アステカ王国 文明の死と再生 (知の再発見双書 19)

  • 創元社 (1992年1月1日発売)
3.69
  • (4)
  • (3)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 87
感想 : 11
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (204ページ) / ISBN・EAN: 9784422210698

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人身御供の詳細が載っていた
    メキシコを知る上で、この征服の歴史を学ぶことはとても重要だと思う

  • 儀式怖いと思ってたけど、読んでくうちにちゃんとした世界観というか、信仰があって、当人たちにとってはあれが日常であり真実だったんだなあと思うとなんか不思議な気分になる。
    というか心臓摘出よりヨーロッパ人のあれやこれや改宗だのなんだののほうが残酷に思えてくる…

  • アステカ王国に興味がある人はこの本を最初に読んだほうがいい。詳しい人には物足りないかも知れないが、個人的にはすごくオススメの一冊です。 x

  • アステカ王国の建国からとスペインによる侵略までをグラフィカルに描いた本

    まさに文明の衝突

  • 過去の思い出として保管。まだ読みきっていない。

  • アステカ王国について、その興りから征服されるまでを客観的に描いた資料。

  •  本はわりと小さめなのですが(B6変型判?)、図版が大きく、しかも大半がカラーです。ビジュアル資料として大変役立ちます。とばし読みに最適。
     なぜ飛ばすのかといえば、本文が大変読みにくいからです。DTP黎明期に不慣れなオペレータがMacで流し込んだような不自然な文字詰めと、センスに首を傾げる書体のチョイスが集中力をそいでくれます。

  • アステカはやっぱりおもしろい。
    このテのやつは読みやすくてそれなりにいろいろ知れるので、最初の一冊としておすすめ。

  • お気に入りのシリーズ知の再発見より、アステカ王国です。
    豊富な資料画像と洗練された情報が詰った入門書に最適な1冊です。

全11件中 1 - 10件を表示

斎藤晃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×