賢人の日本語力

  • 幻冬舎
3.13
  • (1)
  • (1)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344902602

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本語について力を付けるに当たって、各方面の著名人からのアドバイス。☆5

    特に金田一さんの、文法の基本は押さえて というのが一番参考になった。
    日本特有のと言った平田さんのも面白かった


    <メモ>
    ・述語を決めて「てにおは」
    ・感情動詞の主語は自分だけ
    ・客観的な理由は「ので」、主観的な理由は「から」
    ・大切ものから主格にするのが原則「私、人、動物、モノ、事柄」
    ・推敲のチェックポイント
    誤変換はないか、形容詞のかかり方は曖昧になっていないか、
    接続詞、接続助詞の使い方、読点の位置、呼応の副詞の関係や位置は

    <賢者の名言>
    プロの語る言葉には、覚悟があります。
    言葉をメモして、プロの仕事ぶりにふれる。
    仕事への覚悟は、仕事力の向上につながるのです。
    齋藤孝

    文章を書くときは、一息に書く。
    文章にリズムが生まれ、
    書きながら自分の考えがまとまっていきます。
    金田一秀穂

    見下しやさげすみの言葉は、
    口にした人の格を下げます,。
    いつも人間としての敬意を込めて、
    ていねいな敬語を心がけて。
    坂東眞理子

    対話によって心からわかりあうことなどありません。
    わかりあえないことを前提にするから、
    キレずに、あきらめずに、
    対話することができるのです。
    平田オリザ

    日本語力を鍛えたいなら、
    理屈抜きに俳句を
    つくってみることです。
    五七調最短定型詩である俳句を通過すると、
    日本語に美しい響きが生まれます。
    金子兜太

    <目次>
    1時間目 仕事に差が出る日本謡力のつけ方 (齋藤孝)
    思考し、意思を伝え、人を動かす。仕事力は日本語力の高さで決まる
    ビジネスと日本語①トラブル処理に苦労するのは、語彙の少なさが原因
    ビジネスと日本語②変換ミス、要点不明…仕事力の有無が最初のメールで露呈する
    日本語の基礎体力①新聞を毎日読む。日本語の"足腰"がしっかりする
    日本語の基礎体力②手書きを習慣に。書く行為が脳の力も鍛えてくれる
    日ホ語の基礎体力③意味の含有率が高い文で話す。ストップウォッチで15秒プレゼンの練習
    質語化で佳事力向上①会話しながら、別のことを考えられる。意識の複線化が仕事力アップに…
    言語化で仕事力向上②会話中に要約。質問、コメント(&アイデア)を3つずつメモしておく
    言語化で仕事力向上③聞かれたら的確な日本語で即反応。相手とのあいだに共感が生まれる
    的確な日本語をつかう①頭に浮かんだことを箇条書きに。思考が整理され、緻密になる
    的確な日本諾をつかう②アイデアを正確に伝えるには、キーワードを列記し標題をつける
    ワンランク上の日本語力①プロの語る言葉には覚悟がある。いい言葉にふれ、メモをとり要約する
    ワンランク上の日本語力②項目を決めて、しゃべる、書く。新聞スクラップも効果的
    ワンランク上の日本語力③引用できる自分の古典を持つ。その言葉が心を支え、武器となる

    2時間目 文法を意識して気持ちを伝える書き言葉の上達法 (金田一秀穂)
    誤解を招かない文章を書くには、話し言葉の変化にのりすぎない
    文油とは正確に伝えるためには、文章にルールがあることを意識する
    注意すべき文法①述語を決めてから「てにをは」を決める。文章がくっきりする
    注意すべき文法②「女性にうれしい情報」はNG!感情形容詞と名詞の関係をチェック
    注意すべき文法③「彼も困る」は誰が困るの?感情動詞は人称でつかい分ける
    注意すべき文法④遅刻の理由には「ので」を。「から、ので」のつかい分け
    適切な日本語①「私、人、動物、モノ、事柄」の順番を無視した文章は、違和感を与える
    適切な目本語②仕事中、故障中、会議中…間違っているのはどれ?
    適切な日本語③一文を短く。接続詞、接続助詞を3つ以上つかわない
    適切な日本語④仲間言葉、流行り言葉、バイト言葉は書き言葉には適さない
    ビジネス文書の注意 ビジネスでつかう文章には徹底的にひな形を利用する
    推敲のコツ 一息で書き、3時閻置いて、別人の心で読みなおす
    文章上達法 上達法は他人の言葉にふれること。落語、随筆はとくにおすすめ

    3時間目 グローバル時代を生き抜く日本語対話力の高め方 (平田オリザ)
    日本語の特性を知ることが対話力を高める
    日本語の構造①日本は察し合い、わかり合う文化。日本語は対話の構造を持たない
    日本語の構造②外国人が戸惑う居酒屋会話。単語の会話は世界に通用しない
    日本語の対話力①「わかり合えない」という認識が人と話すときの大前提
    日本語の対話力②話しているうちに新しい意見にたどり着く
    日本語の適用能力①旧日本型からグローバルコミュニケーション能力へ
    日本語の運用能力②対謡は冗長(無駄)率が大事。冗長率をコントロールする話し方を
    日本語の運用能力③論理的に簡潔に話すことが、トラブルを招くことも
    日本語対話力を鍛える①映画、演劇、ドラマ、小説で適切な冗長率を学ぶ
    日本語対話力を鍛える②上下麗係や経験を問わないグループ作業をする
    対話力を仕事に生かす①意見をまとめる対語力が真のリーダーシップには必要
    対話力を仕事に生かす②論理性の低い人の言いたいことをきちんと汲み取る
    対話力を仕事に生かす③初対面の相手こは共有部分を見つけ、無駄身題度に含ませる
    対話力を仕事に生かす④「キレない」「あきらめない」訓練で日本語対話の基礎体力を養う

