大坂城をめぐる人々 その事跡と生涯

  • 創元社 (2023年6月27日発売)
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 34
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (216ページ) / ISBN・EAN: 9784422201832

作品紹介・あらすじ

豊臣秀吉による築城以来、約440年にわたって歴史上の重要な舞台となってきた大坂城には、有名無名を問わずさまざまな人々が関わってきた痕跡が刻まれている。本書は、天下人や武将たち、数奇な運命に翻弄された女性たち、屏風絵に描かれた民衆などの多彩な人物を通して、大坂城にまつわる史実を多角的に描き出そうとするもの。大阪城天守閣の名物館長として、長年研究・広報活動に専心してきた著者による、大坂城の人物史話。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • OSK日本歌劇団 朝香 櫻子 氏 × 北川 央 氏 大阪城天守閣 館長
    対談 of 上町台地の地域情報紙『うえまち』(2016年6月号)
    http://www.machi-sumai.com/_userdata/uemachi/pg355.html

    大阪城天守閣館長・北川央「現代の大阪城主」が最後に語った秘話 | 無料のアプリでラジオを聴こう! | radiko news(2022.03.31)
    https://news.radiko.jp/article/station/OBC/67072/

    書籍詳細 - 大坂城をめぐる人々 - 創元社
    https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=4679

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

大阪城天守閣館長。著書に『大阪城ふしぎ発見ウォーク』(フォーラム・A)、『神と旅する太夫さん―国指定重要無形民俗文化財「伊勢大神楽」』(岩田書院)、『おおさか図像学―近世の庶民生活』(編著、東方出版)などがある。

「2016年 『秀吉の虚像と実像』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北川央の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×