- Amazon.co.jp ・本 (346ページ)
- / ISBN・EAN: 9784396636234
作品紹介・あらすじ
俺は犯人なのか――。
強盗殺人容疑で逮捕された、桐谷雅樹。
証拠は全て雅樹の犯行を示す!
最注目の著者が描く、"冤罪"ミステリー。
「桐谷雅樹。殺人の容疑で逮捕する。午前八時十一分」
2015年2月、桐谷雅樹の“日常”は脆くも崩れた。渋谷区松濤の高級住宅地で飲食店経営者が殺害され、現金およそ二千万円を奪われる事件が起きた。凶器が購入された量販店の防犯カメラに映っていたのは、まぎれもなく自分自身の姿。犯行現場から検出されたDNA型は雅樹のものと一致する。紙で切ったはずの手の傷跡、現場付近で寄せられた目撃証言……。すべては雅樹による犯行を示唆していた。やはり俺が犯人なのか――自らの記憶、精神をも疑いはじめた矢先、雅樹の不在証明が偶然にも立証される。しかし、待ち受けていたのはさらなる苦難だった。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
辻堂ゆめさんは東大法学部卒
子どものころアメリカにいたことがあるんですね、
新川帆立さんと一緒です。
新川さんの単行本はすべて読みました。
面白くてどんどん進んだのですが、ラストが
期待ほどではなかったみたいです。
一方辻堂ゆめさんは、
梅雨みたいにじとっとしているんだけど
梅雨が開けたらスッキリ!
私こういうミステリーが好きみたい。
DNAのこととか、PCのこと(Windowsのパスワードリセットと閲覧履歴の復元)なども知ったので、読んでよかったです。 -
突然身に覚えのない強盗殺人の容疑で逮捕されてしまった雅樹。現場に残されたDNAと防犯カメラの映像、という動かしようのない証拠があり絶体絶命かと思われたものの、思いがけずアリバイが証明され容疑は晴れることに。しかしなぜこのような証拠が現場に残っていたのか。そして事件の真相は解決しないまま、さらに雅樹に降りかかるとんでもない災厄と驚きの事実。息もつかせぬ展開のミステリです。
これは……序盤で明かされるとはいえ、このネタを明かしちゃうと驚き半減なので、詳しく語れませんが。スリリングな展開にぐいぐい読まされます。中盤からどうしようもなく絶望的な状況に置かれた雅樹なのだけれど、なぜか不安ばかりでもなく、希望もあったりして。一方で「大いなる計画」の内容になんとなく想像がついたので、それはそれでどきどきさせられるし。一気読みでした。 -
大手ソフトウェア会社でプログラマーとして働く桐谷雅樹は、身に覚えのない事件の容疑者として逮捕される。必死に無実を主張するも、防犯カメラに映る犯人の姿は確かに自分と酷似していた。自ら希望したDNA鑑定の結果はまさかの一致率99.99%!
“タイトルがネタバレでしょ”と思いながら読み始め、予想通りの展開に唖然とした。が、さすがは辻堂さん。序盤の展開こそ読めたものの、そこから先はこちらの予想の更に上をいく展開に驚嘆した。ちょっと苦しいかなと思いつつ、十分楽しめたのでよかった。 -
あらすじを読んで、とても面白そうと思って一気読みしました。
分厚い本とは思えないくらい、飽きずに読めて、次々と本当の事実や想いがわかりやすく、面白かったです。
著者プロフィール
辻堂ゆめの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





