健康体温36.5度の生活術

  • 実業之日本社
3.25
  • (0)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (104ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784408453194

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すごくわかりやすかった。安保先生は免疫学の有名な先生らしい。教科書として、ふとしたときに読んで行きたい。

  • 【本からの抜粋】
    健康的な体を維持していくのに理想的な体温は、
    36.5度、脳や内臓のある深部では37.2度くらい。

    低体温
    35度台。未病、大きなストレスがある。ガンが
    好きな温度。
    34度台
    病気の可能性
    ガンは39.0度以上の熱で増殖を停止する。
    体温は目に見える免疫力。

    免疫力は血液そのもの、担い手は白血球。
    健康な人の場合、白血球は、約60%の顆粒球、
    約35%のリンパ球、約5%のマクロファジーの
    チームで成り立っている。

    司令塔のような役割をするマクロファジーは、
    体内への的の侵入を仲間に知らせる。
    顆粒球は敵を包むと活性酸素をまき散らして、
    化膿性の炎症を起こし膿になって死んでいく。
    抗原となる小さなサイズの敵を担当するのは
    リンパ球で、一度でも侵入した敵の情報は
    記憶して攻撃。

    36.5度の体温がたった1度下がっただけで、
    免疫力が37%、基礎代謝は12%、体内酵素mp
    働きは50%も低下し、体の中は大きく変わってしまう。
    私たちの体の中では、約3000種類以上の酵素が
    働いている。体内酵素は消化酵素と代謝酵素の
    2つに分けられる。

    体内酵素の生産量には個人差があるが、一生の
    間に体内で作られる量は一定。消化酵素として
    使っていくばかりではどんどん減少し、代謝酵素に
    回す分が不足しがちになる。

    消化酵素は、食べ物から補えるので生の食品や
    発酵食品を積極的に取り入れましょう。

    野生の動物は病気になると食事をとらず、動かないで
    過ごす。その理由は、体内酵素を消化に使わないで
    代謝に使おうとするため。

    低体温ではエネルギーをつくれないミトコンドリア
    体の60兆個にも及ぶ全ての細胞の中には、2つの
    エネルギー生成工場が存在。酸素を必要としない
    解糖系と酸素を必要とするミトコンドリア系。
    ミトコンドリア系は、食べ物からとり出された水素を、
    とり入れた酸素と反応させて、大量のエネルギーATP
    (アデノシン三リン酸)を産生する。
    以下、省略

    【感想】
    体温が免疫力に大きく関わっているということを
    この本でも語っていた。
    体内酵素の、消化酵素と代謝酵素の
    ことについても、さらに学べた。
    薬に頼らず、自然の食べ物から必要な栄養素を
    摂取するという基本的な姿勢を大切にしていきたい。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

医学博士。新潟大学医学部教授。東北大学医学部卒業。米国アラバマ大学留学中の1980年に「ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体」を作製し、7番目の白血球の抗体の意で「Leu‐7」と名づける。1990年、胸腺外分化T細胞の発見により注目され、それ以来「古いリンパ球」を研究テーマとしている。

「年 『ナチュラルに高める免疫力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安保徹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×