図解 日本の文字

  • 三省堂 (2011年4月30日発売)
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 32
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (160ページ) / ISBN・EAN: 9784385364803

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ジュンク堂書店 池袋本店で購入しました。
    (2014年12月29日)

  • 大学の教科書として作られたであろう本。
    コンパクトに、文字に関する話題を豊富に集めて、解説し、資料も豊富に載せているという、たいへんお得な一冊。
    とはいうものの、教科書ではなく、普通の書物として読もうと思うと、二段組でたくさん詰め込まれた資料がわずらわしいこともある・・・
    「国字」なんて、小学生でも知っていることかもしれないが、それと認定することの難しさなんて、想像もしなかった。
    いかに自分が「知っていたつもりで何も知らなかった」ことを思い至らせてくれる。
    それにしても、これが概説書にすぎないということは・・・文字の世界の奥深さは計り知れない。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

沖森 卓也(おきもり・たくや):1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。立教大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本語学。とくに日本語の歴史的研究。『辞林』シリーズ(三省堂)を長く監修、執筆してきている。著書『日本語全史』(ちくま新書)、『日本古代の表記と文体』『日本語の誕生』(以上、吉川弘文館)、『はじめて読む日本語の歴史』『日本の漢字――1600年の歴史』(以上、ベレ出版)、『図説 日本の辞書100冊』(編著、武蔵野書院)など。

「2024年 『日本漢字全史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

沖森卓也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×