目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法

著者 :
  • 自由国民社
3.37
  • (19)
  • (60)
  • (81)
  • (13)
  • (9)
本棚登録 : 727
感想 : 73
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (173ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784426116781

作品紹介・あらすじ

7つの視力回復トレーニングを紹介!今日からすぐ始められます。血流を改善し、酸素を取り入れれば目のトラブルは9割改善します。目からウロコのカンタン健康法!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 元々目が悪いのですがさらに悪くなってきたので
    何とかしたいと思い購入。

    目が悪くなるのは目が酸素不足になっているから
    ということでとにかく目を中心に体全体の血行を良くする
    ことを全面的に推している本です。
    基本的には中医学(東洋医学)をベースにしたものなので
    胡散臭いと言えなくもないですが理路整然としており
    信じてみる価値はあると思わせてくれます。
    著者の運営するクリニックで実際に目が良くなった人の
    話が随所に盛り込まれていますしね。

    そして今まであまり目のことを気に掛けていなかった
    ことを反省する良い機会になりました。
    著者のいう通り悪くなったからと言って目を取り替えるわけには
    いかないですからね。

    さて肝心の一分で出来るという各種エクササイズですが
    全部やろうとするととても一分では出来ません。
    でも一つ一つは一分くらいで出来るものなので
    隙間時間を見つけてコツコツとやっていきたいなと思います。
    個人的にジャンプ500回はとても良いエクササイズだと思います。

  • 眼科医ではなく、中医学や整体を学んだ先生が書いた目の本です。
    眉唾物だなと思いながらも、新聞広告を読んでついつい惹かれ、図書館で借りました。

    意外と理に叶っているし、簡単に実践できるので、日常生活にいくつか取り入れてみようかなと思ってます。
    すべての原因は血流。酸素不足が諸悪の根源だとのこと。
    以下備忘録。

    タッピング
    目頭から目じりに。目の下も
    手首から肘まで、くるぶしから膝までの裏表をチョップ
    指の爪の付け根の側面を挟むように

    シェイク
    指先を皮膚に押し当て、左右や上下にブルブルと揺する
    眉間、目頭から目じり、目の下も
    こめかみ、耳の上、頭部もシェイク
    首の両側は、両手を軽くあてシェイク

    さすり
    親指を顎の中心に置いてささえ、中指から小指の3本の腹を使ってじっくりとさする
    目頭から目じりへ。眉毛上までと目の下の頬骨まで、さするラインを5ミリづつ上(下)に

    指圧
    目の周りと耳のツボを押して、血行を即す
    特に耳は、普段触らないところなので、さすったり指圧したり引っ張ったりするとよい

    呼吸
    6秒以上かけて口から吐いてから、鼻で大きく吸う

    確認法
    裸眼で目的物を見る(見える位置に立つ)
    目的物の文字を確認したら、少し後ろに下がり、一生懸命みると
    脳の、見ようとする力が高まり、脳が活性化する

    瞑想
    脳を休ませるために行う
    目を閉じて、楽しいシーンを思い浮かべるだけ

    お腹揉み
    マッサージすることで胃腸をほぐし、血流を即し酸素を行き渡らせ内臓全体の機能をアップさせる
    おへそのまわり10㎝を時計回りで揉む
    両膝をお腹に引き寄せて抱えると下がった内臓が持ち上がる効果がある

    目の腕立て伏せ
    お風呂で、湯に浸したタオルを立て4つに折り、目の上に乗せる
    目をつぶったまま6秒上を見続ける、その後右、下、左と続ける×5セット

    ジャンプ
    胃腸を揺らすため500回ジャンプ

    食べ物
    ニンジンが特に良い

  • 〈本から〉
    目の栄養源は「酸素」です。そもそも酸素は、
    脳、内蔵、筋肉など全身の細胞の活力源であり、
    目も例外ではありません。そしてその、酸素を
    運んでくれるのは血液なのです。

    目は心臓の次に働き者。
    1日に、まばたきを2万回近く行い、眼筋は
    10万回以上も動きます。

    電車の中で本を読んでいて眠くなるのは、目が
    酸素不足で疲れている証拠です。脳が「これ以上
    読むのはやめなさい」と指令を出すから眠くなる
    のです。

    目の周囲は内蔵を支配する自立神経が大きく関わって
    います。

    目の最大のトラブルは、血流障害です。
    酸素欠乏症の解消が、回復のカギとなります。

    トレーニング①タッピング法(打圧法)
    「タッピング」は、人差し指から小指までの
    4本の指先で、トントンと叩きます。
    少し強めに叩きますが、皮膚が赤くなるまで
    叩かなくても充分効果はあがります。
    1秒間に3回くらいの早さで、リズミカルに
    タッピングしてみましょう。
    1 眉間からこめかみに向かい、眉毛の上に沿って
      5回タッピング
    2 目の1センチ下を、目頭から目尻に向かい、
      5回タッピング。
    3 こめかみから頭頂に向かって、5回タッピング。

