おいでよ!パンダ沼への招待状

  • 世界文化社 (2024年3月15日発売)
4.14
  • (10)
  • (5)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 111
感想 : 6
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (128ページ) / ISBN・EAN: 9784418244003

作品紹介・あらすじ

【パンダ沼入門】 どうしてみんなパンダが好きなの?

【様々な観点から「パンダ沼」を探索し、
パンダの知られざる魅力やドラマに触れることができる一冊!】

熱い想いで真剣にパンダを愛する「パンダ沼」の住人たち。
こんなにたくさんの人々が夢中になるほど、
「かわいい」の先には、さらに深い魅力が広がっています。
パンダが少しでも気になる方は、ぜひ一歩、足を踏み入れてみてください。

●大ボリュームの内容! 動物園にいるパンダの見分け方や性格の違いも分かる!
明日誰かに教えたくなる生態トリビア、
パンダの見分け方や性格の違いが分かる「推しパンダ図鑑」、
歴代パンダを追いながら国際関係が見えてくる「日本パンダヒストリー」、
動物園のプロフェッショナルを垣間見れる「パンダの飼育奮闘記」、
パンダ沼の先輩からの推し活アドバイスなどなど、内容もりだくさん!
様々な観点から、パンダについて楽しく知ることができます。

●パンダを愛する人々の誠実な眼差しが注がれた一冊。
本の制作には、パンダファンからプロフェッショナルまで、
パンダを熱く見つめる皆さまが協力してくださいました。

パンダを愛する方々の想いに触れ、「動物」の面白さに惹かれたり、
地球環境や国際関係の状況を気にかけてみたり、
動物を飼育することの意義や使命に想いを馳せたりと、
パンダにも関わる様々な世界へ興味を広げることができます。

監修:今泉忠明先生
協力:恩賜上野動物園
    アドベンチャーワールド
    神戸市立王子動物園
    高氏貴博
    二木?美

●オールカラー! かわいいパンダの写真がたっぷり!
読み物としても楽しめながら、パンダの写真もたくさん掲載!
ページを眺めているだけでも、そのかわいさに癒されることができます。
いろいろな表情やしぐさをしているパンダをぜひご堪能ください。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • パンダ好きなので、この表紙とタイトルに惹かれて手に取りました。
    先月アドベンチャーワールドのパンダたちに会いに行ったけど、上野のパンダにも会いに行きたい!

  • 様々な観点から「パンダ沼」を探索し、パンダの知られざる魅力やドラマに触れることができる一冊!

    先日アドベンチャーワールドへ遊びに行き、好きだったパンダが大好きになった。
    そんなタイミングで見つけたこの本。
    かわいいパンダがいっぱいつまっていて、わかりやすい。
    なんで目を瞑ってごはんを食べているんだろうって思っていた謎も解決!
    かわいいがたくさんで癒される。

  • かわいかった~。かわいすぎる。少し前にアドベンチャーワールドに行ってきたので、表紙とタイトルにビビビときて買ってしまった。
    頭のてっぺんがちょんと立っていたり、アイパッチの形が違ったり、よく見るとそんなに個体差があるなんて知らなかった。癒された。

  • 新聞掲載をみて読んだ。パンダについてくわしく知ることができる。パンダ好き必携。

  • ふむ

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

今泉 忠明(いまいずみただあき)
動物学者。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒。上野動物園で動物解説員を務めたのち、現在は、日本動物科学研究所所長、静岡県伊東市の日本ネコ科動物研究所所長・ねこの博物館館長を歴任。『飼い猫のひみつ』(イースト・プレス)、『図解雑学 最新ネコの心理』(ナツメ社)、『ざんねんないきもの事典 正・続・続々』(高橋書店)『愛くるしすぎるイキモノ パンダのすべて』(廣済堂出版)など著書、監修書多数。

「2023年 『マヌルネコ 15の秘密』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今泉忠明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×