- Amazon.co.jp ・本 (296ページ)
- / ISBN・EAN: 9784408551753
作品紹介・あらすじ
舞台に秘められた男女の謎-妖しく華やかな幻想ミステリー。降りしきる薔薇の花びらに埋もれて死ぬことを夢見た劇団員(「薔薇忌」)、濃密な淫夢に日常を侵される歌舞伎小道具屋の娘(「紅地獄」)、スター歌手の再起に賭ける芸能プロデューサー(「化鳥」)…舞台芸能に生きる男女が織りなす世界を、幻想的な筆致で描いた珠玉の短編集。著者の独創性を世に知らしめた柴田錬三郎賞受賞作。新たに書き下ろした「あとがき」を収録。
感想・レビュー・書評
-
舞台に関わる人を描いた短編集。
登場人物が生きているのか
死んでいるのかも分からなくなるほど
幻想的で、死さえも美しく思える。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
どの話も、最後に突き放される哀しさがある。美しく残酷な秘密。決して癒されない哀しさ。
薔薇忌と桔梗合戦が特に好きだった。 -
久し振りの皆川博子さん、さんといっていいのか今年で85歳になられた今まで10指に余る賞を受けて、文化功労者にも選ばれた。
多くの作品は、幻想的と冠がつく、長編小説、切れのいい短編(それでもなお妖しい)ゴシックロマンといってもいい、海外を舞台にした、不思議な出来事、怪しい雰囲気を纏った作品群。
人の暗い部分を見る目を持っている人は、何かの気配に敏感だったり、時々常にない心もちに陥ったりする。
見たり聴いたり感じたりする本来の器官の働きに、敏感な特殊な能力を持っている人なのかもしれない。
皆川さんは、そういう異界の、異形のものだったり、現実何気ない気配を、幻のように書き出してみせてくれる。
幻想作家だと呼ばれたりするが、読み始めると日常を離れた感覚を纏った大舞台が待っていて、登場人物たちに導かれて不思議な体験をする。
脇腹で繋がったシャム双生児に生まれて、切り離された後世間体もあって日陰で育てられた。一人は名家を継ぎ一人は施設で医者の手伝いをして育つ、と言う生まれながら数奇な運命を予想させる、2人の子が世界を股にかけた雄大な物語「双頭のバビロン」
医学黎明期にイギリスの医学生たちが巻き込まれる殺人事件「開かせていただき光栄です」(本格ミステリ賞受賞)などいずれも大長編だったが、妖しく面白かった。
前置きはそこまでで今回の「薔薇忌」、短編なので物足りない感じもしたが、古典的な幻想小説だったり、自分の心の中に堕ちてしまう青年、何かに疲れて壊れてしまう人などそれぞれ面白かった。題名だけでも意味ありげでいい。
* 薔薇忌
劇団で雑務をしているえくぼの出来る後輩に気がついた。聴いてみると面白い話をする。
イタリアで、仕えていた公爵にゴマをするために本心(復讐心)を隠して仮面をかぶり続けたら仮面の下で腐ってしまった男がいたそうだ。
復讐の暗殺は成功したが彼は惨殺された。
腐っていく役っていいよね、
と言うので彼の書いた脚本を使うことにした。
刑罰には薔薇の花を降らせて窒息死させるっていいよね。
それ悪趣味だね。
そのうち姿が消えた、素封家の息子だったので人知れず家に帰り縊死していた。
* 禱鬼
波乱にとんだ宇宙で、束の間生きるということが彼には魅惑的だった。
彼が惹かれたのは化粧をし衣装をつけ、別の人格にのっとられる、舞台の面白さだった。
* 紅地獄
夢はみるという。夢を聴くとも、夢を嗅ぐともいわない。非現実的であるけれどある状況の中を生きるのである。
濃密な抱かれる夢を見続け、その正体に出会う。
* 桔梗合戦
嫌ってはいなかった人だが暴行され妊娠した、彼女は白い衣装に白い桔梗を持って身重を隠して桔梗合戦を踊る。
* 化粧坂
子どもたちは山の上と下に住んでいて、一緒に遊ぶことが少なかった、転校生が来て皆に蜘蛛合戦を教えたので、盛んになった。山の上に住む僕は、彼が仲間に入れてくれた。
来いと言われこっそりついていくと、芝居小屋に入っていった。やがて化粧をして女踊りを見せた。出送りの女たちに騒がれる人気者だった。目配せするので化粧坂の下の崖で蜘蛛を捕まえていたた。夢中になっていると肩越しに息がかかるほど彼が近づいてきたので、驚いて跳ね飛ばしたら尖った石に頭をぶつけて死んでしまった。誰も行かない淋しい場所なので恐ろしくてそのまま帰った。旅役者の子供が山から堕ちて死んだそうだ。と一時噂が立ってそれっきりになった。
* 化鳥
楽屋に見知らぬ男が落ち着いた様子で座っていた。昔この部屋にいたといった思い出話をする。役者になりたかったが怪我をして衣装係になった。衣装は命を持っている。
私は見つけた男の子をプロディュースしようとしていた。少しずつ売れ出し男は家庭も持ったが、私は女形でないと演じられない瀧夜叉を演じさせたかった、瀧夜叉を宙摺りで客の上で舞わせるのだ。しかし、もう遅かった。中年太りのおやじになった彼の扮したのは、いくら衣粧をつけても既に化け物にしか見えなかった。
* 翡翠忌
