レポート・論文をさらによくする「引用」ガイド

  • 大修館書店 (2020年6月15日発売)
3.22
  • (2)
  • (0)
  • (6)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 150
感想 : 38
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784469222715

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 貸出状況はこちらから確認してください↓
    https://libopac.kamakura-u.ac.jp/webopac/BB00296739

  • この書籍は、他者の論説を誤って剽窃しないために、正しい引用方法を学ぶ目的で読みました。内容は初心者向けで、引用の基本的な考え方に重点が置かれており、厳密さより理解しやすさを重視している印象です。

    引用スタイルにはいくつかの流派があるようですが、分野や団体のルールに従うことが重要とされています。同じルールを共有することで、円滑なコミュニケーションが図れるという説明が印象に残りました。この点は、異なる方言の人々が標準語で話すことで意思疎通が容易になるのに似ていると感じました。

  • 一般的なレポートの書き方マニュアルに比べると薄いが、具体例が多いので実践的。
    DVDなど類書にあまり載っていない媒体の引用の仕方も載っていた。

  • 【本学OPACへのリンク☟】
    https://opac123.tsuda.ac.jp/opac/volume/666454

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1998 年米国イリノイ大学でPh.D を取得。現在、早稲田大学国際学術院教授。
専門は国語教育。著書に『文章チュータリングの理念と実践―早稲田大学ライティング・センターでの取り組み』(共編、ひつじ書房、2013 年)など。2002 年より早稲田大学にてアカデミック・ライティングの指導と支援に携わる。

「2021年 『これから研究を書くひとのためのガイドブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐渡島紗織の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×