宝石を楽しむルースコレクターズ・マニュアル

  • 創元社 (2020年11月26日発売)
4.10
  • (3)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 7
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (152ページ) / ISBN・EAN: 9784422440248

作品紹介・あらすじ

研磨されているが、宝飾品に加工されていない宝石「ルース」。
カットによって生まれる独特の輝きや造形美をもつルースは、原石の鉱物とともに近年人気が高まっている。
趣味の蒐集である以上、各人の好みに応じてルースを選び、購入・蒐集すればよいのだが、鉱物原石と異なり人の手が加わるルースには、「一般的な品質評価基準」が存在する。
本書は、ルースを集め始めたばかりのコレクターやこれから集めたいという人を対象に、自分の好みの逸品を納得のいく形で入手できるよう、「ルースの一般的な評価基準」をもとにした品質の見極め方や、効率のよい購入方法を解説した入門書である。
カットの種類や特殊効果、処理の種類といった基礎知識から、ミネラルショーなどでの直接購入の方法はもちろん、ネット通販時の注意や海外買い付け指南、コレクター仲間との交流や不用品の放出方法まで、幅広いテーマでルースコレクションのノウハウと魅力を紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何度も何度も、好きな石なら買っていいけどぼったくられてることもあるぞと脅していて面白かった。ルースにかわいいという表現をする人が増えたのでそれにつけこむ詐欺まがいの商売をするらしいのだけど、美しさのときも同様のことはありそうだけどな、と素人目線で感じた。

  • [図書館]
    読了:2022/3/16

    「ジュエリー」で検索してたまたま見つけた本だけどめちゃくちゃ面白い。

    第4章 ルースをどう選ぶか
    照明や背景色で見え方がこんなに変わるんだ、とか、カットでチェックするのは1)ウインドウの有無、2)シンメトリー、3)ポリッシュ、4)プロポーション、5)キュレットあるいはキールラインが写真付きで解説されててすごく参考になる。

    ダイヤモンド選びの私の基準「クラリティはSI1で固定、カットはVG以上、カラーは見て決める、カラットは予算内でできるだけ大きなもの」
    これは同意だなぁ。

  • 石沼初心者で、ルース購入に関して気になっていたことが網羅されていてとても参考になった。コレクションの整理の仕方や、海外のミネラルショーの行き方など、作者自身の経験から詳しく書いてくれているのも親身な感じで嬉しかった。巻末にある書籍の紹介が短いながらも分かりやすく、次に読みたい本も見つかった。

  • ミネラルショーに行く予定があるので予習に全く知識のない状態で読みましたが、わかりやすくまとめられていて読みやすかったです。
    業者の能力不足がみられるものには厳しいですが、ルースそのものはここは好みなど現実的に仕分けていて、マニアの視野狭窄がなく好印象でした。
    ページの都合はあるのでしょうがもうすこし写真が多いとより良かったです。

  • 何もわからないまま、ミネラルショーに参戦したが、この本を読んでから行けば良かった。
    結局、自分は石が好きと言いつつ、はっきりした方向性や自分の好みがよくわかっていなかった。
    石の中でもルースが特に好きなんだってことが、この本を読んでみたおかげでよくわかった。

    宝石はそもそも石の種類が限られているし、高価。
    鉱物では、輝きが足りない。
    ルースは、人の手でカット、研磨されて、光を反射して輝く、美しい状態の石。
    宝石よりも安価で、コレクションしやすい。

    ルースについて、粗悪品に手を出さないための、石を見極めるポイントが載っていて、助かりました。
    全くの初心者には、非常にありがたい本です。

  • にわかミーハーコレクターな私には、とても勉強になりました
    「一個人の感想です」な意見が入るのも含めて勉強になります

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

なかがわ
1977年、京都市生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程前期修了。シンクタンク研究員、広告代理店のアナリストなどを経て、現在、出版社の編集部に在籍。小学生のときに図鑑の写真を見て宝石に目覚める。大学院生のとき本格的にルースを集め始め、時間があれば宝石を求め海外へ飛び立つ。

「2020年 『宝石を楽しむ ルースコレクターズ・マニュアル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

なかがわの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×