- 本 ・本 (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784478027400
感想・レビュー・書評
-
本田健氏も推薦する幸せの叶え方。5時間あれば、だれでも幸せへの第一歩を踏み出せる。自分の成功イメージを写真やイメージにまとめ、眺めることで潜在意識に働きかけて、目標を達成していくというもの。いろいろな人の成功事例が盛り込んであり、やる気がでる本です。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
シンクロニシティの話があったが、確かに不思議なもので先月から自分のやりたいこと、目標を真剣に考える機会があり、そのためのセッションも受けた。そのヒーラーさんにたまたま紹介されたアプローチ方法がこの宝地図。
へえ、そんなものもあるのかと思っていたら先日偶然にもとなるセミナーのブックトレード(自分の持ちこんだ本の冊数だけ別の本を持ち帰れる仕組み)で見つけた。
さっそく読んで取り急ぎコルクボードを購入。週末には宝地図を作成したい。 -
引き寄せの法則と同じくいかに潜在意識に深く浸透させ周囲に見え隠れする情報に気付いたり行動に結びつけたりするかがポイント。その手段として「宝地図」を提案している。
-
題名は 安直?な感じなのですが、人生の設計図を自分で楽しく描いて 道を見つけていける指針を記してくれた本です。人生の地図の案内本?? 夢がかなう というより かなえる といった感じがします。
-
ボクも10年ほど前に作ったのを覚えています。なぜ願いが叶うか書かれていて、やりたいことリスト、最新の10個を作ってみました。宝地図も作ります!
-
宝地図についてリマインドしたくて読書。
2003年発売のゴマブックス版を読んで大連のイケヤでコルクボードを買って宝地図を作った。
宝地図は作ってい過程が楽しく、自分の目標や願望を整理していくと氣づきが得られる。自分の内から回答が出てくる。
書き出したり、イメージ化することで頭が整理されていき、より明確になっていく効果があるのだと思う。
改めて読ませてもらい、現時点で必要な要素をリマインドし、まる現マツプを更新してみようと思う。
もっと日々を楽しく、ビジネスをゲームのようにワクワクしながら売上を毎月増やし成長していきたい。
読書時間:約20分 -
Linoってアプリを入れて実践するとよりGoodかと!
後はパートナーとやってみてもよいですよね!
やってくれるパートナーがいればね! -
このジャンルのなかでは比較的やりやすくわかりやすい体裁は整っている。
これを実践すれば本当に夢がかなうかは別として自分が気持ちよくなることは間違いないだろう。
ただし、そこまでの精神的な余裕が必要なことには他の同類とさほど変わりはない。
結局は前向きに何もかもすべて良しとし生活しましょうみたいな感じに矮小する。
一歩前に踏み出せる勇気の書 青木 仁志 と併読するとよい。
著者プロフィール
望月俊孝の作品





