お金と上手につきあえるようになる! お金の教科書

著者 :
制作 : 金融学習協会 編 
  • ダイヤモンド社
3.33
  • (5)
  • (28)
  • (30)
  • (6)
  • (4)
本棚登録 : 255
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478015391

作品紹介・あらすじ

20代で知っておきたいお金のキホン。知識ゼロでも大丈夫。一生もののお金の基礎知識が2時間で身につく入門書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大人として恥ずかしいんだけどw、僕は生活に密着する金融知識はほぼ皆無だった。

    投資関連の知識は経験もあるし、仕事でも使うのだけど、税金、年金、保険の事は非常に疎い。

    一般的にマネー本と言われる本は、いろんな金融商品のカタログみたいで、胡散臭さとノイズが多く、分かりやすさが少なかった。

    本書にもあるんだけど、お金に関する漠然とした不安は、「知識不足」から来る。
    まず、概論を知る事で、ずいぶん安心感も出る。
    (大学の時に、このあたりは一般教養で習ったはずなんだけどw)

    ターゲットは大学生や新入社員向け。

    すごくシンプルなんだけど、貯蓄、保険、支出、年金、投資の絶妙な範囲をカバーしていて良い本だ。

    大人もいいし、大学ぐらいのお子さんがいらっしゃる方なら、是非本書を読ませるといいと思います。

  • お金に纏わることだがこの話を20代の頃に読んでおくべきだった。

  • お金の貯め方や使い方をはじめ、年金や保険について、カードの正しい使い方についてなど、20代で知っておきたいと表題に入っているだけあり基本的なことを押さえている一冊。

    基本と言うこともあって浅く広く取り扱っている内容になっているので、詳しく勉強する機会が無かった方の入門書としておすすめ。

    資産運用に無頓着な自分としては「銀行に預けっぱなしで資産運用をしないことは機会損失のリスク」と言う一文にはっとさせられました。

  • 『お金と上手につきあえるようになる! お金の教科書』目次

    CHAPTER 1 押さえておきたいお金のキホン

     1 どうしてお金のことを学ばなければいけないの?
       ——マネー教育の必要性
     2 お金のことを知るとこんなにいいことがある!
       ——お金の知識を身につけるメリット
     3 知らないことが最大のリスクになる!
       ——お金の知識がないことのデメリット
     4 日本人の貯金好きって本当なの?
       ——預貯金偏重の平均的な日本人像
     5 一生の間に得られる収入はいくらなの?
       ——退職金と定年後を含めた生涯賃金

    CHAPTER 2 どうすればお金は貯まるの?

     1 お金が貯まらないのは収入が少ないから?
       ——お金の生活習慣病について
     2 投資・消費・浪費を区別して考えよう!
       ——3つのお金の使い方
     3 毎月の収入と支出を把握しよう!
       ——家計簿づくりはお金を貯める第一歩
     4 毎月の予算を決めておこう!
       ——家計簿は「大人の通信簿」
     5 強制的・自動的に貯める仕組みをつくろう!
       ——貯蓄は給料天引き・自動積立で
     6 銀行口座をもっと活用しよう!
       ——普通預金・貯蓄預金・定期預金
     7 自分のお金の健康状態をチェックしよう!
       ——資産と借金を管理する「資産一覧表」
     8 お金の地図を持って人生を楽しもう!
       ——現在から未来へ

    CHAPTER 3 お金の賢い使い方を身につけよう!

     1 人生の3大支出って何だろう?
       ——住宅、教育、老後のお金
     2 住宅は買うべき? それとも借りるべき?
       ——「200倍の法則」で判断する
     3 住宅は貯めてから買う? 買ってから返す?
       ——住宅ローンで「時間を買う」
     4 車の購入は大きなお金を使う練習になる
       ——資産価値は毎年減っていく
     5 ライフプランを作って人生をシミュレーションする
       ——いつ、どれくらいのお金がかかるのか

    CHAPTER 4 知っておきたい年金・税金・保険

     1 給料明細の読み方を身につけよう!
       ——社会保険料と税金とは
     2 老後の備えは大丈夫? 公的年金の仕組みを知る
       ——公的年金は「3階建て」
     3 押さえておきたい社会保険のいろいろ
       ——高額療養費、遺族年金、失業手当とは
     4 所得税と住民税のキホンを押さえる
       ——税金の払いすぎを避けるために
     5 マイホームにまつわる税金を知っておこう!
       ——購入時と所有時にかかる税金
     6 生命保険のキホンを押さえよう!
       ——「もしも」のときの備え
     7 生命保険はライフステージごとに見直す
       ——自分に合った保険の選び方
     8 医療保険の賢い選び方とは?
       ——4つのポイントで最適な保険を選ぶ
     9 家と車に関する損害保険を押さえよう!
       ——火災保険と自動車保険

    CHAPTER 5 お金のトラブルにまきこまれない!

