山夜景をはじめて楽しむ人のための関西ナイトハイキング

  • 創元社 (2017年10月24日発売)
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (136ページ) / ISBN・EAN: 9784422250816

作品紹介・あらすじ

ボルダリングの流行や登山女子マンガの大ヒットなど、近年ますます注目を集めている山登り。山の楽しみ方は数あれど、まだ暗いうちに山に登り、美しい夜景を楽しむナイトハイキングも静かなブームを呼んでいます。昼とはまったく雰囲気の違う夜の山に足を踏み入れ、美しい夜景を眺めれば、日常の喧騒から解放され、心癒されるひとときを過ごせること間違いなし。とりわけ関西は、都市部と山との距離が近いため、ナイトハイキング絶好ルートの宝庫なのです!本書は、滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫の2府4県に存在する多くの山夜景スポットの中から、ナイトハイキングは初めてという方から上級者まで楽しめる29のコースを厳選。関西屈指の写真家・堀寿伸による美麗な夜景写真とともに、ルート詳細からアクセス方法、夜景ポイントまでナイトハイキングの基礎をくわしく解説します。●ナイトハイキングって?●ふつう、ハイキングは朝やお昼の明るいうちに出発して、日が暮れるまでに帰りますよね。一方、ナイトハイキングは、その名の通り日が暮れてからが本番です。ヘッドライトを装着し山へ登り、目的地では夜食をとったり、美しい夜景を眺めたり。これまでとは一味違うハイキングを楽しめるとあって、近年じわじわと人気を集めています。●ふつうのハイキングとどう違う?●1.日が暮れる前に山に登って夜遅くに下りていくか、2.夜になってから登って夜遅くに下りていくか、3.夜になってから登って明け方に下山するかの3パターンがありますが、いずれも暗いうちに山道を進むことになります。通常の山登りでも、油断をすれば事故に繋がりかねません。ナイトハイキングでは、安全のために昼の間に下見をし、ルートによく慣れておく必要があります。十分な準備と慎重さは欠かせませんが、暗い山道を行く非日常的なシチュエーションや、なかなか見る機会のない山夜景を堪能することができるのは、ナイトハイキングならでは。本書では、初心者でも比較的アプローチしやすく、かつ綺麗な山夜景が見られるコースを厳選し、ルートの詳細とともに紹介します。●本書の特徴●1.山夜景の宝庫・関西2府4県のスポットから、ナイトハイキングは初めてという方から上級者まで楽しめる29のコースを紹介。2.ひとことアドバイス付きルートマップや、道のりにある目印の写真とともに、各コースを丁寧に解説。アクセス情報などの各種データはもちろん、感動指数・難易度・疲労度がひと目で分かる指標つき。3.関西屈指の写真家・堀寿伸による全スポットの美麗な山夜景写真を掲載。各所の夜景の見どころもピックアップしています。4.もっと気軽に山夜景を楽しみたい人のために、「車で行ける山夜景」6スポットをコラムで紹介。5.巻末にはナイトハイキングの装備や注意点など、全般的な心得を収録。初めてのナイトハイキングをサポートします。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ナイトハイキングのみのガイドブックという、なかなか画期的な内容の本です。
    関西は街から山までの距離が短くアプローチが簡単なのでナイトハイキングはやりやすい地域と思います。
    内容は、まず夜景の写真がきれい!、それから、夜歩くことを想定して最短距離で展望のよいところまで行けるという条件のコースを選ばれているところに好感が持てました。当然ですが、コース案内の写真は夜ではなく昼間の写真です、夜ではヘッドランプの光に浮かぶ道標だけになりますもんね。
    比較的簡単に行けて、夜景がきれいなポイントの紹介のガイドブックではあるのですが、堂々と夜歩ける日がある愛宕山や伊吹山の夜間登山の話は出てきません。
    紹介されているポイントは有名所が多いためか、見てみると京都・滋賀+六甲山を中心に半分以上の夜景を登って見たことがありました。(^_^;)
    夜の山歩きは危険が多いので、昼間登ったことがある道で行かないと、このガイドブックを読んだからと言って、すぐ行くのはお薦めできません。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

堀 寿伸(ほり・としのぶ)
写真家。1977年大阪生まれ。立命館大学経済学部卒。会社勤めをするかたわら、独学で写真の勉強を始める。2002年に夜景サイト『大阪 atNight -大阪の夜景-』を開設。夜景文化の発展と認知度の向上を目指して活動を続けている。近年は映像クリエイターとしても注目されている。著書に『大阪夜景』『大阪夜景増補改訂版』、共著に『山夜景をはじめて楽しむ人のための関西ナイトハイキング』(いずれも創元社)がある。

「2019年 『東京夜景』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堀寿伸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×