超図解「財務3表のつながり」で見えてくる会計の勘所

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.77
  • (35)
  • (47)
  • (48)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 585
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478002971

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • お金がどう動くと財務三表にどう出るでないがわかる本。決算書、読解学習の初手として大変参考になった。

  • 財務諸表について学びたいなら、最初の一冊はこれ一択と言っていいでしょう。企業活動によって財務三表がどう動いていくかが、図解で分かりやすく説明されています。簿記の知識が無くてもスラスラ読めます。

  • この本の目的は、読者が財務三表をどうつなげて見ればいいか分からない人でも財務三表の見方の大枠、すなわち会社の経営分析の切り口が分かるようになるとことだ。
    簿記を取得していなくても、あまり抵抗なく読めると思う。

    個人的には、キャッシュフロー計算書、経営分析の指標と基準が有益だった。
    この本を読めば、有価証券報告書をもとに自分で会社の経営状況を分析することが可能である。
    文字がちいさくないので、軽く読める。内容を覚えるために繰り返し読みたい一冊。

  • いままで読んだ会計本の中で最もわかりやすく有益な本

  • 「財務3表のつながりから会計の全体像を理解しよう」というコンセプトの本。
    まさにコンセプト通りの本であり、専門書みたいに難しく説明もしていないので、気軽に読めます。
    ただ、あくまでも「全体像」を把握するための本なので説明不足を感じる人もいるかもしれません。


    PART1 会計の基本的な仕組みを理解しよう
    PART2 これがわかれば会計の全体像が見えてくる
    PART3 財務3表から会社の様子をつかもう

  • 村上さんお勧め本

  • 2012/02/18読み始める。
    2012/03/06読了。
    BS・PL・CSを繋がりを意識して書かれていて分かりやすい。お勧めの一冊。

  • 財務3表の目的
    お金を集める
    お金を投資する
    利益をあげる

    取引を始めようとする相手の会社でまず見るところは流動比率。
    流動資産/流動負債

    出来上がっているPLとBSから逆算してCSを作る方法が間接方のCS。世の中のほとんどは間接方のCS。
    投資、財務キャッシュフローは直説法と間接方で作り方は同じ。
    会計の目的・・・会社の状況を正しく説明する
    税法の目的・・・公平に税金をとること
    2005年の上場企業のデータ
    総資本回転率=1.01なので売上と総資本(資産と同じ金額)の額が一致する。
    売り上げ総利益率23%、営業利益率5.8%、営業利益より経常利益の方が多くなっているので日本の上場企業は優良企業が多いと言うこと。
    支払い利息は売上の0.5%で貸出金利と社債の利回りが1.7%なので貸付の利回りより投資の利回りの方が3倍くらい良い。

  • これは良書だと思う。ていうか財務三表を一体理解しようというやり方が新鮮なんだろうな。
    一応財務諸表の基本は判ってたつもりだけど、頭の中で知識が有機的に繋がった気がした。

  • 09/12/26
    BSとPLとCSを一体にして理解する事を目的とした
    わかりやすい本。
    取引を行うたびに、どこが変るかBS・PL・CSを
    一ページにまとめて解説を行う。
    ・利息は純粋な営業CFには含まれない。だから「小計」の下にある。
    ・お金を使い切っていてもその成果が将来に影響するようなものを
    繰延資産として計上する。
    ・法人税は税引き前当期純利益にかかるのではなく、「課税所得」
    にかかる。
    ・会計の「費用」の一部に、税法の「損金」にならないものがある。交際費。
    ・配当する場合は、資本準備金の額と合わせて資本金の4分の1になるまで、配当金の10分の1を利益準備金として積み立てることが求められている。
    ・粉飾・・・売上の水増し、在庫操作、カイシュウ困難な売掛金放置、
    社長への貸付、請求書を翌期に遅らせてもらう。

著者プロフィール

ボナ・ヴィータ コーポレーション
1961年生まれ。83年東北大学工学部機械工学科卒業後、神戸製鋼入社。海外プラント輸出、人事、企画、海外事業計画に従事。96年米国ピーター・ドラッカー経営大学院にてMBA取得。2001年、経営コンサルティング会社を設立して独立。中小企業を中心に、企業の経営企画、人事、会計財務面をサポートしている

「2022年 『ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

國貞克則の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームズ アレ...
デールカーネギ...
ロバート キヨサ...
デイル ドーテン
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×