江戸の下半身事情 (祥伝社新書 127)

著者 :
  • 祥伝社
2.89
  • (2)
  • (5)
  • (47)
  • (6)
  • (5)
本棚登録 : 242
感想 : 35
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (204ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396111274

作品紹介・あらすじ

現代日本人にも通じる江戸市民の「性愛感覚」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 三浦しをんの書評本「本屋さんで待ちあわせ」で紹介されていて読んでみたいと思った本。他の方も書いてあるように、作家さんが面白おかしく書いているというよりは、研究者が一般向けにわかりやすく解説しているといった感じ。
    今まで謎だったことや、知らなかったことがわかり面白かったです。個人的にはもっと文献の引用や深く掘り下げたところまで書いていてくれたらよかったのになぁといった感じ。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      読んでみます、、、
      読んでみます、、、
      2014/03/04
    • maya0u0さん
      是非是非、読んでみて下さい^^
      歴史の勉強にもなって面白いですよ〜☆
      是非是非、読んでみて下さい^^
      歴史の勉強にもなって面白いですよ〜☆
      2014/09/15
    • 芳梅さん
      この人は作家のわりに史料を蒐集されて書かれているので、江戸の性事情の具体的なイメージがつかめました。
      ただ、事例紹介だけなのは残念。今一つ...
      この人は作家のわりに史料を蒐集されて書かれているので、江戸の性事情の具体的なイメージがつかめました。
      ただ、事例紹介だけなのは残念。今一つ。
      2015/06/03
  • 所謂「近代化」する以前はキリスト教の影響もなくオープンではあったが、かと言って江戸時代は情緒や人情があってよかったと美化するのは間違いであるという内容。
    この種のテーマは江戸時代の風俗としてTVでも度々取り上げられるので内容的な目新しさはそれほどないが、TVでは放映できないような事柄まで踏み込んでいるのは書籍ならではという印象。

  • 2023/3/31 読了
    鬼滅の刃の遊郭編の理解が少し深まった気がする

  • 永井義男著『江戸の下半身事情』(祥伝社新書)
    2008.10.5発行

    2021.7.22読了
     著者は作家。1997年、『算学奇人伝』で第6回開高健賞受賞。豊富な史料に裏打ちされた時代小説に定評がある。
     本書は、江戸期の見聞録や日記、春本などの史料を基に、江戸の主に遊里の事情について描く。
     江戸は、吉原を筆頭にして、違法営業の岡場所、道中奉行公認の江戸四宿、街娼の夜鷹(よだか)、陰間(かげま)と呼ばれる男色専門の男娼など遊興の場に事欠かなかった。江戸時代の性風俗の奔放さはよく耳にするところだが、当時の衛生水準や医療水準は現代と比ぶべくもなく、避妊具はないし、性病の罹患率はほぼ100%だったという。例えば、淋病の治療薬として「女陰毛ミスジ」を黒焼きにしたものを服用するなど迷信の域を出ない医療水準だった。遊女のほとんどは性病に罹患していたので妊娠しにくい体質だったそうだが、仮に妊娠したときは、水銀が入った避妊薬や、女医者と呼ばれる堕胎医が局部に薬品を押し込んで流産させる有様だった。全盛期の花魁は大事をとって出産させることもあったそうだが、そうして生まれた子は里子に出され、女の子は妓楼に売られる運命だった。そもそも遊女は貧農出身者が大半で、中には親兄弟を救うために身売りを申し出る者もいた。吉原の年季は原則10年。江戸の庶民らもそうした事情を知っていたため、遊女は「親孝行な女」と理解され、なまじ武家屋敷の下女奉公をしているよりも世間体が良かった。女郎を買うより、素人の女に手を出す方が糾弾されるのが当時の風潮だった。この辺りの事情は現代と逆転しているように思う。とはいえ、遊女は生理のときさえ鍋墨(鍋の煤)を飲んで三日目から客を取り、自由に外出も出来なかったというのだから、その労働環境は劣悪の極みだ。しかし、265年間の太平の世で、確かに遊里は栄えていた。よく言えば売春に寛容、悪く言えば野放図で罪悪感がない。これが明治維新前の日本の姿だった。

    URL:https://id.ndl.go.jp/bib/000009606168

  • 2010.02.26開始〜2010.0310読了

    マーカー付けてないので読み直しが必要


  • 一口に江戸時代と言っても300年近くあるわけで。
    鎖国により、完全ではないが外からの文化流入が狭まると、独自の文化、風俗が発達する。そこに、大量の外の文化が入り込むと、進化、そして、また同時に淘汰、侵食も始まる。
    善し悪しは別として。
    さて、タイトルの通り。実に面白い。町人文化ってのは、本当に笑わせてくれる。
    とある馬を引いて歩く酩酊状態の男がいたと。たまたま出くわした男と話してる内に転んでしまい、ひょんなことから、馬に自分のイチモツを食い千切られてしまう。が、酩酊状態の男は大丈夫大丈夫とそのまま帰ってしまう。
    居合わせた男が、こんな所にイチモツを置いてっちゃ大変だ、と町役人に届けだそうな。町役人はその男を探し出し、竹の皮に包んで自宅を訪れる。
    対応に出た女房は、寸法を確認する所、旦那の魔羅に相違ないと答えたそうな。町役人は、その辺にイチモツを捨てちゃ迷惑だから頼むよと帰って行ったとさ。
    町人の日記にはこんな冗談のような珍事件が残されている。

  • 2017.06.06 シミルボンより

  • 新書

  • <目次>
    第1章  江戸の性生活は楽ならず
    第2章  性風俗こそ江戸の一大文化
    第3章  「フーゾク都市江戸」をのぞく
    第4章  江戸発、「性」の事件簿

    <内容>
    江戸時代のさまざまな小説などを題材に、タイトル通り、下半身事情を赤裸々に語ったもの。語り口も優しく、下々の話がよく分かる本でした。
    逗子市立図書館

  • 巻末の参考物件の膨大さに驚く。新書だから読みやすさ重視な感じで、詳しい人には今更感があるかもしれない。

    だが、時代小説を読みたいけど、苦手だった日本史で習ったことも忘れてるし、時代劇映画もTVドラマも見ないしなあ、という私にはこういう性風俗から入ると、あら不思議、ハードルが一気に低くなって取っつきやすい。

    当時の女郎や娼妓は(性病予防の意味での)コンド-ムも性病が完治する抗生物質もなかったので梅毒罹患率が…という辺りに(言葉本来の意味での)鳥肌が立った。陰間も女郎も所詮は人身売買、しかも激安、って悲しい話だよなあ。現代に生まれて良かったかも。

    時代劇のお約束や江戸時代への極度の美化が実はそうじゃないですよ、と淡々と綴っていく語り口ににシビれる。

    永井さんの時代小説、俄然読んでみたくなりました。

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1949年生まれ、97年に『算学奇人伝』で第六回開高健賞を受賞。本格的な作家活動に入る。江戸時代の庶民の生活や文化、春画や吉原、はては剣術まで豊富な歴史知識と独自の着想で人気を博し、時代小説にかぎらず、さまざまな分野で活躍中。シリーズ化した『秘剣の名医』がヒット中。『幕末一撃必殺隊』が『いちげき』(漫画・松本次郎)としてコミック化し、2023年1月NHK時代劇としてドラマ化された。

「2023年 『ご隠居同心』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永井義男の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×