- Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
- / ISBN・EAN: 9784422143828
作品紹介・あらすじ
ローマ、サンチャゴ、ウェールズ、アッシジ、ルルド、チェンストホバなど著者自らが訪れたヨーロッパ各地の巡礼地を紹介するほか、巡礼の起源から今日の巡礼までの歴史をたどる。
感想・レビュー・書評
-
1980年代に「巡礼地」となったメジュゴリエを知った。ファティマにマリアが現れたのは第一次大戦のさなかだった。メジュゴリエにマリアが現れたのも戦乱の時代。多くの聖地は観光地となっている。それでも信を求めて巡礼する人々は少なくない。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~utouto/uto02/bunsho/inori.html詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
和図書 196/B71
資料ID 2012101174 -
宗教・巡礼の歴史をはじめ、巡礼先とする聖地について詳しく書かれています。
海外への旅行の時や、一般知識の習得にとても役立つ一冊だと思います。
(外国語学部/匿名希望)
全3件中 1 - 3件を表示