宇宙ロケット図鑑

  • 成美堂出版
4.00
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 79
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784415329642

作品紹介・あらすじ

この本には、日本と世界各国のロケットをたくさんのせています。
はやぶさ2などの探査機や宇宙飛行士の乗る宇宙船も解説。宇宙開発の歴史、将来の計画も紹介しました。
写真とイラストで、飛ぶ仕組みや開発の歴史が一目でわかります。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みやすい。宇宙に行きたくなる。

  • 子供の科学の読者層向けの図鑑という様な位置付けと思う。

    2021年3月1日発行とある。
    もちろんH3ロケットも掲載されている。

    この分野、成美堂出版にしたらよくまとまっていると思った。

    編集、校閲に小学館クリエイティブが関わっている。

    寄せ集めのいい加減な編集スタッフが、苦し紛れにまとめたものとはちがう様だ。

    一気に読むのもいいが、ニュース等でロケットが話題になったときに読むのも良い。

    最近では、大分空港が、バージン・アトランティック社のランチャーワンの対象空港になるとの報道があった。

    きっちり35ページでこの仕組みについて、記載がある。

    航空ファンは当然ながら航空宇宙ファンでもある。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1962年栃木県栃木市生まれ。東京大学大学院理学系研究 科博士課程修了。理学博士。JAXA宇宙科学研究所准教授。主な著書・監修書・訳書に『天体の位置と運動:シリーズ 現代の天文学第13巻』(分担執筆 日本評論社)、『図解雑学 よくわかる宇宙のしくみ』(監修 ナツメ社)、『天文学への招待』(共著 朝倉書店)、『図鑑宇宙』(監修 学研)、『大隕石衝突の現実』(共著 ニュートンプレス)、『太陽と太陽系の科学』(分担執筆 放送大学教育振興会)、『COSMOS インフォグラフィックスでみる宇宙』(翻訳 丸善出版)など。

「2020年 『わくわく小惑星ずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉川真の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×