本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784418204168
作品紹介・あらすじ
うつ、不眠、イライラ、疲労、肥満、生活習慣病は、実は「質的栄養失調」が原因かもしれません。
これは、糖質過多・たんぱく質不足・鉄不足・脂肪酸不足・ビタミン・ミネラル不足の状態のこと。
とくにたんぱく質は心身の健康を保つ土台となる栄養で、あらゆる不調を改善するカギとなります。
本書では、毎日の食を楽しみながら手軽に健康になるレシピを95品紹介。
1日に必要なたんぱく質が無理なく摂取できます。栄養表示付き。
感想・レビュー・書評
-
[墨田区図書館]
やっとタンパク質量などの話→実践レシピが載っている本に出会えた!「」で知ってから筆者の本を数冊読んだけれど、結局期待していた「うつ消しごはん」もそういう話ではなかったし、主婦目線としてはこういう本が読みたかったんだよな。
それにこれまでに数冊筆者の本を読んで多少単語や知識が頭に入っていたせいもあるだろうけれど、この本はあくまで"レシピ"をメインに据えていてくれるので、タンパク質が必要な理由とその具体的な量などは冒頭に、ATPについての説明は巻末にと、それぞれ見開きで、図や写真を用いて要点を簡潔に書かれているので解り易く覚えやすい。
ただ?折しも息子の弁当作りが始まっていたので、「タンパク質を摂る」というよりも、「弁当レシピの参考」として読んでしまった(笑)
その目線で読んだ自分を自覚して更に気づいたけれど、この本に載っているレシピは、どれも「調味料セット」に素材(主に肉や魚)を漬けこんだり混ぜ合わせて、焼いたり蒸したりするだけの、簡単なもの。売り文句にこそしていないけれど、恐らくなるべく楽に美味しく必要量のタンパク質を食べられるようにと考えられた、1ボールディッシュならぬ3アクション?レシピといったところ。
"不調を治す"とか、"タンパク質を摂取"を第一目的としなくても、"簡単で美味しい、体が喜ぶ料理"のレシピ本として読める本。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
サラッと読める
著者プロフィール
藤川徳美の作品





