ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人! 第二巻: 「和」と「結い」の心と対等意識

著者 :
  • 彩雲出版
4.33
  • (7)
  • (3)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 81
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784434189951

作品紹介・あらすじ

1日に3万人が訪れる人気ブログ「ねずさんのひとりごと」の書籍化第二弾! 日本人のDNAに刻まれた「和」の心が目覚める感動の20話。
元文部科学大臣、中山成彬氏が「日本人に生まれて、本当によかったと思える本です」と推薦する。

「和」を尊ぶ日本においては、人生において生じるさまざまな対立や闘争でさえ、その究極の目的を「和」に置きます。対立や闘争といった障害を建設的に──つまり「結い」の精神で乗り越えることで、さらに大きな「和」を築こうとします。これが日本精神です。対立と闘争の目的が「勝利」に置かれる諸外国とは、根本的に異なる精神文化です。(本文より)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「和」と「結い」、和歌や男女の恋など。
    縄文クッキーと和菓子:和菓子の日(6/16)仁明天皇が疫病除けと健康承服を願った故事、江戸時代にも直参旗本と家族を菓子で労う。中山恭子先生が北朝鮮に行ったときに和菓子の手土産、現地の警備員を和ませ拉致被害者とともに帰る。
    桜餅物語:オランダ人に囲われた遊女がのちに作ったお菓子という説。日本では6,7歳から教育し17-22歳まで店で働きそのあとは自立して生活できるようにする。人を道具として扱う文化と人を人として扱う文化。
    土偶に込められた思い:妊婦身代わり説、女性への崇敬の念と神様への捧げもの。対立ではなく対等の関係。
    小野小町、額田王、静御前、、、精神性も含めての美女。
    清少納言、赤穂浪士の若者の恋、松崎こう堂の飯盛り女おすみへのプロポーズ、日本初の小学校女性教師の黒沢登幾、山本権兵衛の妻への愛、鈴木貫太郎のたか夫人、ウズベキスタンで武装ゲリラから拉致日本人をとりもどした中山恭子先生。
    筑後川の治水に死を賭して尽力した5人の庄屋の話。
    「結い」=共同作業、和。
    シラスとウシハクのちがい=情報共有し協力し運営<ー>強制的に支配。

  • 日本人の深層心理を解き明かしてくれる。

  • 争いではなく、協同の大切さを教えてくれる。その協同することを「結(ゆい)」と呼び、みんなが結ばれるから、良いことがおこる。結ぶのは「糸」、良いことは「吉」。だから「結」なのだと。中には、正直出来すぎな話もあるかもしれない。しかし、全編にわたり、日本人の本来の素晴らしさを感じられる良書だと思われる。改めて、妻を大切にしようとも(^^;;

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

昭和31年生まれ。上場信販会社を経て、国史啓蒙に関する執筆活動家として活 躍。日本を知るための私塾「倭塾(わじゅく)」を運営。YouTubeの人気チャンネル『むすび大学チャンネル』は、約28万人を記録(2022 年4月現在)。 さらに、ブログ「ねずさんの学ぼう日本」を毎日配信する。著書に『庶民の日本史』(グッドブックス)、『古事記』『日本建国史』『金融 経済の裏側』(青林堂)、『ねずさんの世界に誇る覚醒と繁栄を解く日本書紀』 (徳間書店)、『子供たちに伝えたい 美しき日本人たち』(かざひの文庫)ほ か多数。

「2022年 『ねずさんの今こそ知っておくべき徳川家康』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小名木善行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×