    トレーニング②シェイク法
    「シェイク」も両手の人差し指から小指の4本を
     使います。
     指先を皮膚に軽く押し当て、左右や上下に
     ブルブルと揺すります。
    1 眉間側の眉上に両手の指を軽くのせ、
      上下に掻くように5回シェイクしながら
      眉上を3カ所移動します。
    2 目の下にある骨に両手の指を軽くのせ、
      左右に5回シェイクしながら3カ所移動します。
    3 目尻からこめかみに4本の指を軽く押しあて、
      左右に5回シェイクします。
    4 耳の上や頭部など移動して、両手で左右や
      上下にシェイクします。
    5 首(頚椎)の上に片方の手のひらを軽く押し
      あて、左右・上から下に5回シェイク。
    6 首の両側は、両手で軽くあて、上から下に
      ・左右に5回シェイクします。

    トレーニング③さすり法
    「さすり」は、中指から小指の3本の指の腹を
    使い、皮膚表面をじっくりとさすります。
    1 親指をあごの中心に置いて、支えにします。
    2 上側
      ①眼窩のふち ②眉毛上 
      ③眉毛の上部を目頭から目尻に向かい5回
       さすります。*さするラインを5mmずつ
       上げていく感じです。
    3 下側
      ①眼窩のふち ②目の下
      ③目の頬骨に沿って目頭から目尻に向かい
       5回さすります。*さするラインを5mm
       ずつ下げていく感じです。

    トレーニング④指圧法
    目のツボ
     目の周囲には、内臓と関わる経絡が通っており、
     視力回復には欠かせぬポイントになります。
     1 目のまわりにあるのツボに中指の先で
       軽く触れ、3回回します。
     2 その後、やさしく3秒間プッシュ(押圧)
       し、静止します。

    耳のツボ
     1 耳のツボは、少し強めに、中指と親指で
       ツボを挟むように3秒圧します。
     2 耳ぶたや耳全体を、親指と人差指でもみ
       ほぐすようにマッサージします。

    トレーニング法⑤呼吸法
     呼吸の基本は、鼻から吸って口から吐くこと。
     深い呼吸をするときは、今、肺のなかにある空気を
     先にすべて吐き出してしまうことがポイントです。
     吐き出すときに6秒以上かけるのが、深呼吸の
     ポイントです。

    トレーニング⑥確認法
    脳のトレーニング
    1 まず、カレンダーの数字でもポスターの文字
      でもいいので、目標物を決めます。
    2 そして、裸眼で目標がしっかり見える位置に
      立ちましょう。
    3 数字や文字を確認したら、3~5センチ後ろに
      下がります。ちょっと見えにくくなるくらいの
      距離がいいでしょう。
    4 毎日少しずつ、1~5センチていど、後ろに
      下がり距離を伸ばしましょう。

    トレーニング⑦瞑想法(脳の癒し)
    目を閉じて幸せなシーン、楽しいシーンを思い
    浮かべるだけでいい。
    時間お制限もありません。
    瞑想法は、1日何度やっても構いません。

      

  • 酸素不足は良くない。
    目は肝臓が支配してる。

  • 実践しやすい!!ψ(`∇´)ψ

  • 1分で視力回復にきくテクニックは、タッピング(指先でトントン)、シェイク(指先でフルフル)、さする、ツボの指圧、深呼吸、確認(見える距離で確認し少し離して見る)、瞑想の7つのほか、ジャンプ、ペットボトル法、へそ周りの内臓をほぐす、お湯につけたタオルを目に乗せて眼球ストレッチなど。
    血流をよく酸素を十分に届けること、バランスの良い食事と十分な睡眠、よい姿勢、自律神経のバランスなど、目に限らず健康維持のためにも参考にしたい。
    14-105

  • 本書を読み実践、とても目がすっきりします!
    理屈はこの本、タッピング法など実践方法はYouTubeがわかりやすいです。

  • 目が悪いと仕事や勉強に支障があるので読んだ。
    著者は医者ではない点に注意したい。
    目の周りへのタッピングは振動で網膜剥離を引き起こすのではないだろうか?

  • YouTubeの方が分かりやすかったです。

  • 眼の大切なことが前半、中盤からは7つのトレーニング方法が書かれている。これに関してはシンプルでわかりやすい所と、絵があったりなかったりするのがちょっとわかりづらい箇所もあった。
    後半は眼のもたらす効果により健康にどれだけ影響を与えれるのかを解説しておわる。

全73件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

日本リバース院長。目と耳の美容学院学院長。1953年、宮城県生まれ。
中央大学法学部卒業。大学卒業後、さまざまな運命の偶然から、慈恵医大アイソトープ科(当時)の研究員として医学を学ぶ。当時日本で初めてのRIの血液検査を紹介しながら各科の医師との交流を深め、予防医学の重要性に気づき、薬を使わない治療法の確立をライフワークとするようになった。その後、中国北京国際針灸倍訓中心結業・中国中医学研究員で研修などを行う。中医学に酸素療法を取り入れ、14経絡療法、熱針療法などを織り交ぜながら、独自の視力回復法や難聴改善法を体系化し、多くの実績を上げている。著書多数。

「2021年 『1分マッサージで目がよくなる!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今野清志の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
池井戸 潤
トルステン・ハー...
佐々木 圭一
又吉 直樹
稲盛和夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×