牛丼一杯の儲けは9円: 「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書 さ 5-1)

著者 :
  • 幻冬舎
3.29
  • (11)
  • (30)
  • (43)
  • (14)
  • (4)
本棚登録 : 340
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344980709

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 商品価格×利益率が利益
    鉄板の厚さ1mm、±0.1mm、公差。0.95mm、±0.05mmで設定して仕入れを安くする

  • 仕入に焦点をあてた本。珍しい。会計や会社の数字もいろいろな観点から見るべきと納得する。

  • 仕入れによる利益改善の「魔法」を教えてくれました。

  • タイトルに惹かれて手に取った。

    仕入れに注目した点はとても面白いと思うのだが、
    数字がバンバン出てきても、
    あまり信憑性の高い数字ではないので
    少しあてにならない気はした。

    だが、実際に数字を出すことで
    分かりやすくはなっていたと思う。

  • 仕入れの本。
    題名が仕入れっぽく無いけど仕入れの本。
    色々な体験知がつめこまれており、面白かったです。

  • 著者は仕入れ・購買を長年経験されてきた方。


    題にもなっている
    「牛丼一杯は9円」や
    「ブランドバッグ一個の利益は600円」など
    販売価格から仕入れその他を引いたら
    儲けはこんなに少ないという事例から
    仕入れの重要性を説く。


    儲けるのは大変だ。

  • 仕入れに着眼点を置いた経営の本。
    これは企業経営するひとだけでなく家計においても役立つ。

    例えば、流通業者を通さずに直接買ったり。

    原価と商品の値段を差し引いたものが利益だと思ったらそうではない。原価に人件費や光熱費などを足さなくてはならない。この視点は忘れがち。

  • 牛丼屋は安さの限界を追求する。よって並盛り一杯350円の儲けは、およそ9円。だが、利益を伸ばす余地はまだある。材料費が10円下がれば、同じ値段でも儲けは倍になるのだ。かように、どんな業種も仕入れの工夫でさらに利幅を増やすことができる。いってみれば、仕入れほど、売り手と買い手が激しい価格交渉を繰り返し、互いの知恵を戦わせる分野もない。仕入れがわかれば、モノの値段と利益の本質が見える。

  • [ 内容 ]
    牛丼屋は安さの限界を追求する。
    よって並盛り一杯350円の儲けは、およそ9円。
    だが、利益を伸ばす余地はまだある。
    材料費が10円下がれば、同じ値段でも儲けは倍になるのだ。
    かように、どんな業種も仕入れの工夫でさらに利幅を増やすことができる。
    いってみれば、仕入れほど、売り手と買い手が激しい価格交渉を繰り返し、互いの知恵を戦わせる分野もない。
    仕入れがわかれば、モノの値段と利益の本質が見える。

    [ 目次 ]
    第1章 一つの商品から生まれる意外な利益(牛丼一杯は9円 ブランドバッグ一個は600円 ほか)
    第2章 利益を生む「工夫」と「不正」の微妙な境界(誤差を利用して利益を生む 仕入れ先を知りつくす ほか)
    第3章 値段をめぐる仁義なき戦い(仕入れの失敗につながる要因 性悪説的な考え方の有効性 ほか)
    第4章 利益と仕入れの無限の可能性(仕入れではまる盲点 常識はずれの仕入れ先 ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 8月7日読了。牛丼ファンとしてタイトルに惹かれて読んでみたのが作者側の思う壺、牛丼の話はあくまで1サンプル。仕入れの値段の多寡が利益に直結すること、優れた企業は仕入れを効率的に行っていること・仕入れを効率化しないことでいかに利益を失っているか、などについて語る本。外食産業などの原材料費はタダに近いもの、小売価格からはムチャクチャな利益を得ているとは言われるが、人件費や宣伝費を考慮すれば1件あたりの利益などは微々たる物、だがその微々たる物をさらに微々っと改善することで大きな効果を得られる、というのは当たり前のことだが、イメージできないことはなかなか行動に移せないものだからな。

著者プロフィール

未来調達研究所株式会社所属の経営コンサルタント。大学卒業後、メーカーの調達 部門に配属され、調達・購買、原価企画を担当してきたコスト削減、仕入れ等の専門家。日本テレビ「スッキリ」、TBS「篠田麻里子GOOD LIFE LAB」のコメンテーター、ラジオ「オールビジネスニッポン」のMCなどとしても活躍中。

「2020年 『1年仕事がなくても倒産しない経営術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂口孝則の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×