宮沢賢治童話集 猫の事務所・銀河鉄道の夜など (100年読み継がれる名作)

  • 世界文化社 (2022年12月26日発売)
4.00
  • (4)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 263
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (176ページ) / ISBN・EAN: 9784418228478

作品紹介・あらすじ

永遠の傑作「銀河鉄道の夜」、「猫の事務所」など宮沢賢治の名作6話・詩1編

・約100年読み継がれている宮沢賢治の名作6話と、詩「星めぐりの歌」を収録した童話集。
・巻末に、各話や未完の傑作「銀河鉄道の夜」と賢治の背景を知ることができる解説(写真付き)を掲載。
・岩手の人や自然とともに生きた賢治の美しい童話を、日下明が詩情豊かに描きます。
・大判ソフトカバーで読みやすく、漢字はすべてふりがな付き。
・小・中学生から大人まで、一生のうちに何度でも繰り返し味わえる一冊。

生と死を見つめ、“ほんとうの幸”を問いつづけた宮沢賢治。
未完の傑作「銀河鉄道の夜」(新版:第四次原稿)をはじめ、「猫の事務所」、「なめとこ山の熊」など
約100年読み継がれている宮沢賢治の名作6話と詩1編を収録した童話集。
人間の真理を紡いだ多彩な童話を、日下明が美しく幻想的な絵で贈ります。

巻末には各話の<解説>と<宮沢賢治と「銀河鉄道の夜」>(写真付き)を掲載。
漢字はすべてふりがな付き。子どもから大人まで、繰り返し味わえる一冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「生と死を見つめ、"ほんとうの幸"を問いつづけた宮沢賢治。不朽の名作『銀河鉄道の夜』をはじめ、人間の心理を紡いだ多彩な童話を美しく幻想的な絵で贈ります」
    とにかく挿絵の日下明さんの絵が素敵。
    表紙はカラーだが、中の挿絵もカラーでぜひ見てみたい。

    子どもの頃いくつか読んではいたが、それはただ読んで内容をわかった気でいただけ。大人になると宮沢賢治の伝えたかったこと、考えていたことが少しわかったような気がした。
    貧困や病気、弱いものいじめ、戦争。
    童話の中でもたくさんの問題が出てくる。現代にもある問題ばかり。だからこそ、現代人が読むべき本なのかもしれない。

    「どうかにくむことのできない敵を殺さないでいいように早くこの世界がなりますように、そのためならば、わたくしのからだなどは、何べんひきさかれてもかまいません」


    【宮沢賢治 童話集】
    猫の事務所/なめとこ山の熊/いちょうの実/山男の四月/烏の北斗七星/銀河鉄道の夜/星めぐりの歌(詩)

  • 猫の事務所を読む為に読みましたが、色々な短編が入っていて面白かった。特に感動したのはやはり銀河鉄道の夜。あらすじを何度も読んでるので、わかっているが、やはり読むと切なく幻想的な名作だとわかる。ジョバンニの本当の幸いの為なら僕は体を何度だって焼かれても構わないと言うフレーズに何度も優しい子だとグッときた

  • 「銀河鉄道の夜」を読み直すために図書館で借りる。思ったよりなかなか内容
    頭に入らず、サクサクとは読み進められない。みんなそんなもん?自分の読解力が落ちたかな?

  • 日下明さんのイラストが良い!

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1896年(明治29年)岩手県生まれの詩人、童話作家。花巻農学校の教師をするかたわら、1924年(大正13年)詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版するが、生前は理解されることがなかった。また、生涯を通して熱心な仏教の信者でもあった。他に『オツベルと象』『グスグープドリの伝記』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』など、たくさんの童話を書いた。

「2021年 『版画絵本 宮沢賢治 全6巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮沢賢治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×