薬物乱用: いま、何を、どう伝えるか

著者 :
  • 大修館書店
3.13
  • (1)
  • (1)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 19
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784469264739

作品紹介・あらすじ

「薬物をやれば、人間をやめることになる」と教わった子どもが「俺を見てみろよ。平気だろ」と言われて、薬物に手を出してしまうことがあるという。若者の薬物乱用の実態とその背景について深く理解している著者が、意味のある情報はなにか、それをどう伝えればよいか、また実際に問題がおきたときどう対応したらよいか、を説く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 摂南大学図書館OPACへ⇒
    https://opac2.lib.setsunan.ac.jp/webopac/BB00007061

  • 三葛館一般 368.8||MI

    和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=41444

  • 「ダメ、ゼッタイ」だけでは薬物乱用は防げない。
    正確な知識をもとに、現代の薬物汚染の実態を、夜の街の子供たちと正面から向き合ってきた著者が語る。
    心に残ったのが、著者が「思いやりの心、あたたかさ」を大切にしているということです。
    「どうすれば、薬物や非行の魔の手が近付かないようにすればいいか」・・・それは、笑顔の溢れるところ。そのためには挨拶をかわしていくこと。
    挨拶という小さな優しさが大きな花を咲かせる。という明るい話で締めくくられていたのが印象的でした。

  • あの有名な夜回り先生・水谷修先生が書いた本。
    薬物について網羅的に書かれている。自身の携わった中毒者を亡くしてしまったことから、彼は自分の力だけでは何もできないことを学んだ。
    彼の夜回りがただのパフォーマンスだと思っている方は読んでみるべき。あと純粋に薬物について勉強したい人も。

  • よくニュースなどで薬物の密売などをみるが、どこまで薬物が危険かあまり実感がないと思います。
    この本を見てあなたも薬物の危険度を学んでみてください。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

水谷修(みずたに・おさむ) 1956年、神奈川県横浜市生まれ。上智大学文学部哲学科を卒業後、83年に横浜市立高校教諭となる。2004年9月に退職。在職中から子どもたちの非行防止や薬物汚染防止のために「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールを行っているほか、メール・電話による相談を続け、全国各地での講演活動も展開している。

「2021年 『たかがニュース されどニュース』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水谷修の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×