片づけと収納がらくになる仕組みづくり ライフオーガナイズ: もっと心地いい暮らし方

  • 主婦と生活社
3.41
  • (10)
  • (19)
  • (33)
  • (3)
  • (4)
本棚登録 : 238
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (103ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784391140170

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ライフオーガナイズって何だ?と思って図書館から同時に借りた(出版社が異なる)2冊のうちの1冊。
    当然どちらの本においても、同じ脳タイプ診断(セルフチェック)により、自分の脳タイプを把握することがポイントになるのだが、その辺の説明や例として載っている方々の脳タイプ種別など、本書の方がやや劣る。
    ただ、どちらの書籍にしても、どちらかというと右脳寄りとか左脳寄りとかはっきりしている人には参考になりそうだが、右脳と左脳が半々の私にはしっくりくる答えがどちらの書籍にも無かった。


  • ・自分の価値観や脳の得意分野を重視して生活を構築する手法を知ることができた。
    ×
    ・自分の脳タイプはなんとなくわかったけど、具体的にどうしたらいいかということが、あまり書かれていなかった。

  • 熟読しました。

  • ライフオーガナイズは米国生まれの整理術です。

    ポイントは、空間よりも「思考の整理」を優先するところです。

    「自分はどうしたいの?」
    「なにが大切なの?」
    「理想の暮らしはどんな暮らしなの?」
    「なりたい自分ってどんな自分なの?」
    「心地良い部屋ってどんな部屋なんだろう?」
    「自分の好きなものって?」

    と、まずは自分自身に問いかけながら、生き方や暮らし方を見直します。

    ライフオーガナイズが面白しろそうだと注目したところは、「人間の脳の働きやタイプ」に着目しているところです。

    「利き手」「利き足」のように脳にも「利き脳」があり、インプットとアウトプットするときの得意な脳タイプ(右脳、左脳)をみていきます。

    その脳の関連性に基づいて、自分に合った収納や片づけ方法をみつけていきます。そうすることで、片づけや整理、収納はとても楽になるそうです。

  • 資格を取ろうか迷っている

  • ボックスをうまく使う術は是非私の在庫管理に早速使わせてもらおうと思います!!

    ライフオーガナイザー。

    いいなぁ。


    勉強しようかな?と思うほどに、暮らし、生活、心に訴えるものがありました。

    断捨離よりこっちが私には合いそう!?

  • 【「ライフオーガナイザー」の教科書】
    お片づけのプロとして、学びを続けています。
    資格は取らずとも、教科書でお勉強。
    「人生がときめく片づけの魔法」が発売されたのは、2010年12月27日。
    本書が発売されたのは、2011年4月18日です。

    ライフオーガナイズは、「効き脳」を使うことが特徴。
    それ以外の流れは、こんまり流と似ています。

    日本では自分が片づけられない場合、
    「ADHD」なんです!と主張するお客様が多いですが、
    米国では「CD(Chronic disorganization)」と分類しています。
    ジュディス・コールバーグさんに興味を持ちました。

  • ただモノを「減らす」「片付ける」のではなく、価値観や思考の整理を重視する点がよいなぁと思った。

    具体例や最新情報を知るにはライフオーガナイズ協会の公式HPがお勧め。1級の人が紹介されててほとんどの人がブログ持ってるからすごい情報量!
    オーガナイザーに求められる資質は福祉職に共通するものがあったし、ADHDなど片付けられない人をもサポートするという姿勢がプロっぽい感じ。

    利き脳についてもうちょっと情報欲しかったかな。

  • 現在活躍中のライフオーガナイザーの自宅が多数掲載された実践本です。
    写真が多いので、とても分かりやすいですよ♪
    ライフオーガナイザー認定講座のサブテキストにもなっています。

  • ハードル高し。

全23件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

住まいと暮らしの雑誌編集部編

「2018年 『Come home! Vol.54』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有元 葉子
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×