- Amazon.co.jp ・本 (497ページ)
- / ISBN・EAN: 9784382053434
作品紹介・あらすじ
深い霧の中をさまよう現代の政治、経済、社会-。厳しい問題に直面して解答の見つからない不安から、「リーダーシップ」を求める声が、高まりつつある。だが、私たちはリーダーシップに間違った期待を抱いていないだろうか。リーダーシップとは、問題の解答を人々に与えるリーダーのことではない。リーダーも含めて誰にも簡単な解答が見つからない難問だからこそ、リーダーシップが必要なのだ。その場合のリーダーシップとは、いったい何か。私たちは、どのようにして、困難な挑戦に立ち向かい、問題を解決していくことができるのだろうか。リーダーシップ研究の世界的な権威が、10年間の研究のエッセンスをこの1冊の書に著した。
感想・レビュー・書評
-
読了
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4382053439
── ロナルド・ハイフェッツ/幸田 シャーミン・訳
《リーダーシップとは何か! 199605‥ 産能大学出版部》
Heifetz, Ronald A.
Koda, Charmine
…… 深い霧の中をさまよう現代の政治、経済、社会―。厳しい問題に
直面して解答の見つからない不安から、「リーダーシップ」を求める声
が、高まりつつある。だが、私たちはリーダーシップに間違った期待を
抱いていないだろうか。リーダーシップとは、問題の解答を人々に与え
るリーダーのことではない。リーダーも含めて誰にも簡単な解答が見つ
からない難問だからこそ、リーダーシップが必要なのだ。その場合の
リーダーシップとは、いったい何か。私たちは、どのようにして、困難
な挑戦に立ち向かい、問題を解決していくことができるのだろうか。
リーダーシップ研究の世界的な権威が、10年間の研究のエッセンスをこ
の1冊の書に著した。
…… リーダーも含め、誰にも簡単に解答を与えられない時のリーダー
シップとは何か。私たちはどのようにして困難な課題に挑戦し、問題を
解決していくことができるのかを、リーダーシップ研究の世界的権威が
説く。
── 《白熱教室海外版 ハーバード リーダーシップ白熱教室 第1回
20131101 23:00-23:55 NHKe》
ハーバード大学ケネディ行政大学院・通称ケネディスクールで人気を
誇るロナルド・ハイフェッツ教授のリーダーシップに関する特別ワーク
ショップを6回にわたって放送する。
世界が混迷を極めるこの時代、リーダーシップという言葉が頻繁に使
われる。しかし、そもそもリーダーシップとは何なのか?
ハイフェッツ教授はまず「権威とリーダーシップはまったくの別物で
ある」と言う。私たちの暮らす現代社会は複雑に入り組んでおり、権威
の存在なしには機能することは不可能である。しかし、ときには人は難
題に立ち向かうために、権限といった制約を乗り越えリーダーシップを
発揮する必要がある。
◇
権威と指導力は異なる。権威なき指導者や、指導力なき権威がある。
われわれは、これらを混同して集団に群れている。いちおうは正しい
指摘だが、いますぐ現状に改革に着手するほどのインパクトがない。
ある組織が、無人島に漂着して、金持と貧乏人の区別がなくなったら、
かつてのボスが民主的に選ばれる確率は低い。平時の能力と、非常時の
実力は、まったく異なるはずだ。しかし、それだけのことなのだ。
(20131102)
幸田シャーミンの作品






リーダーシップとは何か!を本棚に登録しているひと
-
- naohiro112358
- 2021年2月12日に登録
-
- bookshelf-hr
- 2018年5月8日に登録
-
- mshoji
- 2014年4月19日に登録
-
- tkysumd0123
- 2014年2月8日に登録
-
- adlib
- 2013年11月2日に登録
-
- Taka
- 2011年10月10日に登録
-
- takuhon
- 2010年5月3日に登録
-
- takacookies
- 2006年10月23日に登録
-
- 1356605番目の読書家
- 2021年1月15日に登録
-
- ryico
- 2020年9月26日に登録
-
- ruskman
- 2017年10月16日に登録
-
- swallow-life
- 2017年4月21日に登録
-
- たろり
- 2017年4月2日に登録
-
- kkkm
- 2015年12月31日に登録
-
- horisaki-t
- 2015年5月31日に登録
-
- たっきー
- 2014年9月7日に登録
-
- chiechi
- 2013年12月2日に登録