その神経(バランス)じゃ調子わるくもなりますよ (青春新書プレイブックス)

著者 :
  • 青春出版社
3.58
  • (5)
  • (12)
  • (13)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 157
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784413019903

作品紹介・あらすじ

体や心が「調子がわるい」場合、多くは自律神経に原因がある。そして実は自律神経は自分で鍛えられる。交感神経・副交感神経のどちらも高い状態を続けるコツを、テレビや雑誌でも大人気の順天堂大教授が指南。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 鬱になってから読んだ本。
    日々の生活を思い返すと体調を崩す原因として思い当たることが多数。
    1つずつ取り組んで改善していきたい。

    図書館で借りて読んだけど、購入して手元に置いておきたい本の1つになりました。

  • 今まで調子が悪いだけと片付けていた事が、自律神経の影響ではないかと気づかされました。

  • 現役外科医師である著者が
    パフォーマンス向上のためのコツを披露している。

    チェックリストから始まり
    5章立てで55の方法が挙げられている。
    ビジネスパーソン向きの感はあるが
    主婦や学生、高齢者にも十分参考になる内容だ。

    はじめは自律神経のバランスを軸に話が進むが
    本題は、現状を「直視→分析→対策を考える→実行」(p208)することで
    それまでに提示されている生活習慣の改善案は
    全てこれを実現するための助走ということになる。

    根拠や仕組みといった学術的な説明はほとんどなく
    気楽に読め、気軽に始められそう。
    著者の失敗談も織り交ぜてあって
    著者の提言の信頼感を上げるのに効果的だ。

  • 自律神経力のバランスを乱さない、整える、向上させる構造と対処法が具体的に挙げられており、非常に参考になった。自分自身の生活、仕事の仕方の改善点が、多数あることに気付いた。

  • 新しい気づきがたくさんありました。

  • 交感神経と副交感神経のバランスが大切なのは知っていても、具体的にどうすればいいのかが、わからない人は私も含めて多いはず。ストレスや生活習慣を見直すことで、改善できるらしい。
    寝る前の三行日記が気に入りました。
    1.今日、失敗したこと
    2.今日、一番感動したこと
    3.明日の目標
    実践してみようと思います。

  • 疲れを時間でコントロールする術を身につけたい

  • 8月24日読了。
    自律神経の整え方、交感神経と副交感神経の関係性をわかりやすく説明してあり、自身の体調管理に一役買う内容だった。
    非常に読みやすく、今後の自分の生活に役立つ内容だった。
    30冊目。

  • 健全な精神は健全な肉体に宿る。
    この一言につきるな。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。1992年、順天堂大学大学院医学研究科博士課程修了後、ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病院外科を経て、順天堂大学小児外科学講師・助教授を歴任。
日本スポーツ協会公認のスポーツドクターでもあり、自律神経のバランスを意識的にコントロールすることで、心身のパワーを最大限発揮できることを提案。数多くのトップアスリートのコンディショニング、パフォーマンスの向上指導にかかわっている。自律神経研究の第一人者であり、書籍も多数刊行している。

「2022年 『ゴルフが上達する自律神経72の整え方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林弘幸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×