賢人の読書術

  • 幻冬舎
2.87
  • (2)
  • (17)
  • (43)
  • (23)
  • (5)
本棚登録 : 252
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344902688

作品紹介・あらすじ

メモ書き込み、速読、ミニレポート…オリジナルの読書を楽しむ。論理力・記憶力を高める読み方とは?多読・精読の両輪で読書を習慣化。教養の高い人間を目指せ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • PDF
    各界の著名な賢人達の読書術

  • ビジネス本、自己啓発本は速読で必要箇所をピックアップ、小説はゆっくり読むことにしよう。
    って、今までと何も変わってないな、これじゃ。

    結局読書の仕方は人それぞれ。そして、同じ人であっても、目的があって本を読むこともあれば、なんとなく手に取って読んでみたって本もある。その時々で読み方を変えればいいし、自分の好きに読めばいい。

    改めてそう思った。

  • たくさんの本を並行して読む。家のあちこちに本を置く。お風呂とか。

  • 流し読みができる本。筆者達の参考本を是非読んでみたい。本は批判精神を持って読むべしの部分は、なるほどと感じた。批判感情を持ち読むと、たしかに記憶に残りやすく、今後も活用できそう。

  • 著者が1人ではないのもあり部分により内容への賛否は分かれるのですが、全体的に納得できるような内容ではあったと思います
    しかし以前に読んだ読書本と比較するとどうしても薄いように感じました
    図説により取っ付きやすい仕上がりになっているのは良いのですが、それにより流行に乗っただけのビジネス本のような、何となくいいこと書いてあるな~としか思えない構成になってしまっているのは残念です
    私自身の読解力が低いせいもあるとは思いますが。

  • 図書館で見かけて流し読み。
    内容は(各登場人物によって様々ではあるが)基本的な方法論ばかりだった。とはいえ、忘れていたことや、分かっていても日頃ついやり損ねてしまうことなどを思い返すことができた。

  • 多読
     覚えて活かすことが目的ではなく、刺激を受けることを目的とする
     スキマ時間を有効に
     色々なジャンルを並行して読む
     重要そうな部分のみ読む

    選書
     タイトル、帯で選ぶ
     目次前書き天気内容確認
     新聞、雑誌の書評欄を参考に波長の合う書評家を見つけてフォロー
     ベストセラーにも目を通してみる
     入門書から入る
     オリジナル、引用元にあたる

    インプット、アウトプット
     読む目的をはっきりさせる
     目次で全体像を把握する
     マーキング、メモ書き
      共感、疑問等を余白も使って書き込む
     図解を使って把握する
     批判精神を持って読む
     読書記録をつける
      本の情報
       タイトル、著者名、出版社、発売日等
      コメント
       気付き、学び、活かし方等
     本の内容を実践する
     人に話す
     読書レポートを作る
      読書記録を元に
       本の情報
       要約
       書評
        本の主張、背景
        読後感
        自分の考え
        薦めたい人
        どのように活用するか

    読書習慣
     縁読、即読、追読で読書範囲を広げる
      著者からの紹介、知り合いの紹介、気に入った著書の本を全て
     1行ずつではなくブロック単位で読む
     重要ポイントのみ読む
     キラーワード、キラーフレーズ
     前書き、目次、後書きから重要ポイントのあたりをつける
     付箋を使う
     短い時間で3回読む
      要、不要の腑分けをする
      キモの部分だけ読む
      気付き等をまとめる
     図解本や漫画を入門書として活用する

    スローリーディング
     主体的に読む
      主人公を自分に置き換えて

  • 賢人の読書術ということで、成毛眞、松山真之助、藤井孝一、中島孝志、平野啓一郎の5人の読書法が紹介されている本です。
    半分以上、成毛眞目的だったのだが、他書等にも書いてあるような内容だったのは残念

    ちなみに、具体的な読書法は次のとおり

    成毛眞 大衆から抜け出しクリエイティブクラスになるための多読法
    松山真之助 本の選び方、図書館の活用方法など
    藤井孝一 速読法としてよくある目的の明確化、インプットの効率化、読書記録など
    中島孝志 知的生産型の読書法として、縁読・即読・追読など
    平野啓一郎 新聞なども含めた精読法

    あまり厚くない本を5人で分割されているので内容的には物足りない部分はある。
    また、平野啓一郎の新聞を精読するとか、どんな暇人だよ、、本を選んで精読するとかならまだしもこれは無理だろ、とかいう読書法はあまりに参考にならなかった。

    ただ、絵が多用され分かりやすく説明されているのは良い点だと思う。

  • 考え方とすれば、参考になるが、新しいものは少ない。

  • ・読書は目的をはっきりとさせる
    ・知的消費型と知的生産型
    ・たまには普段読まない本を読む(例女性誌、美容院)
    ・大江健三郎の名言

全48件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

 大手航空会社に勤務しながら、ビジネス系書評メールマガジン「Webook of the Day」(http://webook.tv/)を発行し続け、国内外に1万人以上の熱い読者を持つ。
 東京藝大非常勤講師、桜美林大学客員講師のほか、自立型の学びと成長の場を目指した活動「ジェイカレッジ」の校長も務める。
 2010年、「ビジネスをアートにする研究所」を設立し、個人と組織を元気にする支援活動を開始。
 シンクタンク・ソフィアバンク(田坂広志代表)パートナー、公益財団法人「民際センター」アドバイザリーボードなど、ソーシャル分野でも活動している。


「2018年 『図解でわかる! ファシリテーション』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松山真之助の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
佐藤 優
クリス・ギレボー
シーナ・アイエン...
ジェームス W....
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×