裁判官の人情お言葉集 (幻冬舎新書 な 3-2)

著者 :
  • 幻冬舎
3.18
  • (5)
  • (30)
  • (52)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 398
感想 : 42
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344980969

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 裁判官もいろいろ。
    一生懸命に考えた言葉が被告人の心に伝わっていることを願う。

  •  知らない世界を知ることが出来るのが読書の醍醐味としたら、「裁判」という世界も一般にはあまり馴染みのないものだろう。
     本書は、その世界の一面を簡単に知ることが出来るという点で興味深い。文章がかるーいのも、読みやすい。

  • ベストセラー『爆笑お言葉集』に続く本。二作目は人情編ということで、ほろっとする言葉が多い。個人的には気軽に読めた爆笑編の方がお勧め。

  • 爆笑お言葉集が面白かったので読んでみた
    著者の作風なのかスルッと読めてなかなか!

  • 読んだ後に裁判傍聴に行ってみたくなる本。人が人を裁いていること、罪状を言い渡すだけが裁判官の仕事ではないことを実感できる。

  • 裁判傍聴を趣味とする北尾トロさんの「裁判長!これで執行猶予は甘くないすか」ではおもしろく傍聴について知ることができます。また「裁判官の人情お言葉集」では客観的な証拠だけに基づいて判決を下すのが裁判官の仕事ですが、彼らも法律と世間の常識のギャップに悩んでいるのです。そんな様子が分かる1冊です。

  • 爆笑…の続編。前作はかなり売れたらしい。基本的には前作と一緒。説明文?がちょっと長くなった。やはり裁判を見にいきたいものだ。

  • 『裁判官の人情お言葉集』長嶺超輝。読了。相変わらず、読み入ってしまう。シリーズ第二弾。今度、裁判傍聴してみよっかなー。

  • 刑事裁判の裁判官の言葉を引用し、背景や著者の考えを述べた本。「裁判官ってなんかかたそうだけど、こんな人情にあふれたことも言うんだ」ということが伝えたいメッセージだろう。

    いろんな事件から引用されていて、読み物として面白く読めた。
    裁判員制度が始まって数年経った時期に広く読まれるのは悪くないと思う。

  • 第3章のみ松尾優喜執筆。

    ブックデザイン / 鈴木成一デザイン室

著者プロフィール

1975年、長崎県生まれ。九州大学法学部卒。フリーの著述家。デビュー著書『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)がベストセラーに。雑誌連載、メディア出演、講演活動のほか、小説の法律監修にも携わる。

「2020年 『裁判長の沁みる説諭』 で使われていた紹介文から引用しています。」

長嶺超輝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×