寂花の雫 (実業之日本社文庫)

著者 :
  • 実業之日本社
3.19
  • (2)
  • (5)
  • (10)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 84
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784408550886

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  文章が上手いので更にエロ描写(情景)が引き立っている。女性作家の官能小説っていうだけで期待薄だったが、この小説はエロぃ(笑 

  • 父と夫を事故で亡くし、京都大原で出家でもしたかのように人との関わりを避け、ひとり静かに民宿を営む珠子。そこへ泊まりに来た謎の男から自分の知らない夫の真実を聞く。 いつもの花房作品とは違い、官能的な描写もあるけど、それよりも憎しみや執着から、悲しみや愛する切なさへの心の動きに惹きつけられ、終盤は一気に読み切ってしまい、しばし放心状態でした。花房作品の中で一番ですね。大原へも行ってみたいです。

  • 2016 6 14

  • 2016 6 6

  • 京都の四季を巡る恋愛官能小説。
    死んだ旦那が一番罪作り。

  • まぁ、こういうもんかな、と・・・w

  • 京都が舞台。焦らされた〜!亡くなった旦那さんが妹の始めての人だったとかは伏線をはっておいて欲しかったな。

    • takaraushi62さん
      下記サイトで、「おんなの日本史修学旅行」を上梓された花房観音さん自身に関する分析を見つけて興味を惹かれ、検索してましたら貴レビューにヒットし...
      下記サイトで、「おんなの日本史修学旅行」を上梓された花房観音さん自身に関する分析を見つけて興味を惹かれ、検索してましたら貴レビューにヒットしました。
      この分析を、ご本人の作品に触れた方々が読まれたらどうお感じになるかに興味がございます。
      http://www.birthday-energy.co.jp/
      2013/09/03
  • 京都で小さな民宿を営む未亡人珠子。民宿を訪れる客と接するうちに自分の心に真実を見付ける。官能的な小説でもあるのだが、極めて清潔な描写である。官能小説として逆光を浴びがちだが、心情小説と言った方が正解だろう。失った者の哀しみと葛藤が上手く描かれている。京都という古都の描き方も素晴らしい。

  • 父と夫を同時に亡くして京都の大原でひっそりと暮らす女性の話。
    京都の自然の美しさが感じられる。
    うたい文句にある性愛小説という感じのものではなかった。

    • takaraushi62さん
      下記サイトで、「おんなの日本史修学旅行」を上梓された花房観音さん自身に関する分析を見つけて興味を惹かれ、検索してましたら貴レビューにヒットし...
      下記サイトで、「おんなの日本史修学旅行」を上梓された花房観音さん自身に関する分析を見つけて興味を惹かれ、検索してましたら貴レビューにヒットしました。
      この分析を、ご本人の作品に触れた方々が読まれたらどうお感じになるかに興味がございます。
      http://www.birthday-energy.co.jp/
      2013/09/03
  • 嵯峨野を舞台にした物語で、読んでいく内に嵯峨野の四季を感じることもできる。静かに生きようとしている一人の女性の寂しさと逞しさ、性を感じることのできる作品である。帯には性愛小説と書いてあるがけしてエロチシズムな本ではない。

    • takaraushi62さん
      下記サイトで、「おんなの日本史修学旅行」を上梓された花房観音さん自身に関する分析を見つけて興味を惹かれ、検索してましたら貴レビューにヒットし...
      下記サイトで、「おんなの日本史修学旅行」を上梓された花房観音さん自身に関する分析を見つけて興味を惹かれ、検索してましたら貴レビューにヒットしました。
      この分析を、ご本人の作品に触れた方々が読まれたらどうお感じになるかに興味がございます。
      http://www.birthday-energy.co.jp/
      2013/09/03
全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

兵庫県豊岡市生まれ。
京都女子大学文学部中退後、映画会社や旅行会社などの勤務を経て、2010年に『花祀り』で団鬼六賞を受賞しデビュー。男女のありようを描く筆力の高さには女性ファンも多い。
著書に『寂花の雫』『花祀り』『萌えいづる』『女坂』『楽園』『好色入道』『偽りの森』『花びらめぐり』『うかれ女島』『どうしてあんな女に私が』『紫の女』など多数。
現在も京都でバスガイドを務める。

「2020年 『京都に女王と呼ばれた作家がいた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

花房観音の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×