    4時間目 我が身を守る敬語の上手なつかい方 ()
    敬語は上級コミュニケーション。「上」「下」と「内」「外」の距離をあらわす
    敬語とは 社会生活における武装。敬語はあなたを守る
    敬語の心構え①過剰敬語はフリルの服。TPOに合った衣装を選ぶ
    敬語の心構え②敬意にこだわらない。まず、俳優のように役を贋じる
    敬語学習法①英会話と同じ。詔彙を増やし、会話する機会を増やす
    敬語学習法②いつもと違う場所に身を置き、場の会話を見聞きする
    敬語学冒法③本、ドラマ、映画でマスター。日常を描いた随筆がおすすめ
    敬語学習法④反面教師を持ち、不快を意識。敬語が自然と身につく
    気になる敬語 あなたの敬語は大丈夫?つかい方を徹底チェック
    男女の敬語①ワンランク上の敬語が女性の身を守ってくれる
    男女の敬語②見下し、さげすみの言い方はNG。言葉に、器の大きさや品格があらわれる
    ネット杜会の敬語 パリッとしたTシャツのように、カジュアルだけどていねいな書葉を
    敬語の苦手克服 商談やプレゼンでは準備を。敬語に意識を向ける余裕が生まれる、
    プラスアルファの敬語 感謝、謝罪は具体的にに語る。ていねいな気持ちが伝わる

    5時間目 俳句でトレーニング 日本語センスの磨き方
    俳句のリズムに言葉をのせる。桑しい日本諾をつかえるようになる
    五七胴と日本語 五七調の素養が、書き言葉、話し言葉を美しくする
    日本語の歴史①公家の連歌遊びが庶民に広がり、日本語の語彙が増えた
    日本語の歴史②俳譜、俳句は数少ない娯楽。譜越、滑稽が庶民の日常を支えた
    俳句で日本語センスアップ①花鳥楓詠よりも暮らしを詠む。俳句は日常を乗り越える糧となる
    俳句で日本語センスアップ②まず何度も口ずさむ。欠点に気づくようになる
    俳句で日本語センスアップ③季語がなくても俳句になる。決まりにこだわる必要はない
    俳句で日本語センスアップ④自由律「咳をしても一人」にも隠された定型がある
    俳句で日本語センスアップ⑤傑作をつくろうとしない。ごはんを食べるように句をつくる
    日本語センスを磨くと①俳句によって、贅沢な人生を送ることができる
    日本語センスを磨くと②ビジネスパーソンの悩みや不調が、俳句をつくると消えていく

  • 65歳以上のビジネスマン→新聞を読まないと落ち着かない 95%以上

    書き言葉→変化遅い・話し言葉の変化に30年から50年遅れて変化する

    主語、目的語、述語 述語を決めてから「てにをは」を決める→文章がくっきりする
    嬉しい=感情形容詞→人の感情を表す形容詞
    女性に嬉しい情報→女性には嬉しい情報、女性が嬉しがる情報

    困る=感情動詞 主語は(僕は)困った 彼は困ります→?意味が不自然
    客観的な理由→ので 主観的な理由→から

    大切なものから主格にする 私、ひと、動物、モノ事柄の順番

    会議中、仕事中→一生懸命○○している ?故障中→状態を表す言葉・一生懸命故障しているわけではない

    敬語の5分類 尊敬語、謙譲語1(対象は相手、自分の行為・物事に対して使う)謙譲語2(自分の行為・物事に対して使う)、丁寧語、美化語

    尊敬語の表現 相手が言う→おっしゃる 相手が来る→いらっしゃる 自分が言う→申し上げる 自分が行く→うかがう 自分がもらう→いただく
    「さ入れ言葉」 させてもらうの謙譲表現→「せていただく」に不要な「さ」

    ×ご案内していただきました→案内していただきました。ご案内いただきました。

    金子兜太(とうた) 長寿の母うんこのように我を産みぬ
    尾崎放哉 自由律俳句 咳をしても一人
    種田山頭火 鉄鉢の中にも霰

    ビジネスパーソンの悩みや不調が俳句をつくると消えていく 悩み→言葉にする→ストレス発散、自己客観視→健康

  • 分かり合えない前提で、折衷案を提示することが大事。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。教育学、身体論、コミュニケーション論を専門とする。2001年刊行の『声に出して読みたい日本語』が、シリーズ260万部のベストセラーとなる。その他著書に、『質問力』『段取り力』『コメント力』『齋藤孝の速読塾』『齋藤孝の企画塾』『やる気も成績も必ず上がる家庭勉強法』『恥をかかないスピーチ力』『思考を鍛えるメモ力』『超速読力』『頭がよくなる! 要約力』『新聞力』『こども「学問のすすめ」』『定義』等がある。

齋藤孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×