ダスクランズ

  • 人文書院
3.44
  • (1)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784409130384

作品紹介・あらすじ

ヴェトナム戦争末期、プロパガンダを練るエリート青年。18世紀、南部アフリカで植民地の拡大に携わる白人の男。ふたりに取りつく妄想と狂気を、驚くべき力業で描き取る。人間心理に鋭いメスを入れ、数々の傑作を生みだしたノーベル賞作家、J・M・クッツェー。そのすべては、ここからはじまる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 尖ってる!濃い!ひりひりする!しかし全然おもしくない!

    例えばレストランにて、あるテーブルにはステーキ、あるテーブルには生肉が置いてあるとして、ほとんどの人間はステーキに殺到するでしょう。しかし野生の動物は生肉を選ぶと思います。もし人間が丸裸で雪山にぽいっと捨てられたら何日生きられるのでしょうか?野生の生き物は言わずもがな。その野生の動物を絶滅に追いやり、溢れかえっている弱い生き物がいますね。私は野生の狼のような「若い頃の」クッツェーに非常に好感が持てます。例え面白くなかろうとも。(デビュー作)

  • 文学

  • こちらも、今の日本に通じるのかも。。。

    人文書院のPR
    ヴェトナム戦争末期、プロパガンダを練るエリート青年。18世紀、南部アフリカで植民地の拡大に携わる白人の男。ふたりに取りつく妄想と狂気を、驚くべき力業で描き取る。人間心理に鋭いメスを入れ、数々の傑作を生みだしたノーベル賞作家、J・M・クッツェー。そのすべては、ここからはじまる。
    http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b308203.html

  • クッツェーのデビュー作。
    ベトナム戦争を巡る前半と18世紀のアフリカを巡る後半、異なる2編が含まれる。暴力、「バーバリアン/下流民族」との対峙、荒涼とした土地で飢え渇きながらものを食らい生き抜こうとするリアリティ、性といったテーマ、複数の「クッツェー」を登場させる語り部の設定…後に続く夷狄、マイケルK、恥辱などを想起させるテーマが詰まっている。
    しかし読みづらい。簡潔な文章にたどり着く前の、作家でビューの気負いというべきか。訳者後書きが読書の助けになる。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1940年、南アフリカ・ケープタウン生まれの作家。74年『ダスクランズ』でデビュー。『マイケル・K』(83年)、『恥辱』(99年)で英ブッカー賞を史上初の二度受賞し、2003年にノーベル文学賞を受賞、現代の最重要作家の1人と評される。著書に、自伝的三部作『サマータイム、青年時代、少年時代』、『鉄の時代』、『モラルの話』、『夷狄を待ちながら』、『イエスの幼子時代』、『イエスの学校時代』などがある。

「2021年 『J・M・クッツェー 少年時代の写真』 で使われていた紹介文から引用しています。」

J・M・クッツェーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×