90に近い老大女優は不意に引越しをした、若い者をあごで使って落ち着いたのは公園が見えるマンションだった。
彼女は若者と知り合っていた。公園の篠流れの小川には翡翠が飛ぶという。それを見ながらそばのベンチで2人で座って話をした。散歩もした。
2人は小さな劇団員で江見、須藤というの。
老女はそう話して時々公演に行くと、新劇の大御所が着てくれたと喜んでくれるの。
長年の相手役をしてきた山岸にそう話した。
山岸は言った。
また苛めたんだろうね、あんたは惚れると苛め抜いた。その……須藤か、その男のアラを、徹底的にあげつらったんだろう。
まるで見ていたようね。自殺したわ。
だれが
あの子よ。
心配なんです。
先生は一人であの公園に出かけられるので心配でお供しようとしたらお叱りを受けました。東屋のベンチで、お一人で何かブツブツと……それが一度や二度ではないんです。
2人がいま出ている新宿の小さい劇場に千鶴を連れて行ったら迷妄から醒めるだろうか。
このごろ千鶴先生は見えませんね、とふたりは言った。 -
面白かったです。
きらびやかですがその分影も多い、舞台芸能の世界。暗く、愛憎入り交じる濃密なお話たちでした。
特に「桔梗合戦」「化鳥」が好きでした。
「化鳥」はバンギャ心が疼きます…この気持ち、わかる。。嘗て心酔していた人の凋落を目の当たりにしたら……。
裏方さんに光が当たっている作品が多いのも面白かったです。こんなお仕事があったのだな。
舞台と幻想。堪能しました。 -
初めて読んだ皆川作品。衝撃を受けたが、著者の他作品を読んでいくうち、かなりライトなほうだと知った。皆川博子入門にいいかも。過激さは抑え目でただただ美しく、幻想的。
-
舞台にまつわる人々の短編エピソード。死人が出てきて普通に会話していることが、舞台という特殊な空間とも相まって、現実離れした世界観の演出にもなっている。
舞台に魅入られて、いつまでもそこに留まり続けている人々の魂を眺めているのは、演劇や映画を観終わった後もしばらくその場から離れたくないような感覚に似ていて妙な放心感に包まれる。
いつしか自分も舞台の上で繰り広げられる物語に心を奪われて、そのまま永遠に引き摺り込まれてしまいそうな、そんな恐ろしさを秘めた作品。 -
2015-3-3
-
舞台に秘められた男女の謎-妖しく華やかな幻想ミステリー。
舞台に関わる人々を描いた7つの短編集です。
ん・・・悪くないけど、良さもよくわからず。
服部まゆみ先生の作品が好きで、その帯などでよく目にするので、似ている世界観を期待して読んでみたのですが、似ていなくもないんだけど、ん・・・。よくわからない。
という曖昧な感想になってしまった。
つまらにってこともないのですが・・・どこか煮え切れない感じで、そこが良いのかな?
他の作品も読んでみようかと思います。 -
芝居や舞台と幻想小説との親和性の高さ!
どっちも現実ならざるものを顕現させる。舞台や劇場にも奇妙な熱や妖しい魅力って存在してる。
個人的に最高の組み合わせ。
復刊ありがとう!!
全編素晴らしいのですが、「薔薇忌」「化粧坂」「怪鳥」は特に好き。 -
七つの短編を収録した短編集。共通するのは舞台芸能。生と死の境が曖昧で、読んでいると地に足が着かないような、心許なくもあり、心地好くもある、まさに皆川作品といった感じ。情念を感じるのも好きです。楽しく読みました。
著者プロフィール
皆川博子の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






薔薇忌 (実業之日本社文庫)を本棚に登録しているひと
-
- 1341395番目の読書家
- 2020年4月12日に登録
-
- 青天目みはれ
- 2019年3月4日に登録
-
- スイ子
- 2017年7月8日に登録
-
- reiner
- 2017年2月2日に登録
-
- あんこ
- 2016年10月3日に登録
-
- yellowbluebird
- 2015年8月21日に登録
-
- Chica
- 2015年5月16日に登録
-
- くどう
- 2015年4月20日に登録
-
- 朝陽
- 2015年4月15日に登録
-
- hikaritaimon
- 2021年1月11日に登録
-
- 1400430番目の読書家
- 2020年11月20日に登録
-
- めい
- 2020年11月7日に登録
-
- sifare
- 2020年10月21日に登録
-
- ♡
- 2020年10月13日に登録
-
- のの
- 2020年9月27日に登録
-
- ゆき
- 2020年9月20日に登録
-
- まとかの
- 2020年9月4日に登録
-
- 若黎深
- 2020年8月23日に登録
-
- 眠り羊
- 2018年5月22日に登録
-
- ゆっこ
- 2017年3月13日に登録
-
- nol
- 2016年12月21日に登録
-
- keiko1001
- 2016年7月29日に登録
-
- 平田
- 2015年7月5日に登録
-
- yuko307
- 2014年6月15日に登録