自分のアタマで考えよう

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.96
  • (727)
  • (1104)
  • (576)
  • (96)
  • (24)
本棚登録 : 9130
感想 : 1077
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478017036

作品紹介・あらすじ

"おちゃらけ社会派"として超人気のブロガーが教える「自分だけの答え」の見つけ方。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近本を読みたいのに何を読んでも面白く思えなかったのだけど、直感で読んでみようと思った。
    (ちきりんさんのブログも本も読んだことない)

    久しぶりに読了。

    『当時の私のように「答えとしての知識」が目の前に現われてしまうと、さっさと考えることを放棄し、「なるほど!これが答えなのね!すごい!」と感心してそのまま受け入れてしまうような素直な(?)人は、まずは「考える」ことが「知る」こととは違うのだと理解するところからはじめる必要があります。』

    …私のことだな。

    多くの人が、本を読めば先人の知恵を簡単に借りられるのに、それをしないなんて非効率的だという主張をしている。私はうんうんそうだよね!とそのまま受け入れてたのだけど、あれ?なんか違う?と思うことがあって。

    きっかけは夫。夫は本を読まない。小説を年に2冊読む程度で、ビジネス書や自己啓発本は、なんか洗脳されそうで怖いと言って全く読まない。ネットも見ない。

    最近、夫とゆっくり話すことが増え、夫の考えを聞く機会が増えたのだけど、私が大量の本を読み漁ってようやく得たような「先人の知恵」と同じようなことを言うのだ。

    夫は要領が悪くて失敗も多く、割と波瀾万丈な人生を送っている。そんな中で、本も読まずに真剣に自分自身と向き合って、考え抜いて、答えを出している。

    対して私は本で先に答えを知って、知識として覚えてるだけで、きっと本質的なことまでは分かってない。

    これに気付いた時、衝撃だった。

    正直、夫に対してもっと本を読めばいいのにという思いがずっとあった。でも夫は自分で考え出した答えが全てであって、自分でよく考えもせず他人の考えた答えをそのまま受け入れてる私に対して違和感を感じていたかもしれない。

    これ以降、読書が面白く思えなかったけど、なんとなく読もうと思ったこの本が今の私にピッタリで驚いた。

    ちきりんさんは本を読むことが悪いとは言っていない。知識と思考をはっきりと分けて、知識を思考に活用していくことが大切なのだという。

    本を読みたいのに読めなくてモヤモヤとしていた気持ちが少し晴れて、この本との出会いに感謝してる。

  • 考えることの勉強は考える時間を増やすこと。まず日常のログを取り、考える時間がどれだけあるか知ることから始める。企画などの仕事についてない限り、日常で考える時間はあまりないのではないだろうか。意識して増やすしかない。
    データを使って考える時のツールは比較すること。そこから「なぜ、だから何に?」を考えるクセをつける。

  • ブロガーのちきりんさんの著書。
    たまにTwitterで拝見していたので、いつか著書も読んでみたいと思っておりました。

    ビジネス書というよりは、ちきりんさんの風のビジネスをテーマにしてたエッセイという感じ。

    私は、なんとなく文章が読みづらいなと感じましたが、「考えるという事」について改めて考えた本でした。

    考える時に今後、意識しようと思ったのは、
    ・考えるとは決めるということ。エクセルで表を作成するなどは、作業。
    ・考える時間を作る。!これが一番目から鱗でした。表を作るなどの時間とは別に考えるための時間を取る!!
    。考える参考にするデータの精度。データは正確か?比較するデータのレベルはあっているのか?

    ただ読んでいる間中、気をつけなければと思ったのは、
    ビジネス書や参考書をただ読んで鵜呑みにしても、考える力は育たないんだろうな〜という事。

    考えるための思考は読んですぐに手に入るものでもなく、自分の能力は日々意識して鍛えないと成長はないんだな。。という自分を叱咤する意味でも良い本でした。

  • 最近、僕の中で"思考法"がトレンドになっていて、書店で気になったので手にとってみた。
    2011年刊行なのに未だに書店の第一線に並んでいることにもビビるw

    実際に読んでみると、10年以上前の書籍とは思えない普遍的な内容ですごく参考になった。
    ちきりん氏の思考の深さと比べるのもおこがましいが、自分の浅すぎる思考に読んでいて恥ずかしくなるw
    ただ考えている"つもり"だったんだなと。

