グローバル・マインド 超一流の思考原理―日本人はなぜ正解のない問題に弱いのか

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.72
  • (41)
  • (68)
  • (68)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 555
感想 : 75
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478007655

作品紹介・あらすじ

構造を読み、個別解を出す!マッキンゼー、ウォール街を経て、SAP、ルイ・ヴィトンで日本法人社長を務めた著者が語る骨太の思考力を身につけよ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自己啓発
    ビジネス

  • 最高におもしろかった。また読もう。

    全力で生きた方が楽しいと思える一冊。
    藤井さんの努力や試行錯誤を同じ程度、自分ができるようにならなければ。

    個別解を全力で求めていきたい。

  • グローバルな考え方はかなり共感できた。自分ももっともっと挑戦していかないといけないと感じた。やっぱり英語を使う機会がかなり減っているから自主的にその機会を作りたい。仕事でも英語を使える機会を増やすためにいろいろ考えてやってみよう。

  • 椿ブログ
    マインドマップあり

    「グローバルマインド、超一流の思考原理」を読みました。


    キーワードは二つで、『己を知る骨太な生き方』『グローバルに通用する思考力』。


    グローバル・マインド 超一流の思考原理―日本人はなぜ正解のない問題に弱いのか/藤井 清孝

    ¥1,680
    Amazon.co.jp

    退路を断って自分の限界に挑戦する真剣勝負。


    自分の人生の舵取は自分でするという能動的なエネルギー。


    自分の可能性に挑戦するという個別解。


    一貫性と執念で同じ事をいい続ける。




    逆に日本では、、で挙げられた例


    完璧主義思考により、正確を見つけ出そうとばかりしたり、揚げ足取りをしたり、目の前の細かい事ばかりに囚われて全体の構造変化が見れなかったり、やけに実績主義で過去事例がないものはなかなか取り掛かれなかったり、まずは実績を出してからという順序思考があったり。


    それらについて豊臣秀吉の騎馬武者vs織田信長の足軽鉄砲隊の事例や、名古屋化(そこそこいいけどビジネスの場としては略される)の例を使われていたのは興味深かった。


    この日本人の考え、というのは老若男女問わずよくある考え方と思います。むしろこういう考えの若者の方が多いんじゃないかと思いう。完璧主義というか、小心者というか、リスクヘッジャーというか、守りに入ったというか。。


    そこで思うのが正解を求めたって、正解したってたいした事ないんだから、間違ってもいいから沢山チャレンジした方が成長するんじゃないかと思うし、それが著者の言う骨太なんじゃないかな?と思う。


    著者の時代よりずっとグローバルでチャレンジしやすい時代なはずなので、頑張ろうとやる気アップです


    レトロな喫茶店で昭和にタイムスリップしながら読書でした(^-^)

  • ・1985年から1995年くらいまで、日本は世界のGDPの15〜18%を占めていたが
    2006年に10%を切った。

    ・日本の消費者は、非常に発達しており、海外資本の会社が入ってきても
    日本人特有の質の高いサービスは、日本企業でしかこたえられない。

    ・英語は、世界を相手に仕事をするためのプラットフォーム
    なくてはならない。
    しかし、日本に住んでいると、生活・仕事レベルでその実感がわかない。

    ・前半の著者の経歴っぽい、ところは飛ばし読み

  • 前半はご自分の経歴に沿った経験を書いているが、後半は今後グローバルに仕事がしたい人の必要なことが明記されています。 高校生など若者でこれから世界にチャレンジしたいという人にぜひ読んでもらいたい本です。 もちろんそのような子供に育てたいお母様にも必見です。

  • 東大卒、マッキンゼー、ハーバードMBAの経歴は否が応でも、エリートの自慢話といった穿った見方をされてしまうであろう。実際、キャリアに関する最初の章は、本人は意図していないかもしれないが、そのように感じてしまう。しかし、やはりというか、華麗なキャリアの中で確固たる実績を積んできている著者である。読み進むにつれて、彼の経験談や知見の奥深さに感銘を受けるのである。日本人として、グローバルな環境でどう戦っていけばよいのかといったトピックは大いに参考になる。

    メモ
    - ミシュランのガイドは決して答えを提示しているのではなく、あくまでも意見である。それを、あそこが入っていないなどと批判する日本人は論点がずれている。
    - 抗菌グッズと携帯メールの本質的な意味合いは一緒。自分の都合で意思を表明出来る、携帯メール。相手の都合は考えなくてもいいという便利がある反面、五感を使って相手の状況や気持ちを想像する能力を剥奪してしまう。ホリエモンが胡散臭く見えて、受け入れられなかったのは、わかってもらえなければ別にいいですよ、という一方的なコミュニケーションだったからだという指摘には膝を打ってしまった。 一方、抗菌グッズは、雑菌を排除することで、リスクを取らない、また多様性を排除するという精神構造にもつながりかねないという訳だ。

  • 東大卒、マッキンゼー、ハーバードMBAの経歴は否が応でも、エリートの自慢話といった穿った見方をされてしまうであろう。実際、キャリアに関する最初の章は、本人は意図していないかもしれないが、そのように感じてしまう。しかし、やはりというか、華麗なキャリアの中で確固たる実績を積んできている著者である。読み進むにつれて、彼の経験談や知見の奥深さに感銘を受けるのである。日本人として、グローバルな環境でどう戦っていけばよいのかといったトピックは大いに参考になる。

    メモ
    - ミシュランのガイドは決して答えを提示しているのではなく、あくまでも意見である。それを、あそこが入っていないなどと批判する日本人は論点がずれている。
    - 抗菌グッズと携帯メールの本質的な意味合いは一緒。自分の都合で意思を表明出来る、携帯メール。相手の都合は考えなくてもいいという便利がある反面、五感を使って相手の状況や気持ちを想像する能力を剥奪してしまう。ホリエモンが胡散臭く見えて、受け入れられなかったのは、わかってもらえなければ別にいいですよ、という一方的なコミュニケーションだったからだという指摘には膝を打ってしまった。 一方、抗菌グッズは、雑菌を排除することで、リスクを取らない、また多様性を排除するという精神構造にもつながりかねないという訳だ。

  • 全力でおススメ

  • 問題背自体を定義して、リスクを恐れない骨太の人材養成が必要。
    個別会の発見こそが教育の清の目的。
    誰にもこの世に生まれてきた理由がある。その理由を早く発見した人が人生の勝者。

全75件中 1 - 10件を表示

藤井清孝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
大前 研一
デールカーネギ...
エリヤフ・ゴール...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×