魔法のパスタ: 鍋は1つ!麺も具もまとめてゆでる簡単レシピ

著者 :
  • 主婦と生活社
3.29
  • (0)
  • (4)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 71
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (79ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784391148367

作品紹介・あらすじ

簡単なのに、おしゃれでおいしい!
1つの鍋で麺も具もまとめてゆでる
フランス風お気楽パスタ

パスタといえばイタリアのソウルフードですが、
実はお隣フランスでもかなりの人気料理。
そんなフランスで近ごろ流行中のパスタが
pâtes magiquesやpasta magiquesなんて呼ばれる
「魔法のパスタ」です。

作り方はとっても簡単。
1つの鍋に、パスタも具もソースも入れて、
すべていっしょにゆでるだけ。
洗いものも、手間も、時間も、
すべてが軽減されていいことずくめです。
では、お味は?

これがまたおいしいのです。
パスタとソースがとてもよくなじんで、
一般の乾麺にはない、もちもちとした食感に仕上がります。
毎日の食事に、1人のランチに、
ホームパーティの一品に、
大活躍してくれること間違いありません。

イタリア人が見たら怒ってしまうかも?
でも簡単でおいしいのだから、
これ以上のことはありませんよね。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Amazonでみかけて、
    美味しそうなので図書館で借りてみた。

    ようはパスタを別に茹でず、
    一緒にソースと煮込んで
    作ってしまう、と言うもの。

    そういえば以前、
    似たような本を購入し、
    「でもロングパスタは半分に折らなければ
    ならないと言うのは気に入らない、
    あの長さが醍醐味だから、
    フジッリとかでしかやりたくない!」
    と鼻息荒くしておりましたが、

    今回、思い切ってロングパスタを
    半分に折って早速作ってみました。
    (作り方をヒントに
    材料は自分の好みでアレンジ…)

    そうしたら食べていて
    「パスタが短い!」と言う感覚が
    不思議となく、
    全然気にならないことが判明。


    指定の茹で時間より長く火にかけることに
    なるのに、伸びると言うこともなく、
    パスタの歯触りも
    モチモチ・ムニムニしていて
    なんだかとても美味しかった。

    パスタを一緒に煮込むからか、
    スープもトロトロになって
    そこも良かった。

    しかしながら、本をパラパラと見ていると、
    大体作りかたは同じ、と言うか
    最初の分量がつまり全部でこうなればよいのだね、
    とわかってしまうので、
    買うかな~?買わないかな~?
    と迷っている。

    でも見た目華やかで
    こってりしてハレの料理っぽいのが多いから、
    誰かが遊びにきたときとかのヒントに
    あると便利かな~?と思ったり、

    ま、図書館への返却の日まで
    もう二回くらい作ってみて
    それから決めよ!

    前に住んでいた物件で
    一口コンロで奮闘していた私に
    タイムマシンに乗って行って
    教えてあげたい!

  • 「鮭と小松菜のガーリックバターソース」をペンネで作ってみました。具材、パスタと水白ワインオリーブオイルをまとめて鍋にぶち込んで煮込むスタイル。野菜の煮えすぎが気になるなら後から入れてもよいかもね。

  • 伊のソウルフード「パスタ」、隣の仏で流行してるのが「魔法のパスタ」だそうですw。一つの鍋にパスタも具もソースも入れてまとめて一緒にゆでるだけと。表紙は「えびとズッキーニのレモンクリームソース」です。鍋は一つですが、手順を踏む必要がありそうです。私は、別々の方がいい感じがします(^-^)

  • ほんとにフライパンでひとつで出来た。
    いっつも鍋いっぱいのお湯を沸かしてパスタをゆでていたのでびっくり。
    帆立と豆苗のペペロンチーノは定番にしよう。
    時短になるしね。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

管理栄養士/ 料理研究家/
新国立劇場バレエ研修所栄養学講師

日本女子大学家政学部食物学科食物学専攻卒業。
卒業後出版社でファッション誌の編集を経て、料理の道を進む。
海外での料理修行を行い、料理研究家・管理栄養士としての
活動を開始し、雑誌やテレビ、食品会社のレシピ作成、
料理教室の主宰など多方面で活躍。
2013年より新国立劇場バレエ研修所にて、
栄養学の講師を務める。
プロを目指す若手ダンサーの他に、
バレエを習う子どもから大人までに対する栄養指導・講演会、
バレエ雑誌においてのレシピ掲載など数多くの
バレエダンサーに対して食事のサポートを行う。
自身も長年の趣味としてクラシックバレエを嗜み、
バレエダンサーに必要な栄養素や練習時に適した補食、
ダンサーの体質別に必要な食事などを熟知している。

「2019年 『大人のための バレエの「食事と栄養」 美しく踊れる体のつくり方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村田裕子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×