている。主な作品に、『わけあって絶滅しました。』(執筆/ダイヤモンド社)、『ざんねんないきもの事典』(執筆/高橋書店)、『つがい動物図鑑』(執筆/かんき出版)、『いまさら恐竜入門』(執筆/西東社)、『生まれたときからせつない動物図鑑』(監訳/ダイヤモンド社)、『世界珍獣図鑑』(編集/人類文化社)、『コウモリ観察ブック』(編集/人類文化社)などがある。
YouTubeチャンネル「わけあって ざんねんな いきものの話」

「2022年 『進化のたまもの! どうぶつのタマタマ学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

丸山貴史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×