- Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
- / ISBN・EAN: 9784416617779
作品紹介・あらすじ
四季の星座を季節ごとに紹介した星座ガイドブックです。
著者が四季折々の場面でとらえた美しい星空写真を鑑賞しながら、それぞれの星座の見つけ方や星座を構成する星ぼし、
星座にまつわる神話を基本からやさしく知ることができます。
星座の探し方は、実際の夜空で見つけやすいよう、基本的な探し方とそのコツを紹介しているので、
星空観察のハンドブックとして最適です。
また、それぞれの星座とともに見てみたい天体について、見やすいもの、興味深いものをセレクトし、詳しく紹介しました。
そのほか、南半球の星座についても代表的なものを写真とともに紹介。
巻末には星空観察ガイドとして、星空の見方、星空のしくみ、流星群など、注目したい天文現象について、
天体望遠鏡や双眼鏡での観察についても紹介しました。
子供から大人まで手にとってもらえる、スタンダードな星座ガイドブックです。
感想・レビュー・書評
-
四季の星座を季節ごとに紹介した星座ガイドブック。著者が四季折々の場面でとらえた美しい星空写真が掲載されている。実際の夜空で見つけやすいように基本的な探し方とそのコツを紹介しているため、星空観察のハンドブックとして最適である。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
【資料ID】91171618
【請求記号】443.8||N -
「君は放課後インソムニア」の為に購入。
ノートに、各話のタイトルを書いて、独自に解説。
楽しいし、勉強になる! -
【新着図書紹介】こちらは練習船の先生方からの推薦図書です。
-
-
星座と神話について詳しく書かれている。文章も多いが、説明は分かりやすい。
-
↓貸出状況確認はこちら↓
https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00256791 -
[墨田区図書館]
「黄道12星座(≒誕生月の星座)」について、形と神話を覚えたかったら有用な本だけど、今回神話を覚えさせたかった息子へのアプローチを考えると、「まんが☆プラネタリウム 星座と神話」の方が、◎。
この本は神話は詳しいし最初に主要なギリシャ神話の神々が紹介されてはいるものの、"文章"だし、後者の方が分冊されているので「季節ごと」の星座を覚えやすい上に、神話も見開きのマンガとなっていて、読みやすい。星のみの星図(星空写真)がその答え(星座の線図つき写真)と別々に紹介されている点でも後者の方がよく、今回はこの本の出番はないかな。
著者プロフィール
沼澤茂美の作品