    情報過多のこの時代、ついついレビューに惑わされるけど、周りの評価なんて気にせずに、もっと自分らしく思考を深めていきたいと思えた。

    【Action plan】
    ①決断のとき、判断基準は2つに絞る
    ②毎朝30分間、思考をメモする(図や絵を交えて)

  • 「知識として「知っている」ことと、自分の頭で考えることは違う」自分の頭で考えっているのはね、これとこれを使って・・・という内容だった。
    方法は目新しいものではなかったけど、一冊を読み切ると、いかに、自分が知識として知っている状態になっていたか(考えられてなかったか)がわかった。それを、マウントを取らずに教えてくれる良い本。

  • いかに自分で考えることを放棄していたのかを実感する本でした。いかに、他人の思考を使って生きているのかも。

    自分では考えていると思っていても、考えている”つもり”になっていることって多いです。

    他人の着ぐるみではなく、自分の思考を使っていくためにも「自分のアタマで考えよう!」って思いました。

  • 自己啓発本系は、あんまり読まないけど、人気ブロガーさんのなんで読んでみた。
    当たり前のことと言えばそれまでだけど、最後の知識の棚やったかな?それは納得。
    何かを見たり、聞いたりして、何故か思い付く人がいるけど、ちゃんと棚に整理されているって事。
    私の場合、頭の中の棚もそうだけど、目の前にある物理的な方も整理しないと^_^;

  • ちきりんの著作は何冊か読み、ブログもチェックしているのだけれど、何故か一作目を読んでいなかったので、初心に立ち返って読んだ。

    米国同時多発テロのときの、CNN, BBC, NHK の報道姿勢の違いに関する考察はなかなか面白かった。
    NHKに関しては、「起きてしまったことについては仕方がない、という日本的諦観から、分析的な報道よりも、被害の報道(特に日本企業に勤務する日本人)が中心となる。一方、3.11の原発事故においては、流石に現在進行形の事故だったため、分析的な報道が多かった。」という評価。
    CNNについては、自国の事件でも英国の事件でも、現場のパニック映像が中心で、現場の熱量重視、の評。

  • 頭の良い人って、知識を沢山持っている人じゃないんだな。
    インプットした知識を、自分のアタマでしっかり考え、アウトプットしなければ、意味のないものになってしまうのだ。
    つい批評家、評論家の意見は正しいものと信じ、自分で考えることもなく肯定してしまうことのほうが多い。
    情報に振り回されるのもこの手の人達なのだ。
    多くの人が情報操作に乗っかってしまうのは怖ろしいことである。
    ちきりんさんのように、思考する習慣を身につけるよう頑張ろうと思った。

  • 2021年11月3日読了。人気ブロガー(ってあんまり最近言わないよね、インフルエンサー?)ちきりんによる、「自分の頭で考える」重要性と技術に関する本。自分のアタマで考えるとは、すなわちある情報を得たときに「それは過去/未来ではどうなるのか?」と垂直方向と、「他の国・場所ではどうだったの?」と水平方向に疑問を広げてそれを調べ、仮説として持っておき「思考の棚」に入れて別の機会に活かすこと、という…。情報は無限にあるので、「ひたすら集める」だけでは時間を無限に浪費するだけで、動いているのは手だけ・肝心の頭を使っていない…とは自分にもよく起こること。自分のフィルターをしっかり持つ・と言っても、そのためにはやっぱり情報が必要で…と堂々巡りになりそうだが。偉い人によるマニュアルを読んで知識を得て、分かった気になって満足ばかりしないよう心がけたい。

全1077件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ちきりん

関西出身。バブル最盛期に証券会社で働いた後、米国の大学院留学を経て外資系
企業に転職。2005年に書き始めた社会派ブログ「Chikirinの日記」は日本有数の人
気ブログとなり、ツイッターのフォロワーは30万人を数える。2011年からは独立
し、文筆活動に専念。デビュー作となった本書のほか、『自分のアタマで考えよ
う』(ダイヤモンド社)、『社会派ちきりんの世界を歩いて考えよう』(大和書房)、
『未来の働き方を考えよう』(文藝春秋)などの著作がある。

ブログ    https://chikirin.hatenablog.com/
ツイッター  https://twitter.com/InsideCHIKIRIN

「2013年 『ゆるく考えよう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ちきりんの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
デールカーネギ...
ヴィクトール・E...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×