こなもん屋馬子

著者 :
  • 実業之日本社
3.66
  • (14)
  • (61)
  • (40)
  • (8)
  • (0)
本棚登録 : 248
感想 : 66
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784408535968

作品紹介・あらすじ

謎のレシピでお悩み解決。大阪発B級グルメミステリー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お好み焼き、たこ焼き、ラーメン、ピザ…馬子の作る粉もんが美味しそうで食べたくなった。

    馬子のずば抜けた推理力も、問題が解決したらお店が消えるのも、いろいろ謎の部分が残ったが、そんなの気にしてたら馬子に怒られそう。

  • 大阪弁って本当に不思議。
    魔法の言葉みたいに大阪弁の会話だとスルスルと読みやすい。

    すっごい濃いキャラクターの馬子さんが、
    ちょっとした出来事を、パワー全開に解決してくれる。
    時にはたこ焼き屋、時にはラーメン屋。
    とにかく味は天下一品なんだけど、
    事件が解決したら馬子さんもお店もドロンと消えてしまう。

    でもきっとこういうお店、大阪には本当にありそうだな。

  • 馬子という、
    どえらい大阪のおばちゃんが営む、
    こなもん全般を扱うお店。

    店は、お世辞にもきれいとは言えない、ぼろぼろな佇まい。

    しかし、心に何かしらの引っ掛かりを持つ者達は、引力に導かれるかのように、その店へと入ってしまう。

    詳しい事は書けないけれど、
    不思議で痛快で、
    さりげなく奥が深いなぁと思いました。

    馬子さんのこなもん料理、
    凄く美味しいんだろうなぁ。

    こなもん好きなので、
    惹かれてしまいます。

  • ピザや豚まん、ラーメンまで小麦粉使ってたら「こなもん」なんですね。
    帯にB級グルメミステリって書いてるから一応ミステリでいいのかな?

  • 不思議な「こなもん屋」を巡る、ややミステリでとてもコミカルな連作集。こなもん屋の店主・馬子のキャラがそりゃもう強烈。大阪のおばちゃん万歳、と叫びたくなってしまいます(笑)。
    そしてそこで供される料理の数々がなんともいえず美味しそう。庶民的で凝っていないはずなのに、それがB級グルメというものなのかな。
    店を訪れる客たちの「正体」が明かされるのは、完全にミステリとしての楽しみです。お気に入りは「マルゲリータのジンペイ」。とても痛快で爽快でした。

  • 大阪が舞台の人情小説。
    笑いあり、食あり、涙あり、まさに舞台劇。

    お腹が空いてきた。無性にこなもんならなんでも食べたくなった。
    中毒。

    登場人物が全員好きになってしまう。どんな職業の人で、どんな境遇なのかわくわくしながら読んだ。

    たまにはこういう人情小説も悪くはないな。
    コミカルな笑いに通じる箇所があった。

  • 馬子キャラ強くていいわ〜
    お客さんの正体が後から分かるっていうちょっとミステリチックなところも楽しい。
    こなもん食べたくなる。

  • 大阪の商店街に出没する謎のコナモンヤ
    キョーテツなおばはんがコナモンで悩み解決
    なんかどこかで見たような(ただし関西ローカル)登場人物が出るのもミソ

  • 店主ベンピというのはどういうこと?
    誰がベンピやねん。
    店主ベッピンや。

  • キャラの強いおばちゃん馬子がシンプルで美味しい大阪のB級グルメを客に提供する。客を人生のピンチから救っては消えてしまう不思議なお店の物語。

    馬子が良い。ずけずけと物を言う太ったおばちゃんがいかにも大阪っぽい。パワフルな馬子に読者も元気がもらえそう。

  • 2019/8/31
    7割読んだところでずっと止まってた。
    同じフォーマットの話がひたすら続くんだもの。
    ちょっと飽きたよ。
    2,3話少ないと最後までまあ楽しく読み終えたでしょう。
    いやでもさすがに同じ話続けすぎじゃない?
    1話も最終話も全く位置が変わってないよ。
    イルカさえ。
    成長した語り手はいなくなっちゃうしね。
    なんやモヤっとするなぁ。
    おいしそうなこなもんはどれも食べてみたい。

  • 馬子の明るさや大阪のおばはんさが嫌味なくカラッとしていて良かった。登場するコナモンも美味しそう。

  • コナモンや馬子の第一弾!すごくすごく好きな作品で、一生自分の手元に置いておきたい一冊

  • 粉もの大好きな私にはたまらない1冊でした。

    私の前に現れるとするなら、お好み焼き屋かな、それともたこ焼き屋かな、ラーメン屋かな。と考えながら読んでいました。

    2017.9.25 読了

  • すごいエネルギーを感じる。
    馬子、今いずこ。

  • 悩み解決後に姿を消すコナモンや馬子の店。大阪のおばちゃん風。
    なんの職業の語り手か想像するのもよし。
    こなもんが食べたくなる。
    C0093

  • お好み焼き、たこ焼き、うどん、ピザ、豚まん…。
    笑って泣いて無性に食べたくなる!
    「こなもん屋」のおばはんが、謎のレシピで
    お悩み解決。大阪発B級グルメミステリー。
    お好み焼き、たこ焼き、焼きそば…。食べたい!!

