ビジュアル図解 科研費のしくみと獲得法がわかる: 応募の方法から、申請書の書き方・仕上げ方まで

著者 :
  • 誠文堂新光社
3.67
  • (1)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 26
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784416713006

作品紹介・あらすじ

今や、科研費(科学研究費補助金)は、大学の研究者が自分自身で書類を起こし、提出することが当たり前になっています。自分の研究を推し進めるためにも、研究予算の確保は重要なポイントです。この科研費の獲得をめざし、各研究者は審査の内容を調査したり、申請書を作り、手続きなどを行わなければなりません。<br>本書は、どのようにしたら、効果的に科研費を獲得することができるのか? 説得力のある申請書の書き方は? 科研費を実際に獲得できた人の具体例を知りたい。…さまざまな疑問に答える書籍の登場です。<br>科研費の本は、堅めの教科書的な本が多い中で、本書は、全体としては図解を多用し、わかりやすく解説します。さらに、解説する人物をイラストでキャラクタ化し、ときに会話形式のテキストも取り入れながら、読み解きやすさをポイントにした書籍です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 科研費獲得を目指す方向けに。ただ、院進学希望の時点で読んでおいたほうがよい予感がします。

    ユニバーシティ・リサーチ・アドミニストレーター(URA)という職名の方々が一部の大学にいらっしゃるそう。大学図書館員さんの仕事範囲かとばっかり思ってましたが違うんかな(゜ロ゜)?!

  • 科研費の概要を知るのに良い。実用書ではない。

  • 三葛館一般 377.7||SA

    本書は、研究者や院生のための研究生活についての考え方から、科研費(文部科学省科学研究費補助金)のあらましと効果的な申請の方法について、親しみやすいイラストと読みやすいレイアウトでわかりやすく解説してくれています。
    科研費だけでなく、他の研究資金についての解説も参考になります。
    三葛館には、科研費についてのさらに詳しい解説書や、毎年どのような研究が採択されているかがわかる『文部科学省科学研究費助成事業採択課題・公募審査要覧』などもあります。
    今年の科研費申請に是非チャレンジしてはいかがでしょうか?

    目次-----------------------------------------
    Q&A
    1 研究生活について考える
    2 競争的研究資金の目的やしくみをよく知ろう
    3 科研費の特徴としくみ
    4 科研費に申請する前に
    5 研究計画調書作成の実際
    6 研究計画調書を書き終わったら
    7 いろいろな競争的研究資金
    8 おわりに
    -----------------------------------------------

    和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=66701

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

東京都出身。東京大学大学院農学生命科学研究科修了(農学博士)。サイエンスライターとして、生物や食品化学などの分野を主に担当。また、明治学院大学、東洋大学などで非常勤講師を務める。著書に『「おいしさ」の科学』(講談社ブルーバックス)、『栄養学部 中高生のための学部選びガイド』『農学部 中高生のための学部選びガイド』(以上ぺりかん社)、『お酒の科学』(日刊工業新聞社)など。

「2022年 『本当に役立つ栄養学 肥満、病気、老化予防のカギとなる食べものの科学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤成美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×