プロカウンセラーのコミュニケーション術

著者 :
  • 創元社
3.22
  • (7)
  • (18)
  • (35)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 295
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784422113340

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ■書名

    書名:プロカウンセラーのコミュニケーション術
    著者:東山 紘久

    ■概要

    コミュニケーションをよくするためには、まず相手の話をじっくり
    聞くことが大切。
    本書は、プロカウンセラーが、相手の話を聞くときに、どのような
    点に注意して話を聞いたり発言したりしているのか、相手のしぐさ
    や言葉、表現のし方や態度、話の内容など、コミュニケーションを
    円滑に進めるうえで注意すべき観察の極意を語る
    (From amazon)

    ■感想

    『プロカウンセラーの聞く技術』の続編です。

    『プロカウンセラーの聞く技術』は以前読んで非常に面白かったの
    ですが、これは、読むのが苦痛でした。。。
    (所どころ飛ばして読みましたので、全部は読んでいません。)

    非常に説教臭く、言っている事も上から目線でなんだかな~という
    感じです。

    内容も新しくないので、これより良い本はたくさんあると思います。

    ■気になった点

    ・腹を立てるということは、本心をさらすということです。

    ・屁理屈を言っている時点で、その人は負けているのです。
     もう他に手が無いのです。

    ・人を切り捨てた場合、あなたの人格の成長はそこで止まります。

    ・屁理屈を言う人は、自分を成長させてくれる人です。

    ・嫌いきらいも好きのうち

    ・逆説の接続助詞「が」を使った表現は「我」を含んでいます。

    ・自己主張をはっきりさせるのは、日本の非常識ですが世界の常識
     です。

    ・「謝れば許す」というのも日本的です。

    ・謝るという事は、責任を認めるという事です。

    ・理屈と情が絡む所では、情の理解を優先させた方が解決は早くて
     スッキリします。

    ・保守的な人ほど過去を重視します。
     自分が出来ない事に対して、嫉妬や羨望、拒否感をもちがちです。

    ・人格や人間性の原因を指摘され、それを改めるように言われても
     簡単には出来ません。

    ・他人の欠点は、自分の欠点と関係しています。

    ・儲け話は人にしないもの

    ・人間は失敗から学びます。

    ・どうして茶髪にしているか知りたいなら、茶髪の生徒の話しを
     聞くしかありません。

    ・信じられなくなったとき、人はだまされたと感じます。

  • 25冊目にして、全然面白くない本に出会いました。

    最初は結構よかったんだけど、

    途中からコミュニケーション術か?って思いました。

著者プロフィール

京都大学名誉教授

「2020年 『[新装版]カウンセリング辞典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東山紘久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×