     1 クレジットカードの使いすぎは要注意!
       ——カード払いは一時的な「借金」
     2 リボ払い&キャッシングにはご用心!
       ——知らないうちにふくらむ借金
     3 多重債務のワナにはまらないために
       ——「多重債務→自己破産」の恐怖
     4 正しい借金の返し方を身につけよう!
       ——金利の高いローンを先に返す
     5 正しい契約の知識を身につけよう!
       ——悪質商法とクーリングオフ

    CHAPTER 6 お金の増やし方 入門編

     1 自分が働いている間にお金にも働いてもらう
       ——資産運用とリスク
     2 株式投資のメリットとリスクを押さえよう!
       ——株価の動きを先読みする
     3 投資信託を買ってプロの運用にまかせる
       ——分散投資でリスクを下げる
     4 安定した収入が見込める債券投資
       ——個人向け国債と社債
     5 外貨投資は為替リスクと背中合わせ
       ——外貨預金とFX

    エピローグ お金力を高めるマネーマネジメント検定に挑戦!

     ・お金の教養を身につけるマネーマネジメント検定とは?
     ・マネーマネジメント検定2級 検定試験問題

    ※巻末の応募ハガキに50問の答えを書いて送ると、8割以上の正解で「マネーマネジメント検定2級」を取得することができます。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00445114

    これからの人生でずっとつき合っていくお金のこと。あなたはどこまで正しく理解できていますか?男女2人の高校生が考えたお金についてのさまざまな疑問に対して、先生が答えていくという講義形式の内容。目線を高校生レベルまで落とすことで読みやすく、親しみやすく、誰もが気軽に学べるお金の教科書になりました。
    (出版社HPより)

  • 読了、特にメモ無し。

  • 「お金」というものに執着することが恥ずかしいと勘違いしてウン十年生きてきてしまい、
    全くお金について学ぼうとせず母親になってしまったw
    最初に読むには本当にちょうどいい感じのレベルの本でした。読んでよかった。
    ちょうど5月のFP3級の範囲にもかぶってて、より一層やる気が出た。

    ただ1つ残念なのは、著者が作った資格が現在休止中になってることw資格商法ってあるから、失敗したのかしら~…とそこだけ少し胡散臭さ残ったw

  • ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00515560

  • 賃貸か分譲か、お金の使い方とそれに伴うリスクを
    わかりやすく解説

    老後の費用は2人で9000万円以上

    貯金だけでなく、資産運用を行うためには

  • 巻末のハガキでテストを受けることができて、合格するとマネーマネジメント二級がもらえるらしく受けてみよーかなー?と、こちらは図書館の本なので近所の本屋に行ったら、売り切れで倉庫にすらないらしい。

    まさか!みんな受けてる!?

    落ちたらまた一冊買って受け直してくださいとのこと。

    どうやら受験料が本代となるようで、なかなかの本です。笑!文部科学省も認定している資格らしく、せっかくなら受けたい私です!!、

    一級は講習がいるらしいので、二級はぜひ。まだ置いてあるところあるのかなぁ?

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ファイナンシャルアカデミーグループ代表/一般社団法人金融学習協会理事長
日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から金融経済教育の必要性を感じて、2002年にファイナンシャルアカデミーを創立し、代表に就任する。身近な生活のお金から、会計、経済、資産運用に至るまで、独自の体系的なカリキュラムを構築。東京・大阪・ニューヨークでスクール運営を行う。義務教育では教わることのなかったお金との正しい付き合い方を伝えることを通じ、より多くの人に真に豊かで、ゆとりある人生を送ってもらうための金融経済教育の定着を目指している。
『「仕組み」仕事術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『お金言論』(東洋経済新報社)、『お金の教養』(大和書房)、『52歳からのお金のリアル』(プレジデント社)など、これまでに上梓した著書は約30冊、累計150万部を超える。著書は、韓国、台湾、中国でも翻訳され、発売されている。

「2019年 『最強の定年前マネジメント』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉正人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×