- Amazon.co.jp ・本 (214ページ)
- / ISBN・EAN: 9784391146691
作品紹介・あらすじ
Amebaの人気ブロガー、桜井識子の最新刊! 自身の不思議な体験から見い出した、幸せに生きる作法が満載!
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
似たようなことは他の本にも書かれてたりするのだけれど、いまの私には、この本の言葉が一番ストンときました。読んでよかったな~と思います。
-
著者の日々の気づきをメインにしたエッセイ的な内容。この人の文章はほんとうに読みやすい。
生まれてくる前に自分の人生に何が起きるのかだいたい決めてきているという話や、自分がやったことは必ず返ってくるという話が印象に残ったかな。 -
さくさくと、午後のひとときで読める、ホッと一息できる本。
スピリチュアルは「何が何でも信じる」というより、心のお守り代わりというか・・・おまじないをするように。・・・神社を参拝するのは私の中で何か信じるものがあるということだから、礼儀にのっとって、心をこめてお参りしたい。ということかな。
そういう欲求を、時間のある午後のひととき、お茶でも飲みながら満たしてくれます。
参拝部分は(引用してないんですが)、参考になりました。私は普段あまり、ブログ巡りやネットサーフィンはしないんですが、時間があったら桜井氏のブログも拝見してみたいです。 -
2015/12/01
-
これは1冊めと2冊めを合わせたような内容で、UPするまでもないか、と思っていたのだが、4冊目が出ちゃって、あっら~~~!?と思って、これもUPすることにしました。
1冊め( http://goo.gl/ChngMQ )が、文字通りブログをまとめた内容で、
2冊め( http://goo.gl/oW6wLn )は、彼女が巡った神社仏閣の神様のことを具体的に書かれていて、読み方によっては旅行ガイドのようにも読めるような内容です。
この1冊め2冊めを読んだ者からすると、やはり重複する箇所が多数あります。
ただ、「作法」とタイトルにもあるように、1冊め2冊めで感じる「じゃあ具体的にはどうするんだろう?」という疑問を補足するような内容が追加されているという感じです。
彼女の表現は「これだけは絶対やっちゃダメ」というのを書いてくれるので、受け取りやすいですね。
■ひっそりとスピリチュアルしています→現在『桜井識子オフィシャルブログ~さくら識日記~』
https://ameblo.jp/holypurewhite/ -
ブログのほうはあまり読んだことはないのですが、神仏とのつながりについてわかりやすく書いてあると人に薦められて読みました。
いろいろな角度から、ものの捉え方や考え方を桜井さん流に解釈しています。すべてのものごとをポジティブにとらえることを自分の仕事や日々の生活の中の出来事と合わせてわかりやすく説明しています。仕事で知り合うお年寄りとのやりとりが微笑ましいですね。そう、年を取ってもお金がなくての捉え方次第で幸せに生きることはできるのです。
神仏との関わり方や、金運の上げ方については勉強になりました。
著者プロフィール
桜井識子の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






幸せになるひっそりスピリチュアル作法を本棚に登録しているひと
-
- momotaro3
- 2020年10月29日に登録
-
- haru*
- 2018年9月26日に登録
-
- danzarina55
- 2017年1月10日に登録
-
- micall
- 2016年3月18日に登録
-
- 8hachden
- 2015年11月3日に登録
-
- ノキシノブ
- 2015年8月15日に登録
-
- kusukosu214
- 2015年6月21日に登録
-
- bevtono
- 2015年5月9日に登録
-
- 加藤邦明
- 2015年5月4日に登録
-
- 翡翠瑠璃子
- 2019年8月27日に登録
-
- ninja3911
- 2018年9月14日に登録
-
- mka10
- 2016年12月1日に登録
-
- tirawan
- 2016年9月3日に登録
-
- ありしあ
- 2016年3月6日に登録
-
- マリル
- 2016年2月28日に登録
-
- puripuri
- 2016年1月12日に登録
-
- iroha1005
- 2015年10月8日に登録
-
- sir0iruka
- 2015年7月31日に登録