夢みる機械 (ジャンプスーパーコミックス)

著者 :
  • 創美社
3.89
  • (42)
  • (30)
  • (51)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 288
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784420137508

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • すべて心に残る短編集。
    諸星ワールド、ハマる!

  • 夢と現実がどっちがどっちか分からなくなる感じ、たまらん。
    現実に起こっとってもおかしくないんじゃないか、既に現実がそうなんじゃないかと思えるような話ばっかりでぞわっとした。
    しかもあの表紙はなんだ。何でかたつ無理を連れているのだ。(…)
    東京駅で迷子になる話はひとごとじゃないと思うよ(笑)

  • 怖いけどおかしさがある。

  • 諸星大二郎氏の作品『夢みる機械(1993)』を読了。

    お気に入り
    ”商社の赤い花”と”地下鉄を降りて・・・”

  • 『夢みる機械』は手塚治虫がブラック・ジャックの中で末期がんの少年が医師や母親までが異星人のすり替わっているんだ、と妄執にとり憑かれた恐怖に通じる。『猫パニック』の人間の愚鈍さ、『遠い国から』の諦観、『地獄の戦士』はアンドロイド(作中では人間のダミーとしてある)好きにはたまらない設定だ。

  • 80点

  • 「夢みる機械」では主人公以外が全員ロボットにすり変わっていて、実は普通の人間は自分しか居ないことに気づくという恐怖の世界が描かれている。たいていの人は一瞬くらいこういう考えを持ったことはあるかもしれない。それが現実だったらその事実を確かめようがあるんだろうか。ロボットと人間に全く差異がないなら、それは自分にとってなんの変化もないことじゃないのか。うーん…、つくづく恐ろしい。

    「地獄の戦士」も基本的な問題は同じだ。みんなが人造人間になって、いつの間にか人間はほとんど居なくなってしまった世界。ただし人造人間は本物の人間のように個性を得る才能がないため、そのモデルとなる人間を必要とする。人造人間はモデルを利用して普通の社会生活を営み、本物の方は社会での存在価値を失い、いずれ廃人となっていく。

    いずれの作品も、現実と妄想の間を補完せず、その世界の中だけでリアリティを描いてるところに作者の卓越したセンスを感じる。他のSF漫画でここまで突き抜けた設定を考えた人はいないと思う。

  • 「食事の時間」と「遠い国から」が悪くなかった。山肌を滑り落ちる家がシュール。

  • 数え切れないけど何度目かの読了につき記事編集。
    ホラー色は薄く、SF&ファンタジー寄りの短編集。
    身代わりロボットを題材にした表題作や、
    遠い惑星の摩訶不思議な情景を描いた「遠い国から」など、
    秀作揃い。

  •  

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1974年、「生物都市」で手塚賞入選。「週刊少年ジャンプ」で「妖怪ハンター」連載デビュー。民俗学、中国の古典、SF等を題材に、幅広い分野で活躍する漫画家。代表作に「暗黒神話」「マッドメン」「西遊妖猿伝」がある。その独創的な作風から、高い評価を受け、2000年に手塚治虫文化賞マンガ大賞、2014年に芸術選奨文部科学大臣賞、2018年に日本漫画家協会賞コミック部門大賞等、受賞歴は多い。ジャンルを越え、多くのクリエイターに影響を与えたとされる。

「2019年 『幻妖館にようこそ 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

諸星大二郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
五十嵐 大介
諸星大二郎
花輪 和一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×