「キャリア未来地図」の描き方

  • ダイヤモンド社
3.77
  • (26)
  • (37)
  • (23)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 436
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478021996

作品紹介・あらすじ

大学の講義として、 また、社会人(学生)向けのワークショップ「自分をつくる学校」でも 大人気のキャリア「授業」が一冊の本になりました!

自分のキャリアを ・ライスワーク(食べるための仕事)と ・ライフワーク(生きがいややりたいこと)の2本軸で考え、 地図を描くことで、自らのキャリアの現在地と向かう先がわかる。 それが「キャリア未来地図」です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ネットワーク時代の新しいキャリア開発の仕方・考え方。
    ライスワーク・ライフワークという呼び方で、現在の仕事・職場にいながら、趣味・特技で収入をアップさせようというもの。副業とはちがう。
    仕事と生活は密接なつながりがある、反面で独立したものではないということだろう。

    リスクは少ないが、本当にこの方法でよいのか?

  • 非常に前向きな内容で、モチベーションが高まる本。
    ライスワーク(食べるために、会社でやる仕事)一辺倒だったり、ライスワークとプライベートを完全に切り分けて考えるべきではない。そうではなく、ライスワークとライフワーク(自分がやりたいことや趣味を特技までに昇華させた活動)の両方を、シナジーを産み出しながら高めていくのがよい。全くその通りだと思う。ここまでいけたらすごく人生が楽しいだろうなと想像できる。
    多くのサラリーマンにとって難しいのは、ライフワークのほう。まず、趣味とかプライベートの活動を持つこと。とことんそれを極めること。参加する、消費する側ではなく、主催する、産み出す側になっていくこと。そして価値のある「特技」にできたら、ライスワークとライフワークのシナジーに持っていける。

  • ライスワークとライフワークの違いについて、きちんと向き合うきっかけとなりました。

    想像 : 仕事 : 特技

    消費 : 労働 : 趣味
    ライスワーク: ライフワーク

    会社組織は縦と横のつながりでできている
    ・縦 組織➡ミッション➡命令➡査定➡結果
    ・横 暗黙ルール➡個人➡自由➡自立➡賞賛

    ニーチェ 悲劇の誕生
    アポロン↔ディオニュソス

    価値構造分析 原尻淳一 セルフブランディングの学校

    会社組織には幅がある➡一時的に社外に活路を求めるヨコ展開

    会社組織はタテとヨコ比率

    社内にも社外にも箱=活動の領域がある。今入っている箱に違和感があっても、すぐに逃げてはダメ

    クラスター分析 CRM

    何かをすれば、何かが返ってくる報酬の仕組み➡やっただけの経験値➡ゲームも同じ

    お金、立場、感謝(魂のごちそう)

    創造の領域まで達した人は、消費領域では受け取れない報酬がある

    二重螺旋キャリア

    時間給➡労働ゾーン お金➡成果と関連なし➡作業

    成果給➡プロジェクトリーダークラス、管理職以上 プロセスを自分で考えて作り上げる 途中はどうであれ、最後には結果を出さなければいけない。

    ライフワーク➡印税 想像領域に入ったライフワークにはお金を払いたいと思う人がいる

    報酬とアウトプットは循環する

    立場➡仕事がしやすくなるが最大のベネフィット➡入ってくる情報の量➡自分が権限を持ったなら、迷わずやりたかったことができる➡オファーがくるようになる

    アウェイで活躍してこそプロフェッショナル

    前に進むことは怖い。それは自然な感情。ただその先にはまた別の報酬が待っている。一歩踏み出す勇気❗

    自由➡やらされ仕事か減っていく

    ライフワークからの収入があると、ライスワークでも強気になれる

    労働ゾーンにいる人が求める自由➡逃避

    自己実現➡名前が残る

    アメリカの心理学者 アブラハム・マズローの欲求段階説➡五段階のピラミッド図

    他者という観客=評価者の存在

    マズロー 人間性の心理学
    自分自身、最高に平穏であろうとするなら、音楽家は絵を書き、詩人は詩をかいていなければならない。想像や表現をしないと、自己実現には至らない。

  • ライスワークとライフワークの2軸で考える新しい働き方。ライスワークは、労働から仕事へ高めていき、ライフワークは、趣味から特技に高めることを目指そうと展開。仕事と特技にシナジーが生まれるような「キャリア未来地図」の描き方を指南してくれる一冊。前のめりな気持ちで読めました。

  • 『ライスワーク』という言葉に興味があり読んだ本。そういう働き方もあるよねと思った本。私の働き方はこういうのがしたいなと思わせてくれた本。

  • キャリアは「OR」ではなく「AND」。
    人生を「ライスワーク」と「ライフワーク」の2軸で高めていくという考え方でのキャリア論。

    腹にすとんと落ちる内容だった。
    キャリア未来地図も、載っている図から自分用に作成しやすく分かりやすい。

  • 「キャリア未来地図」の描き方
    原尻淳一/千葉智之 著

    ライスワークとライフワーク

    「観戦者」から「プレイヤー」に。「参加する」より「主催する」。

    趣味と特技。特技は他者に向いて価値を贈与。
    まずは趣味を特技に。そして積極的にプレゼントしましょう。

    人間知らないことは想像すらできない。少ない手持ちサンプルから「本当にやりたいこと」を探し出そうとしても堂々巡りになるだけ。リアルな「生き方のサンプル」を集めるために、部屋から飛び出して街に繰り出せ!そして次は体験すること。

    最初のライフワークこそ、選択と集中。

    感謝、賞賛、ありがとう。労働、趣味の消費領域でも得られる報酬だが、その一言に込められる気持ちの深さや感謝が向けられる対象が違ってくる

    #原尻淳一#千葉智之#キャリア未来地図の描き方 #キャリア #キャリアコンサルタント #副業

  • 何か違う、やりたいことができない、とき、ルールがわからないままぶつかっても、転職してもまた繰り返す

    報酬:お金、立場、ポジション、感謝されること
    仕事ができる人は基本的に忙しい…

  • キャリアをどう描くか?

    →ANDの発想で、ライスワークではやりがい、ライフワークでは生きがいという二つを追求していく
    消費者から創造者になることで価値を自分で作っていく
    キャリアとはノウハウとエネルギーの蓄積

  • キャリア形成の本。
    ライスワーク(食べるための仕事)とワイフワーク(趣味、特技などの延長で行う仕事)の繋がり等を踏まえ、どのようにキャリアを形成するか。
    まずは、今の仕事に全力を注ぐ。そして、趣味なども並行して習得する。この両立が一番難しい。
    私のように不器用であれば、とりあえずどちらかでも習熟することに注力するようにすれば、いずれ門戸が開かれるかもしれない。
    やらないよりやる。このことに限ります。

全43件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

(はらじり・じゅんいち)
マーケティング・プランナー。1972年生まれ。大手広告代理店でブランドマーケティングのプランニングを7年間行う。大手レコード会社でアーティストや映画のマーケティング・宣伝プランニングを担当。現在、株式会社ブルームコンセプト取締役。主な著書に『IDEA HACKS!』(小山龍介氏との共著)、『READING HACKS!』『PLANNING HACKS!』(以上、東洋経済新報社)など。
ブログ:http://d.hatena.ne.jp/Juichi_Harajiri/

「2011年 『アイデアを形にして伝える技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

原尻淳一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×