筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 バルクアップ版
- ユーキャン (2024年5月27日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (272ページ) / ISBN・EAN: 9784426615796
作品紹介・あらすじ
この世の99%の問題は筋トレとプロテインで解決します。本当です―。
シリーズ累計60万部突破! 筋トレブームの立役者となった元祖筋トレ自己啓発書が大幅ボリュームアップ!
メンタルがボロボロ…仕事がうまくいかない…痩せない…モテない…自信がない…自分が好きになれない…人生のほとんどの悩みは筋トレで解決します! X(旧Twitter)フォロワー210万人の筋トレインフルエンサーの最高傑作が満を持して再登場。筋トレと人生にまつわる210の金言があなたの心身をバルクアップさせます。
【読者の声】
「この本のおかげで生まれて初めて自分を好きになれた」
「39歳ですが人生最高のメンタルになりました」
「騙されたと思って、という言葉がこれほど当てはまる本はない。筋トレ最高」
「思わずウム!とひざを打ちたくなる名文の数々。感動しました」
さあ、人生を変える心の準備はできているか? 筋肉は裏切らない!
感想・レビュー・書評
-
運動不足で最近太り気味の私を見かねた相方にオススメされて手に取った。著者のTestosterone氏は昨今の筋トレブームの火付け役で、本書を含め筋トレ関連本がシリーズ累計60万部も売れてるそう。
最近読んだ「7つの習慣」の第7の習慣「刃を研ぐ」に通じる点もあり、筋トレが学業やビジネスの成長にも寄与するという論法も説得力がある。
筋トレ推しの内容だが、以下のような物事に対するポジティブシンキングは参考になった。
「まあいっか」の精神で生きよう」
「自分で自分を好きになる、自分自身が幸せでいればそれが必ず他の人の幸せにもつながる」
「人生は常に強気で行かねばならない」
「勘違いでもいいから自信と情熱を持つ」
これまで何度か太っては痩せ、痩せては太りを繰り返してきたが、リバウンドの根本原因は筋肉量不足と継続する意志の弱さかな。
「人は弱いので選択肢があればいずれ誘惑に負ける」
「人生も筋トレもつらい時にこそ成長が潜んでいる」
「自分の限界のほんの少し上を日々突破するのが安定した成長への鍵」
「継続すればブレイクスルーはやってくる」
(※)ブレイクスルー…停滞期の打破
これらの金言を胸に、明日から筋トレ頑張ろうかな詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
読み終わったら、筋トレで全てが解決するって本気で思えちゃいます(笑)何があっても筋トレしときます。
筋トレ始めて1週間、かなり寝付きが良いです。背中もちょいスッキリしたような。悩みも解決して健康にもなれるって素敵すぎます。 -
運動不足すぎて、まずはモチベーションから上げようと思って手に取ったうちの一冊。読みやすいボリュームながらも、ポジティブな内容で筋トレしたくなる。とりあえず1週間筋トレ続けられているので、このまま習慣にしていきたい。
-
Testosteroneさん、憧れの人です。☺ 筋トレせねば。
-
筋トレ愛をただただ感じる本。
日本総筋トレ時代を熱望する本。
確かにここ2,3年でコンビニジムが増えて日本総筋トレ時代に近づいてきている気もする。
仕事後のビールより筋トレ後のプロテイン!
三角関数より3大筋トレ!
駅近よりジム近!
これだけ自己肯定感が高まるのなら自ずと筋トレをしたくなる。何をすればよいかも教えてくれるけど、もう少し詳しくやり方を知りたいと思ってしまった。 -
筋トレすれば大抵の問題は解決しそうな気にさせてくれる本。筋トレしたくなってくる。
-
トレーニング歴4年のトレーニーです。最近、いまいちパッとせず、書店をウロウロしていたところ、本書にローイングされました。タイトル通り一貫して筋トレを推奨するというシンプルな内容の本でした。筆者の筋トレへの思いがあまりに純粋であるために読者としては途中食傷気味になりました。しかしながら、集中力が切れたところでジムに行って筋トレをして、寝て、時間を置いて読むと無事「わかる…!筋トレしか勝たん。筋トレ大事マンブラザーズバンド。」という前向きな気持ちになります。筋トレしてる人もしていない人にも、ちょっと元気ない人にもオススメです。1人でも多くの人に筋肉と自信がついて、私の筋肉痛も早く治りますように(∩^o^)⊃━☆゚.*・。
-
運動習慣は全くないが、そんな自分でもちょっとだけでも筋トレをしてみようかという気持ちにさせられた。
-
筋トレの凄さを永遠と語る本
筆者の説得力には驚いた。筋トレのやる気が増えた。 -
脳筋すぎで好きな本
著者プロフィール
Testosteroneの作品





