やきもの百科―鑑定の入り口

著者 :
  • 淡交社
4.00
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 19
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (231ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784473036094

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 知識本として良いかも。

    P80 コンプラ瓶

    P148~149 砥部焼

    P164~165 波佐見焼

  • 鑑定団の中島先生による陶芸のやきもの百科。専門の伊万里だけでも約20種の分類を紹介しています。その他、国宝のやきものや全国各地のやきものが紹介されていて、この一冊を読めばやきものの広く深い世界が垣間見られます。

  • やきものは基本的に現代の作しか買いません。なぜなら、原材料費と工賃と出来の良し悪しと作者のネームバリューをあわせれば、素人でも比較的簡単に適正価格が予想できるからです。
    もっと端的に言えば、安いからです(身も蓋もないわい)
    ところが古いものは、年月という付加価値が付いてるがゆえに価格の判断が難しすぎ、素人にはお勧めできない。
    あと茶陶が多いので、茶道の知識がないとやっぱりよく分からない。
    なので、とりあえず入門としてこれを読んでみることにしました。
    中島先生の著書はたくさんあるし、他の本はまだ読んだことがないのですが、とりあえず日本で好まれる骨董のやきものについて、基本的な知識が欲しい方にはそれなりに有益な本かも知れません。
    呼び方の由来だとか、簡単に解説してくださってるので、ホントに入門書ですね。
    内容は、まず一章で国宝となったやきもの(いわゆる大名物とよばれる茶陶が多い)を幾つか解説し、二章では中島先生が最も得意とする伊万里を取り上げ様々な作風を紹介し、三章では日本各地の製陶地とその特徴を、そして最後に四章ではやきものの形態を取り上げて説明しています。
    面白かったのは三章の各産地紹介です。有名な産地ばかりでなく、例えばうちの県の松代焼を取り上げてたりとか、マイナーな産地もその歴史から丁寧に紹介していて、興味深かったです。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

昭和13 年(1938)東京・青山生まれ。南青山に古伊万里専門店「からくさ」を開店(昭和51 年~平成12 年)。「骨董通り」名付親。テレビ長寿番組『開運!なんでも鑑定団』に初回より出演、鋭い鑑定眼と江戸っ子トークでお茶の間の人気者に。「いい仕事してますね」のセリフが有名になる。著書に『骨董屋からくさ主人』『ニセモノ師たち』、句集『古希千句』、俳句エッセイ『俳枕・草枕・腕枕』など著書多数。

「2023年 『俳句エッセイ 達者でお暮らしよ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島誠之助の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×