他人と比較しないだけで幸せになれる 定年後をどう生きるか (幻冬舎新書)

  • 幻冬舎
2.50
  • (1)
  • (0)
  • (4)
  • (0)
  • (3)
本棚登録 : 59
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344987302

作品紹介・あらすじ

定年後を不安に思う人は多い。「成果を上げたい」「他人に嫌われたくない・評価されたい」という現役時代の価値観に囚われると、自分で自分を不幸にしてしまう。しかし実は定年は、他人との競争や自己否定から解放される格好のチャンスだ。過去の不運も過ちもすべて運命であり、「あれはあれでよかった」と納得する。そう思えると自分が自分にとってかけがえのない存在となり、他人は敵でなくなる。幸せな境地に至り、人間としての成長もできる。高齢期を実り豊かな、新しい人生として生き直したい人必読の一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 加藤諦三先生のお話はいつもハッとさせられることばかり。この本でも自分がどうなのか、この先どうしたら良いのか、こうしたものに導いてもらった。

    何冊も加藤諦三先生の本を読み、テレホン人生相談も拝聴しているが、新しいキーワードがいくつも発見できた。
    社会的解決と認めると言うこと。

    この先、考えながら生きて行こうと思う。

  • 著作は数十年前に何冊も読みいろいろ心に響いた印象がある。御年86歳、時代も変わった今、「定年後をどう生きるか」の著者の意見、響き具合を確かめたい

    #他人と比較しないだけで幸せになれる
    #加藤諦三
    24/5/29出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き
    #読みたい本

    https://amzn.to/3wQBnzn

  • 第1部 他人と比較しないと、こんなに生きやすい(定年は競争社会・他人との比較からの解放です;劣等感をもつと幸福についての画一主義に陥る-)
    第2部 60歳から幸せになる人、惨めになる人(「べき」の暴君になるな、負けるな;人を誉めることにケチにならない-)
    第3部 死んでも不幸を手放さない人たち(満たされない基本的欲求に立ち向かう;欠乏動機で動くのは危険-)
    4部 他人や悩みに殺されない生き方をしよう(幸せになれるパーソナリティーとは;他者に自己を委ねると、心が破壊される-)
    第5部 心も身体も健康に生きるために(身体の不調は心の不調からくるものもある;インポテンツを克服する〜

  • 今まで加藤先生の本に関しては例外なく共感しまくりだったけど今回はちょっと違った。
    中には違うんじゃない?と感じる箇所も。
    自分もいろんな本を読んできて違う考えを持ってきたためかと。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1938年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科を経て、同大学院社会学研究科を修了。元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員。現在、早稲田大学名誉教授。
主な著書に、『自分の心に気づく言葉』『心を安定させる言葉』(以上、PHPエディターズ・グループ)、『心の休ませ方』『自分のうけいれ方』『不安のしずめ方』『自分に気づく心理学』『やさしい人』『絶望から抜け出す心理学』(以上、PHP研究所)、『なぜ、あの人は自分のことしか考えられないのか』(三笠書房)、『心と体をすり減らさないためのストレス・マネジメント』(大和書房)などがある。

「2023年 『ブレない心のつくり方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤諦三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×