  • とにかく大阪のオバハンの強烈さが笑えた。
    こなもんがとても美味しそうなファンタジー。
    こんな店あったかなーというところに、今度入ってみよう。

  • 大阪のどこかに現れる、神出鬼没なこなもん屋、馬子屋。そこの店主のTHE・大阪のおばはん、馬子が事件を痛快にぶった切る短編集。
    面白かった。馬子がパワフルで元気出るわー。毎回看板に仕込まれた小ネタやダジャレがくだらなすぎてふいてしまう。
    馬子屋で出されるこなもんの数々、なんて美味しそうなんだ。こなもん大好き。中でも豚まんがめちゃくちゃ美味しそう!
    最終話、今までの常連客の名前が出てるってことは、また馬子屋にたどり着けたのか何なのか…。続編も読みます。

  • お好み焼きに、たこやき、おうどん、ヤキソバ、ピザ。
    豚まんにラーメン

    大阪の「どこか」に忽然と現れ
    絶品のこなもん料理で客を魅了する「馬子さん」

    バリバリの大阪のおばちゃんなれど
    不思議な存在で、事件や悩みを解決。
    そしてふっと消えていなくなる・・

    そんな痛快で不思議な「こなもん屋」のお話

    すらすらっと読めて気分スッキリ!

  • □ 15115.
    〈読破期間〉
    2015/8/3~2015/8/5

  • 図書館で。馬子さん大爆裂~ ズバッと問題を解決していく 謎の馬子さん。イルカちゃんと共に 大活躍です!続編もこのまま読んじゃおうー♪

  • あー、面白かった。馬子さん最高♪破天荒って言うかはちゃめちゃ、訪れるお客様の前提も「おいおい…」的な。悩んだり迷ったり、困ったり、盗られそうになってたり。それを全て「こなもん」で解決していく馬子さん。イルカちゃんも投げつけられる物をひょいひょいかわしながら、時に叩かれながら良く付いていくもんだ。こんなお店絶対に入りたくない、でも、やっぱり出来れば常連になるほど入り込んでみたい。看板必ず1ヶ所間違えておくのは、釣るための餌なのかと思う。解決すれば忽然と姿を消す馬子さん。もしや神様系の存在!?続編希望です♪

  • 大阪の各地に現れる謎の亭主、馬子さん。性格も口からでる言葉はむちゃくちゃだが、料理と一緒でどこかしらかに愛を感じる。一話目のホルモンうどんの描写がリアルでほんとにお腹が減ってくる。転々として所在は不定な馬子さんのお店。お店を探しに街をぶらつきたくなるそんな一冊でした。

  • 食べに行きたい〜
    馬子めちゃくちゃよ〜

  • 悩める人がふと立ち寄った店の女主人の力で、問題が解決! お礼を言おうとすると店もろとも彼女は消えている・・・神秘的な物語かと思いきや、女主人馬子は典型的な大阪のオバチャンで舞台は下町の食堂である。お好み焼き、うどん、たこ焼きなど美味しい"こなもん"とともに人の悩みを消し去る様は、まさに痛快である。

  • 馬子さんの憎めないキャラ。
    おいしそうなこなもん。
    大阪在住の私としては街の景色が目に浮かぶようでとても面白かったです。

  • 神出鬼没のこなもん屋馬子。大阪在住の私としては情景が浮かんできて非常に楽しかった。どう考えても浜村淳とか島木譲二モデルにしただろ!っていう人物が出てきたり関西人にはたまらない小ネタ満載。悩める人々の前に登場し、また会いたいと思う時にはもう行けない店。馬子さんとイルカが大阪のどこか片隅でこなもん屋を開いてるんだろうなぁ…と思わせる作品だった。2011/568

  • 面白く読んだんだけど、読み終わるとなんか・・・漫画?って思っちゃったり。

  • ストーリーより、この馬子さんがおもしろすぎて…(笑)。こなもんの料理の数々がほんと美味しそうだし。読んでて楽しかったです。

全66件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1962年大阪府生まれ。神戸大学卒業。93年「凶の剣士」で第2回ファンタジーロマン大賞佳作入選、短篇「落花する緑」で「鮎川哲也の本格推理」に入選しデビュー。2002年「銀河帝国の弘法も筆の誤り」で第62回日本推理作家協会賞短篇部門を受賞。ミステリー、ホラー、伝奇と様々なジャンルで活躍し、時代小説では「鍋奉行犯科帳」「浮世奉行と三悪人」などのシリーズなどがある。

「2023年 『貧乏神あんど福の神 秀吉が来た!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中啓文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×